宇宙ベンチャー企業「QPS研究所」(福岡市)が開発した小型レーダー衛星「アマテル3」が日本時間13日早朝、米カリフォルニア州からスペースX社のファルコン9ロケットで打ち上げられた。高度約500キロの地球周回軌道に投入される予定。小型レーダー衛星は日本が強みを持つ技術で、低コストで天候や時間に左右されずに地上を観測でき、経済や防災、安全保障面などでの活用が期待されている。
同社の小型レーダー衛星は今回が3基目。経費は打ち上げ費を含めて10億円未満とみられる。同社は2020年代後半までに、地上のどこでも10分に1回程度の頻度で観測できる36基体制の構築を目指す。昨年10月にも2基を打ち上げる予定だったが、搭載した国産小型ロケット「イプシロン」6号機が失敗していた。
アマテル3は機体の重さが百数十キログラムで、軌道上で展開した円形レーダーの直径は3.6メートル。地上にある物体は大きさが46センチ以上なら見分けられるという。
copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上