学業に支障のない採用活動を 日本IBM欲しい人材をどう採るか(2/2 ページ)

» 2008年05月14日 06時00分 公開
[伏見学,ITmedia]
前のページへ 1|2       

ダイバーシティーを共有

――市場の変化により、ここ数年で応募してくる学生の質や意識に違いは見られますか?

杉内 世の中では「安定志向の学生が増えた」などといわれていますが、当社を希望する学生に関しては大きな変化は見られません。学生にとってIBMはイメージがつかみにくいようで、受け身ではなく自分から社会を変化させたい、サービスや製品を生み出していきたいと考える人たちが多く集まります。そうした学生は毎年コンスタントに集まっている印象があります。

――人材採用の戦略において、IBM全体と日本法人の違いはありますか?

杉内 日本ならではという独自の方針は打ち出していません。外見上の違いや内面的な違いにこだわらないという「ダイバーシティー」の考え方を全社で共有しているので、多様性を尊重します。しかし、各国それぞれに市場やお客様の特徴があるため、日本の文化にひも付いた人が好ましいです。基本的な部分でいうと、日本語を話せることでしょうか。

――人材獲得に関して、現状で課題に感じていることは何ですか?

杉内 各企業の採用活動の時期が年々早期化しており、学生が企業の選択や仕事の適正などについて考える期間が短くなっている点です。日本IBMでは、インターンシップでの就業体験などによって現場を知る機会を与えていますが、応募者全員を受け入れているわけでもないため、やはり仕事を深く学ぶ機会は少ないと言わざるを得ません。

――そういった学生に対して、入社前にスキルを身に付けさせるなどのフォローを行っていますか?

杉内 ITスキルや英語などの研修を受けたいという学生は非常に多く、毎年よく問い合わせを受けます。しかし、日本IBMでは学業を優先しているため、入社前に内定者全員を集めて研修などを実施するということはありません。

 ただし、「内定者アドバイザー」と呼ばれる先輩社員が学生に対して、キャリアの方向性や必要なスキル、仕事に対する不安などを個別にフォローする仕組みは用意しています。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆