「社内ITナビゲーター」――情シスへの新たな期待クラウドで変える戦略IT投資(3)(1/2 ページ)

クラウドコンピューティングで企業の戦略はどのように変わるのか。 「戦略IT投資」「社内ITナビゲーター」「IT業界の観点」などの視点から話してもらう。

» 2010年08月23日 15時12分 公開
[遠山浩二(A.T. カーニー),ITmedia]

(1)「現実化するクラウド 」

(2)「クラウドの経営インパクトは甚大」はこちら

日陰の存在だったユーザー企業のシステム部門

 事業会社の中では、ユーザー部門・システム部門・及び経営層がITに関わっている。これまでは次のような機能が要請されてきた。ユーザー部門は、部門の戦略に照らして必要なITを規定し、部門のITニーズの優先順位付けをした上で優先案件の要件を定義する。経営層は、経営の方向性を示し全社最適の見地から投資判断を実施。システム部門は、経営層に対する意思決定支援、経営判断に沿ったIT資源の配分、ユーザー要件をシステム要件に変換してベンダーに伝える橋渡し、および全社インフラの企画・維持であった。

 しかし、期待と実態には乖離がある。経営層の意思決定機能や全社最適・牽制機能が機能せず、声の大きいユーザー部門の言うがままとなりIT投資が部分最適化される、という状況が散見される。そんな中でシステム部門は、ユーザーほど業務が分からず、ベンダーほどITを知らない。経営からは、膨大な金がかかっていながら良く分からないITに関する不満の矛先が向けられる。ITに対するガバナンスや投資ポートフォリオの最適化が求められながらも、実態、周りからの認識ともにシステム部門は付加価値が薄く、自らの位置づけに悩む、という構図である。

クラウドはシステム部門の役割を変える

 クラウド時代にはシステム部門に求められる機能が変質する。全社最適のIT投資ポートフォリオを構築するIT戦略企画機能には、IT投資の枠を左右するクラウド導入範囲の仕分け、が組み込まれる。更に、ユーザー部門とベンダーの橋渡し機能も変わる。ITが「所有」から「利用」に変わることで、ITユーザー企業の調達行動も、欲しいITを作る、から、最適なソリューションを選ぶ、に変わる。

 作るに際し、要件を定めるユーザーとシステムを作るベンダーの間に、要件をシステム語に翻訳する仕事が介在した。そこにシステム部門の初期的な存在価値があった。(今では実質形骸化しているケースも散見されるものの)利用に変化すると、独自のシステムを作りこむのではなく、ユーザーが最適なサービスを選ぶことになる。

 クラウドにベンダーが殺到し各アプリケーション領域に数多くの類似サービスが氾濫するであろう中で、自社・当該部門にとっての最適なサービス選定をコンサルテーションする、更には、ベンチマークとなる業務プロセスを業務部門に提案するという、高付加価値な社内サービスを提供する余地が生まれる。「橋渡し」が単なる翻訳機能から社内ITナビゲーション機能へと変質する。

社内ITナビゲーション機能

 クラウドでさまざまな汎用的サービスが提供される際、自社にとっての最適サービスを目利きする機能、及び外部のベンチマーク・動向を仕入れ自社業務を最適化する機能、である。この機能を果たすためには、新サービスの状況含めたIT動向を広く把握すること、遠くない将来のユーザーニーズを把握すること、ベンダーに対して要件の刷り込みやサービスレベル管理をすること、自社業務を最適サービスにあわせることも含めて業務とITを統合した最適モデルを検討しユーザー部門に提案すること、が必要になる。すなわち、外部IT環境と内部ユーザーITニーズをマッチングしユーザー部門をガイドする機能、これが社内ITナビゲーション機能である。

新たなスキルとモチベーションが必要に

 ITナビゲーターに求められる人材要件も新たなものになる。

 スキル面では、プロアクティブな提案のためのビジネス及びITの構想力、最適ソリューション見極めのための合理的な分析力と目利き力、及びユーザー、ベンダー含む関係者の合意を取り付け動かしていくコミュニケーション力が従来にまして必要となる。

 モチベーションも同様である。内部(自社・IT)ではなく外部を向く外向性。受け身ではなく進んで動く能動性。指示待ちではなく自ら判断する主体性。新たなものを受け入れ、創り上げる創造性。このようなモチベーションを備えた人材が必要になってくる。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆