『四龍海城』著者 乾ルカさん話題の著者に聞いた“ベストセラーの原点”(1/3 ページ)

目には見えているけど、そこにどんな人がいて何をやっているかが分からない、得体の知れない場所への冒険心を書きたかった。

» 2012年04月20日 08時00分 公開
[新刊JP]
新刊JP
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 今回は、新刊『四龍海城』を刊行した乾ルカさんです。

 一学期最後の日、自宅の近くの海に建つ奇妙な塔に迷い込んだ主人公の中学生・健太郎。そこで出会った同年代の少年・貴希との交流と、塔から脱出するための「出城料」を探る冒険を描いた本作は、どのようにして生まれたのでしょうか。


ラスト一行を書くために長い前ふりを書いた、というところはあるかもしれません

 ――北海道札幌にお住まいとのことですが、東京の暑さはいかがですか?

『四龍海城』、著者:乾ルカ、出版社:新潮社

 乾ルカさん(以下、乾)「東京では絶対生きていけないと思います。普通に“あ、わたし死ぬな”と。彼岸が見えました(笑)」

 ――乾さんというとホラーの印象が強いのですが、本作『四龍海城(しりゅうかいじょう)』にはまた別の種類のグロテスクさがありますね。

 乾:「デビュー作がホラーだったのでそういうイメージがあるのかもしれませんが、わたしの場合はホラーを書いてやろうと思って書いたものはほとんどないんです。作品として出回ってしまうと、ホラーだという感想を持たれることが多いんですけど」

 ――本作は新潮ケータイ文庫DX(新潮社直営の総合読み物サイト)で連載されていましたが、紙媒体ではないということで、執筆の際に普段との意識の差はありましたか?

 乾:「大きな違いはなかったと思うんですけど、掲載時に原稿用紙5枚分くらいずつ毎日更新していくということをお伺いしていたので、各場面がそれくらいで切れていた方がいいのかな、とは考えましたね。特別に携帯電話向けにと意識したことはなかったです」

 ――執筆していて行き詰ってしまったところはありましたか?

 乾:「書いている途中にちょっと中断したところはありました。短編など、他の仕事も受けていて、そちらは厳密な締め切りがあったんですけど、この作品は編集者の方が融通を利かせてくださって、出来上がるまで待ってくださっていたので、短編の方をやっているうちに手が止まってしまったことはありましたね」

 ――ちなみにどのあたりですか?

 乾:「ラジオが直った直後あたりですかね。そこで止まってしまって、再開するのに“よっこいしょ”という感じになりました」

 ――本作を書き上げるにあたって苦労した点がありましたら教えてください。

 乾:「長編自体が得意ではないので、書くことそのものに苦労はしました。構想したものを小説にする作業で、“頭ではこう考えているんだけど書くとうまくいかない”というようなことは結構ありましたね。自分の文章力が追い付いていないのでしょう」

 ――本作はどのようにして生まれたのか、その着想のきっかけを教えていただけますか。

 乾:「きっかけはあったんでしょうけど、もうあまり覚えてないです。ただ、目には見えているけど、そこにどんな人がいて、何をやっているかが分からないというような得体の知れない場所がわたし自身好きなので、そういう場所への冒険心というところから思いついたのかもしれませんね」

 ――本作は冒険小説としてすばらしい作品ですが、最後はとても悲しい結末を迎えます。あのラストは当初から考えていたものだったのでしょうか。

 乾:「そうですね。最後のあの一行を書きたいがために、すごく長い前ふりを書いたというようなところはあるかもしれません」

 ――ファンタジーの要素を持ちながらも、現実世界とのつながりも随所に感じさせる作品設定になっています。このような設定にした理由は何だったのでしょうか。

 乾:「まるっきり現実とは別の世界を作ると、ものすごく設定が面倒くさくなってわたしの手には負えないんじゃないかなと(笑)それに、日常の隣にある異世界っていうものにわたし自身惹かれるところもあります。多分、わたし自身がそういうところに行ってみたいんだと思うんですよね。なので、まるっきり別世界にしてしまうと自分もそこに行けないじゃないですか。だから実在の地名を入れたりしているんだと思います」

 ――エンターテイメント性はもちろん、本作からは様々なテーマを読み取ることができます。この作品で乾さんが一番書きたいと思ったテーマは何だったのでしょうか。

 乾:「それはやはり友情じゃないですかね。わたしは昔から友達がいなかったものですから……(笑)」

 ――一人もですか……!?

 乾:「一人もいなかったわけではないんですけど、少数精鋭で(笑)小学校から高校までみんなで集まってワイワイやるタイプではなかったので、友情の絆っていうものに過剰な憧れを抱いているんだと思います。だから、わたしの頭の中での理想というか、行きすぎた部分はあるかもしれませんけども、そういう憧れは出ていると思います」

 ――なるほど。しかし、本作では女の子同士の友情ではなくて男の子同士の友情が描かれていますね。

 乾:「女の子同士の友情も書いたことはあるんですけども、この作品では男の子でしたね。この本の世界を書くにあたって、女の子同士だと面倒くさい展開になりそうだったので。あと、なんか生々しいですけど生理はどうするんだっていう話も出てくると思うし(笑)」

 ―――お友達が少ないとのことですが、親しくされている作家さんはいらっしゃるんですか?

 乾:「たまにお会いしてお食事したりお茶をしたりするのは桜木紫乃さんですね。桜木さんはうちの近くにお住まいなんですよ」

 ――作家さん同士が会うとどんな話をされるんですか?

 乾:「桜木さんはナナちゃんっていう犬を飼ってるんですけど、その犬の話が多いかもしれません。あんまり小説の話はしないです。一応お互い新刊が出たら送り合ってはいるんですが、感想とかは話さないですね。そういうのはあの世に持って行こう、ということで(笑)」

 担当編集・西さん 「編集者の悪口とかは出ませんか?」 

 乾:「えっ……言わないですよ。ごくたまに話題に出ることはないとは言いませんけど(笑)」

       1|2|3 次のページへ

Copyright(c) OTOBANK Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆