【第1回】グローバルマネジメントの位置付け日本流「チーム型マネジメント」(2/2 ページ)

» 2009年06月11日 11時30分 公開
[岩下仁(Value Associates Inc),ITmedia]
前のページへ 1|2       

緊急課題としてのグローバルマネジメント

 1985年のプラザ合意以降、日本企業はこぞって海外に拠点をつくり、事業範囲を拡大してきた。当時、欧米諸国へ進出した日本企業は、現地の文化に合わせた個人型マネジメントシステムを導入した。従業員の職務内容を詳細まで定義し、権限と責任を明確にし、命令と統制を主体とした個人型マネジメントの実践である。その結果起こったのは、不良率(1カ所でも欠陥のあったサンプル品の割合)の増加と生産性の低下、そして現場における混乱である。

 日本人にとって、グローバルマネジメントとは自国内の事業運営の延長ではなく、パラダイムシフトを伴う異文化との遭遇でもある。異文化コミュニケーションでは、当事者が共有しているコンテキスト(文脈や状況)によりコミュニケーションの質や量が大きく異なる。低コンテキスト文化の欧米社会では発言内容そのもので理解されるが、高コンテキスト文化のアジアや中南米では、発言内容よりも前後関係や文脈の共有によりメッセージが解釈される。異文化研究の第一人者、G・ホフステッド氏によれば、日本は高コンテキストの代表であり、前後関係や背景でメッセージが左右される文化でもある。(例えば、日経ビジネスオンラインのアンケート、「あうんの呼吸」をやめて組織を強くするなども文化の一旦を示している。)

 グローバル化にかかわる日本人は、このコンテキストに依存したコミュニケーションを改善する必要に迫られる。異文化で自社や自分の明快なマネジメントを説明できなければリーダーシップがとれず、外国人から理解されなければ信頼も勝ち取れない。長期雇用を前提とした日本企業では、詳細な職務内容(Job Description)は存在せず、現場の人材の創意工夫と意思決定で仕事の質が決まる。日本企業では当然のことであるが、欧米諸国の外国人には、この現場重視のチーム型マネジメントは理解されにくい。そこで日本人は、前提となるチーム型マネジメントの価値観や目標、スタイルを明快に説明し、相手を説得していくリーダーシップを実践する必要がある。

グローバルマネジメントの全体像

 世界規模で展開すべきグローバルマネジメントとは、人(人材マネジメント&リーダーシップ)、マネジメントシステム(意思決定&コミュニケーション)、組織(文化&構造)の3つの要素に分けられる。中でもマネジメントシステムは、人と組織の中間に位置付けられ、グローバルマネジメントを定義する主要素であり、一個人と組織全体のマネジメント範囲を規定する。当連載では、3要素の組織構造や人材マネジメントなどの仕組みを中心としたハードな側面ではなく、組織文化、リーダーシップ、意思決定などソフトな側面について考察していく。答えるべき問いは、いかにして日本製造業がチーム型マネジメントをグローバルで実践するかである。

グローバルマネジメントの構成要素 グローバルマネジメントの構成要素

 グローバルマネジメントのタイプは、チーム型マネジメントと個人型マネジメントに分けられる。チーム型マネジメントは、メンバー参加による参加型意思決定を主体とし、民主的リーダーシップ像を奨励し、協力と調和の文化を尊ぶ。個人型マネジメントでは、トップダウン型意思決定を主体とし、権威的リーダーシップ像を実践し、競争と差別化の組織文化を尊重する。これらのタイプ別の原則を組織文化やリーダーシップ、行動規範や業務ルールとして具体化していくことが鍵である。


著者プロフィール

岩下仁(いわした ひとし)

バリューアソシエイツインク Value Associates Inc代表。戦略と人のグローバル化を支援する経営コンサルティングファーム。代表は、スペインIE Business School MBA取得、トリリンガルなビジネスコンサルタント。過去に大手コンサルティング会社勤務し戦略・業務案件に従事。専門領域は、海外マネジメント全般(異文化・組織コミュニケーション、組織改革、人材育成)とマーケティング全般(グローバル事業・マーケティング戦略立案、事業監査、企業価値評価、市場競合調査分析)。

現在ITmedia オルタナティブブログで“グローバリゼーションの処方箋”を執筆中。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆