2%のエース思考 “The approaches of the top 2%”――あなたはいつまで「同期」の中に埋もれているのか?ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(3/3 ページ)

» 2015年07月30日 08時00分 公開
[小杉俊哉ITmedia]
前のページへ 1|2|3       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ビジョンがある人は強い、野心があればなお強い

思うような自分になる人、すなわち将来の自分のビジョンを持っている人は強い。多くの成功した起業家や社内のエースと会って感じるのは、彼らの能力が優れていたからだけではないということだ。たとえ、学歴はなくとも、資格はなくとも、明確なビジョン、なりたい自分像があったから、そのために必要なことを実行した結果がそうなっているのだ。

 明確にビジョンを語るから、助けてくれる人たちが現れる。それをサポーターと言ったり、フォロワーと言ったりする。

 失敗するのではないか、という恐れを克服していけるもの。それは、野心だろう。例えば、幼少時代貧乏で学歴もなく、病弱でぜったいに世の中を見返してやろう、と思うような。

 昔で言えば、現パナソニックである松下電器産業創業者の松下幸之助さん。最近では、在日韓国人であり貧しい出身から身を起こした、ソフトバンクの孫正義さんなどが、分かりやすい例だろう。ただ、彼らだけでなく、多くの人が野心をもってのし上がってきた。

 もし、あなたが元々家が貧しかったり、病弱だったり、自分の性格や、学歴にコンプレックスがあったとしたら、それはあなたにとってのギフト(天から与えられたもの)、と捉えられるアドバンテージをもらっているのだ。

 さて、そうするとこのような人は、オン・オフのスイッチを切り替えるのではなく、オン・オフを統合しているのだ。また、仕事の流れを意識しているから、「転職するかどうか」などと考えて無駄なエネルギーや時間を使わないでいられる。ちなみに、これは転職しないほうがいいという薦めではなく、そのときが来たら自ずと導かれるということだ。だから、考える必要がなく仕事にエネルギーを注げる。

 残念ながら、そろそろ誌面が尽きる。まだほんの一部しか伝えられていない。本書では、拙著の中では珍しくかなり日常の仕事の仕方に踏み込んで説明をしている。

  • 働き方の基準:エースは、フローな状態で仕事をする、Will/Want toの仕事領域をやる。学習し続ける
  • 仕事術の基準:エースは、問題を解決しようとせず解決する、直感o好き嫌いで判断する、無意識情報収集法を使う、感性とロジックの両方を武器に企画する

 その他、コミュニケーションの基準、メンタルの基準など、本書をお読みいただければ幸いだ。

著者プロフィール:小杉俊哉

慶應義塾大学SFC研究所上席所員、立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科客員教授、合同会社THS経営組織研究所代表社員

早稲田大学法学部卒業。マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院修士課程修了。日本電気株式会社、マッキンゼー・アンド・カンパニー インク、ユニデン株式会社人事総務部長、アップル コンピュータ株式会社人事総務本部長を経て独立。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授を経て現職。

専門は、人事・組織、キャリア・リーダーシップ開発。組織が活性化し、個人が元気によりよく生きるために、組織と個人の両面から支援している。

著書に『起業家のように企業で働く』(クロスメディア・パブリッシング)、『リーダーシップ3.0』(祥伝社新書)など多数。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆