どの分野でも、新しいヒット商品を生み出すのは至難の業。それよりも、長く取り扱ってきた商品を、時代に合わせて変化させ、市場を活性化させる方が早く売り上げに結びつく。玩具大手のタカラトミー(東京都葛飾区)では、発売50周年になる「人生ゲーム」で新しい試みを打ち出し、記念の年を飾る予定。1983年と1999年の2回、展開していた「ゾイド」も“復活”させて、以前からのファンの期待に応えつつ、新しいファンを取り込もうとしている。
3月15日に東京都内で開かれた発表会に、ずらりと並んでいたのは新旧の「人生ゲーム」。1968年に日本で第1弾を発売して今年で50周年となることから、3月31日に新商品「人生ゲームタイムスリップ」(税抜き3980円)をリリースすることを発表。あわせて50周年を記念するパーティーを開催し、そこに歴代人生ゲームが集められた。
「数多くのロングセラー商品を保っているのがタカラトミーの強みだ」。今年1月にタカラトミー社長に就任した小島一洋氏の言葉を裏付けるように、5年や10年といった期間も短く思えるくらい、発売から何十年も経つ商品がタカラトミーには並ぶ。2017年に50周年を迎えた人形「リカちゃん」、来年が60周年となる鉄道玩具「プラレール」、2020年が50周年のミニカー「トミカ」など、時代を超えて愛され続けている玩具がそろっている。
「人生ゲーム」もそんなロングセラーのひとつ。アメリカで人気だったボードゲーム「ザ・ゲーム・オブ・ライフ」を日本向けにして1968年に「人生ゲーム」として発売。「億万長者になりたいと言うことをはしたないと思う文化が日本にはまだあった。『人生ゲーム』を通してアメリカの自立精神を伝えようとした」という小島社長の説明どおりに、ゲームの中で職業を選び、お金を稼いでいくスタイルが日本の経済的発展とも相まって人気となった。
Copyright (c) 2018 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上