「コスト削減時代」に企業が本当にすべきことGartner Column(3/4 ページ)

» 2009年10月01日 08時00分 公開
[小西一有(ガートナー ジャパン),ITmedia]

CIOの戦略

 次は、表3「CIOの戦略」のランキングを見てみましょう。注目すべきは、2009年に2位にランクインした「ITコストを削減する」という項目です。2008年より前はベスト10にも入っていなかったコスト削減が急上昇しています。世界同時不況のまっただ中では、当然の結果といえるでしょう。

CIOの戦略 CIOの戦略(出典:ガートナー)

 今年の第1位は、万年第2位だった「ビジネス戦略とIT戦略およびビジネス計画とIT計画の一体化を促進する」でした。この背景には、ITを価値ある経営資源の1つと考えない経営者達が、先行き不透明な経済状況の中でIT支出の削減を求めてきたことによるでしょう。もともと、ITを価値ある経営資源と考えている経営トップや、ITのビジネス価値を適切に説明できるCIOは少ないです。こうした状況もランキングに反映されているとみることができます。

 CIOの戦略において3年間トップの座を守り抜いた「ビジネスの成長を支援するプロジェクトを実行する」という項目が、今年は第3位に転落してしまいました。現在の経済状況を反映して、「今は、成長することよりも生き延びること」に舵を切る経営者の思いが切実に現れています。

世界と日本でCIOの戦略にどんな差があるか

 表4は、全世界と日本のCIOの戦略ランキングを比較したものです。主な違いは、日本で2位の「有能なIT要員を獲得し、能力開発を図り、定着させる」という項目が、世界では8位だったことです。要員をコストと考える傾向がある海外では、IT部門のコスト削減について、要員の異動やレイオフ(解雇)をすることで対処するという考え方が強いため、世界と日本で差が開いてしまいました。

世界と日本のCIOの戦略 世界と日本のCIOの戦略(出典:ガートナー)

 日本では海外ほど簡単にレイオフできないこともあり、「ならば、しっかりと教育しよう」という考え方がランキングに現れています。しかし実際には、どのような能力を開発すべきか日々悩んでいるCIOがたくさんいます。IT関連の予算が凍結したことで、開発案件などがなくなり、結果として費用の掛からない社内勉強を進めたという回答者も多いのではないでしょうか。

 実はガートナーには年初から、「次世代に主流となるプログラミング言語は何ですか?」という問い合わせが多数届きました。なぜこうした質問が多いのか。それは「プロジェクトが凍結し、時間を持て余しているので、プログラミングの勉強でもさせようかと思っている」というCIOやIT部門の管理職が多かったからです。

 この経済不況の中、経営トップは自分達のリーダーシップに自信を無くしています。その結果、闇雲にキャッシュアウトを削っているかのように見えます。それ以上にまずいのはCIOの態度です。予算を削られたために、プログラミングの勉強をさせようとしているのですから。要員達はたまったものではありません。

 学習自体は無駄にはならないため、学習させる行為自体を非難するつもりはありません。ですが、どのような能力を開発するかについては、真面目に考えた方がいいでしょう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆