若者よ、就職をもっと伸び伸びと考えようぜ生き残れない経営(1/2 ページ)

日常的に問題意識を持って生活する。政治、経済、社会すべてに問題意識を持ち、仲間と議論しながら自分の考えを整理しまとめる。常日頃から心していれば、恐れることはない。

» 2012年09月24日 08時00分 公開
[増岡直二郎(nao IT研究所),ITmedia]

 新卒者の就職実績状況、就職に臨む状況などを知るにつけ、腹が立ったり、悲しくなったり、あるいは不満を感じたりする。就職希望者に対して、考え方を変えて伸び伸びと臨めと忠告したい。ただし、良識を身につけることを忘れずに。それらの思いがあまりにも強いので、今回はかなりの常識論を展開することになるが、しばし一緒に考えてほしいものである。

 8/28付け日本経済新聞に、いささか衝撃を受ける記事を見た。今春の大学卒業者約56万人のうち6%にもなる約3万3千人が、行き先が決まらないのに進学も就職も準備していないという。いわゆるニートが大半だと、推測する。日本の労働力の劣化や、生活保護受給者の増大が懸念されると指摘している。就職・進学を準備している者、約5万3千人を加えると、就職も進学もしなかった者は約8万6千人、卒業者の何と15%以上にもなる。

 同じ文科省の学校基本調査では、さらに非正規社員やアルバイトを含めると卒業者の23%にも上る12万8千人が安定した仕事についていない。経済状況が好転せず、雇用環境が依然として厳しいなかで、学生間に知名度の高い企業を志向する傾向が根強く、採用を希望する中堅中小企業とのミスマッチがあり、就職先が決まらず、途中で就職活動をあきらめてしまった学生も少なくないようだ。(読売新聞 9.3.)。極めて深刻である。

 ここで、企業選び、就職試験、入社直後の仕事の取り組み方と3つに分けて、もっと伸び伸びと、もっと広い視野で、ただし良識を持って対応すべきであると忠告してみたい。

 まず、企業選び。そりゃあ、知名度が高い企業、あるいは大企業の方が一見魅力はあろう。しかし知名度の高さが何だ、大企業が何だというのか。企業の本当の魅力は、何か。賃金が違う? 思うほどの大差はない。企業規模別生涯賃金(退職金含む)で比較してみても、大学卒の一般労働者男性で(カッコ内は女性)、1,000人以上規模で4億3,330万円(2億4,980万円)、100〜999人規模で3億6,310万円(2億3,730万円)、10〜99人規模で2億9,820万円(1億8,150万円)となり(独立行政法人 労働政策研究・研修機構「ユースフル労働統計−労働統計加工指標集−2005」より)、38年間勤務するとして平均年収換算で、企業規模間で185万円(33万円)から356万円(180万円)の差しかない。「しかない」か、「もある」かは、考え方次第である。

 この位の差は、当然あろう。しかし、10〜99人規模で生涯平均年収(あくまでも平均だが)が784万円あるが、それで十分だ。住む所も、食べ物も、着る物も、子供の教育も、海外旅行などの趣味も、別に高級志向でなくても、十分楽しめ、十分生活できる。老後もやっていける。常に豪華を狙わなくても、ささやかでも1点豪華か2点豪華主義を楽しめるだろう。それなりの人生を、家族、友人、地域など多くの人々と楽しく充実して送ることができれば、それでよいではないか。

 会社のブランドが問題だと? 大企業が経営に行き詰まる時代、企業の浮沈が激しい時、何がどうなるか分からない。そもそも人目で会社を決めるのは、間違っている。親の希望? 親のための人生ではないと割り切る。笑顔で充実した企業人生活を送ることが、結果的に一番親に喜ばれるのだということが、そのうち親も自分も分かってくる。

 筆者の身辺にも、中小零細企業で生き生きと活躍している若者が沢山いる。彼らは、自分たちが属する企業に愛着と誇りを持っている。当初は落胆甚だしかった親たちも、今や生き生きとして輝いている子供を見て満足している。むしろ、いつまでも「もっとマシな企業に行きたい」とウジウジ考えていると、周りも自分自身をも不幸にしてしまう。

 例え零細企業でも、働きがい、社会への貢献のしがい、すなわち生きがいを見つけることはいくらでも可能である。ただし、本人の気の持ち方次第、腰が引けていてはダメだ。企業選びは金だけが基準ではない、親のためでもない、まして他人のためではない。自分自身の人生のためなのだ。無意味なしがらみを振りほどいて実質を取りに行こうではないか。広い視野を持って、伸び伸びとやろうではないか。

 次に、入社試験である。まず学科試験は、在学中に普通に学ぶことが大前提である。大学の講義や試験など、難しいことは全くない。非常識なほどの手抜きをしないで普通に学べば、それで十分である。四六時中遊びふけたり、講義をほとんどサボったりすることは、論外である。そういう者は卒業の資格、いや在学の資格がない。さっさと自主退学すべきである。新聞を常識的にきちんと読む、ほどほど読書もする。テレビもバカ番組ばかりをノホホンと見るのではなく、問題意識を持って見る。先生、友人や仲間と議論をする。そういう当たり前のことをしていれば、学科試験は全く問題ない。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆