カネカの「かつら」がアフリカでトップシェアを獲得している理由ポーター賞企業に学ぶ、ライバルに差をつける競争戦略(2/3 ページ)

» 2016年07月08日 08時00分 公開
[伏見学ITmedia]

パートナーと現地化を推進

大薗: さて、そこから80年代に入り、アフリカに新たなマーケットを築いていくわけです。そもそもの発端は、米国の卸市場にウィッグを買い付けに来たアフリカの方をカネカの営業マンが見掛けて、その後を追いかけて話を聞いたところからだそうですね。このような行動を取ったというのは、その営業マンが特別だったのか、それとも企業風土なのでしょうか?

一橋ICSの大薗恵美教授 一橋ICSの大薗恵美教授

天知: 両方でしょうね。企業風土としては現場主義を大切にしていますし、何よりもアフリカで頭髪装飾品が売れているかもしれないという情報に対して食らい付いてやろうという意識はあったと思います。

大薗: それが見事に花開いて、今ではアフリカで大きなシェアを取っています。カネカがユニークなのは、あくまで企業として行っているのは繊維の提供ですが、その先のウィッグを仕立てるメーカー、現地のパートナー工場や流通企業、消費者の頭にセットする美容師などに働きかけて、この産業バリューチェーンが健全に発展するよう支援されていることです。

 一方でお伺いしたいのは、なぜアジアにあるウィッグメーカーの工場からアフリカに商品を輸出せず、現地に工場を建ててもらう手段を選んだのでしょうか。コスト的には高くつくのではないでしょうか?

天知: やはり消費者のいるマーケットで生産したいという「地産地消」の考え方があったからです。最初はいろいろな投資が必要で、コスト面での課題はありました。ただし、パートナーである韓国の頭髪装飾メーカーも海外に打って出ることにアグレッシブだったのと、現地の政府からも結果的にインセンティブを引き出せたことが大きいです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆