住みやすい地球を守り続けるためにするべきこと海外ベストセラーに学ぶ、もう1つのビジネス視点(1/3 ページ)

「環境問題」それは地球上に住む人々にとってもはや他人事ではない重要な問題。このまま何らかの施策を施さねば、近い未来には地球上で人類が生活できない状態にまでなる危機的状態が進行している事を忘れてはならない。

» 2011年09月07日 07時00分 公開
[エグゼクティブブックサマリー,ITmedia]
エグゼクティブブックサマリー

 この記事は、洋書配信サービス「エグゼクティブブックサマリー」から記事提供を受け、抜粋を掲載したものです。サービスを運営するストラテジィエレメントのコンサルタント、鬼塚俊宏氏が中心となり、独自の視点で解説します。

3分で分かる「地球の管理人」の要点

  • 人間による温室効果ガスの排出が、地球温暖化の主な原因になっている
  • 世界の国々が地球温暖化を迅速に食い止めなければ、今後数十年の間に地球の温度は劇的に上昇してしまうだろう
  • その結果、食糧不足、水不足、病気の増加などといった悲惨な状況が生まれ、更には海面が上昇し、海岸沿いの町は浸水し、一部の島国は水没してしまうだろう
  • 地球温暖化は今日の「大規模な生態系の破壊」のほんの一部分にすぎない
  • 世界の国、組織、企業、そして人は、ただちにこの環境問題に対する大胆な対策を考え、実行しなければならない
  • 企業による持続可能な慣行には、節水や省エネからグリーンビルディングの開発やベンダーに持続可能な慣行を取り入れるよう要請することなど、あらゆるものが考えられる
  • 企業は、社会、経済、環境の側面から見た「トリプル・ボトムライン」を報告すべきである
  • 世界のエネルギーの75%を使用している都市はよりサスティナブルにならなければならない
  • 人は習慣、車、家を変えることでサスティナビリティを支持することができる

この要約書から学べること

  • 地球温暖化および気候変動の原因について
  • それらが今与える影響と将来与える影響
  • 地球温暖化を緩和し、サスティナビリティを促進するために政府、企業、組織、個人ができることとは?

本書の推薦コメント

 本書を読めば、科学者でなくても、気候変動の兆候を知ることができます。例えば今後、石油、石炭、ガスの燃焼により発生する温室効果ガスが大気中に溜まることで、更に気温が上がっていくでしょう。氷河や氷床も溶けはじめ、何百もの植物や動物は、暑さから逃れるために南極や北極に移動しています。

 見聞の広い読者の方なら知っているでしょうが、もしこのまま地球温暖化が進めば、惨事を招くことになります。では、どうすればよいのでしょうか? 著者のマーヴィン・キングとテオドリーナ・レシドレンスカは、サスティナビリティと変化をもたらすための打開策や地球温暖化の課題やその影響に関する、非常に鋭い内容を本書で提供してくれています。ある意味、人類必見の書といっても過言ではないかもしれません。

 「環境問題」それは地球上に住む人々にとってもはや他人事ではない重要な問題です。このまま何らかの施策を施さねば、近い未来には地球上で人類が生活できない状態にまでなる危機的状態が進行している事を忘れてはなりません。

 そもそも、この問題は1万年前の農業革命で森林伐採に始まるとされています。森林の損失とともに裸になった土壌は風雨に侵食されそれが結果として農業衰退を招いたとも言われ、その後文明の進化は地球環境をじわじわと蝕んでいるのです。そして、現在に至る「地球温暖化」という深刻な問題の発端は、18世紀後半の産業革命によって大きく進行することとなります。

 確かに、人類の生活はこれによって飛躍的に便利になりました。しかし、そのために、大量のCO2を大気中に排出をせねばならず、結果として、大気中のCO2濃度は上昇し、現在に至っています。これだけ深刻化している問題ではありますが、「地球温暖化」が、そしてCO2濃度の上昇がなぜ環境破壊につながるのか? 詳細を知らない人が意外と多いのも事実のようです。

 本著では、この地球温暖化に焦点を当て、この現象が近未来われわれに及ぼす影響、そして、それを抑制するためにわれわれがするべきことについて明確に答えを出しています。もはや、世界中の一人一人に直面している課題です。是非、本書で正しい知識を深めて下さい。

       1|2|3 次のページへ

Copyright© 2014 エグゼクティブブックサマリー All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆