ローソンと東京メトロは4月27日、東京メトロ構内の売店「メトロス」をローソンに転換することで合意したと発表した。3年で約50店舗をローソンに転換する。
東京メトロのグループ会社・メトロコマースがローソンのFCオーナーとなり、メトロスの約140店舗のうち、今後2〜3年をめどに約50店舗を転換していく。
ローソンとメトロコマースはインフラやノウハウの相互活用を進め、「駅売店の接客スピードとコンビニの豊富な品ぞろえ・サービスとの融合」により、利便性向上を図る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ローソン、「レジ横でドーナツ販売」本格展開 店内で調理も
ローソンはレジ横でのドーナツ販売を本格化する。ラインアップ6品のうち2品は、店内で調理して提供する。 - ローソン店頭で佐川の荷物を受け取り可能に 新会社「SGローソン」設立、“御用聞き”も
ローソンと佐川が提携。ECサイトなどで購入した商品を、ローソン店舗で24時間受け取れるようにするほか、新会社を通じ、ローソン店舗を基点とした配送・御用聞きサービスなどを展開する。 - Ingressとローソンが国内初コラボ 全店舗が「ポータル」に
ローソンが国内企業として初めてIngressとコラボ。全国のローソン1万780店舗がポータルとなる。