一貫性なくしてビジネスに勝機なし――「経営の真髄」経営のヒントになる1冊

業務の優先順位付けやリソース配分などが苦手とされる日本のビジネスマン。企業に必要な基礎コンセプトは理解しているものの、経営全体を把握して一貫性のある行動をとらないが故に失敗するという。

» 2008年10月18日 13時00分 公開
[ITmedia]

 常温の流通手段しか持たない食品会社が、まったくコスト構造の異なるチルドや冷凍食品に進出して失敗する。あるいは、コンビニエンスストアやディスカウントストアで高価格品を売ろうとして失敗する。こうした失敗例は、なぜ起こるのだろうか。

『経営の真髄』著者:小泉衛位子、定価:1575円(税込)、体裁:四六判 120ページ、発行:2008年10月、日本経済新聞出版社 『経営の真髄』著者:小泉衛位子、定価:1575円(税込)、体裁:四六判 120ページ、発行:2008年10月、日本経済新聞出版社

 それは、経営の一貫性がとれていないからだ。そもそも、企業のビジョンや目標が、実行可能な戦略として描かれているだろうか。そうした戦略は、現場レベルで戦術として展開されているだろうか。さらには、従業員一人ひとりが何をすればいいのかといった行動にまで落とし込まれているだろうか。

 経営の一貫性なくして、目標は達成できない。経営に一貫性がないということは、組織のどこかにムダが生じているということだ。せっかく作った販促チラシがターゲット顧客に配られず、段ボールに入ったまま、オフィスの片隅に山積みになっていたり、広告宣伝をしても店頭に在庫がなかったり――。そうした風景を見たことはないだろうか。これでは、組織として“戦えている”とはいえない。

 「世界一シンプルな経営の教科書」とあるように、本書は、枝葉末節を排し、経営の一貫性こそが成功の秘訣であること(Visionary Consistency)を説いた経営指南書である。

 本書をめくると、極めてベーシックなコンセプトが並んでいることが分かるだろう。一つ一つのコンセプトは既に知っているものばかりと感じるかもしれない。しかし、それらがどういう位置付けのものか、どういった局面で必要とされるのかを理解することが重要である。そうすることで、経営の全体像が見えてくる。戦略の策定方法や、競合他社とのギャップを正しく比較する方法など、それぞれの位置付けや順番が明確に理解できるはずだ。

 優先順位付けや、それに基づく資源配分が苦手で、重要なこととそうでないことを並列に取り扱いがち……といわれる日本のビジネスマンにとって欠かせない企業運営の重要ポイントがコンパクトにまとめられている。図表も、コンサルタントならではの実戦的な作りで、実務の参考となる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆