――コミュニケーションズなどを傘下に収めたドコモの新体制がスタートした
「地方の組織を含めた再編で8000人が所属替えとなった。組合との協議など、統合の下準備は遅れずに進んだ。統合による事業の実行は今年からスタートできる。着実に実行していく」
――政府はデジタル田園都市国家構想としてデータセンターや海底ケーブルの地方設置を打ち出している
「飛行機や鉄道は乗りたい人がいるところに整備される。通信網も同じだ。現状ではデータセンターは大都市圏に集中しているが、単純に地方に設置しても自然任せでは廃れる。社会課題の解決に役立てるにも住民が多い方が効果は大きい」
――転勤や単身赴任の見直しを表明した
「地方に260拠点を用意し、テレワークの体制を整えている。一昨年に引っ越しした社員は約7000人。この規模の人が望む地域に定着することになる。ただ、ポストは東京の方が多い。本社組織を支社に分けることなども考えていく」
――仮想空間に注目が集まっているが、この空間に現実空間を再現する 「デジタルツイン」の活用は次世代高速通信の構想の柱だ
「デジタルツインは現実をよくするモデルで、交通や医学などで使う。話題なのはそれとは異なり、新しいSNS(会員制交流サイト)としてもう一人の自分になれる並行世界のイメージの方だ。SNSでは誹謗(ひぼう)中傷が問題となっている。何の規制もないままでは、アウトローな世界ができあがってしまう危険もある」(高木克聡)
Copyright (c) SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上