ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「電子申請」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「電子申請」に関する情報が集まったページです。

総務省「電波利用ホームページ」で障害 閲覧しづらい状況に【解消済み】
総務省の「電波利用ホームページ」が閲覧しづらい状況になっている。完全に閲覧できないわけではないが、閲覧できなかった場合は時間を置いてアクセスすることをお勧めする。【更新】(2024/3/28)

Mobile Weekly Top10:
スマホとマイナンバーカードで確定申告ができるなんて、いい時代になったものだ
所得税/贈与税に対する確定申告について、マイナンバーカードとスマートフォンだけでできるケースがあることをご存じでしょうか。パソコンがなくても電子申告できるとは、良い時代になったものです。(2024/3/16)

スマホとマイナンバーカードで確定申告をやってみた メリットと注意点とは?
給与が2000万円以上の人、副業などの収入が20万円を超える人、家族の医療費が10万円を超える人などは、会社員でも確定申告をする必要がある。これまで確定申告したことがない人にとっては、難しく感じるかもしれない。だがスマホとマイナンバーカードで、意外と簡単に申告することができる。(2024/3/12)

フリーランスになって初めての「確定申告」 やってみて分かった“意外”な落とし穴(後編)
2023年夏に、勤め先であったアイティメディア社を退職してフリーランスとなった筆者。面倒な確定申告を、いかに手間なく簡単に、かつお得になるようにやってみたという趣旨のもと、SaaSを存分に活用した実体験をお届けしたい(後編)(2024/2/28)

フリーランスになって初の「確定申告」やってみた “SaaSで申告”は楽にできるのか?(前編)
確定申告の季節がやってきた。筆者はこれまでも、ふるさと納税や医療費控除などのために毎年確定申告をやってきたが、今回は一味違う。2023年夏に、勤め先であったアイティメディア社を退職してフリーランスとなったからだ。(2024/2/26)

石川県、能登半島地震に対する義援物資の受け付けを「企業・団体」のみに限定すると発表 個人での支援は義援金などで
企業・団体も現地への直接搬入は交通渋滞などによる救命活動の妨げとなる場合があるとし、注意喚起しています。(2024/1/4)

NEWS Weekly Top10:
旧ジャニーズ新会社の代表はソニーグループ出身 三木谷氏などと「アイスバケツチャレンジ」も
旧ジャニーズ事務所が設立した、タレントマネジメント会社が話題を集めた。新会社の社名は「STARTO ENTERTAINMENT」で、代表に実業家の福田淳氏が就任。福田さんはこれまで、ソニーグループのコンテンツ事業に長く関わってきた。(2023/12/11)

マイナンバーカード偽造で「ID/パスワードが漏えいする……」は誤認 今一度おさらいしたい仕組み
中国からの情報をもとに偽造したマイナンバーカードを所有していたとして、中国籍の女性が逮捕された事件。報道後、SNSやニュースサイトのコメント欄では「偽造されたことで、他者に悪用される」などと誤解が広まっている。そこでマイナンバーカードの仕組みを今一度おさらいしたい。(2023/12/6)

会計ソフト「やよい」に“実は確定申告できていなかった”不具合 「再度電子申告してほしい」
クラウド会計ソフト「やよい」シリーズを開発する弥生は、同社開発のソフトで確定申告のデータが正しく送信されない不具合を確認したと発表した。(2023/12/5)

PR:「府民の期待を裏切る」わけには――109万人が申請した大阪府「子ども食費支援事業」 専用サイト構築の裏側に迫る
(2023/11/1)

本当に「ダサいたま」? 埼玉県が意見募集 映画「翔んで埼玉」続編公開に合わせ広報紙で討論
埼玉県県民生活部は20日、広報紙「彩の国だより」に掲載する「本当に『ダさいたま』!?紙上討論会」に向けて意見募集を始めた。県の電子申請システムからの投稿か、はがきで受け付ける。(2023/10/23)

マイナンバーカードのシステムでも不具合 一部市区町村で転入手続きなどの処理遅延
地方公共団体情報システム機構(J-LIS)は10月10日、マイナンバーカードの電子証明書関係の手続きで処理遅延が起きていると発表した。(2023/10/10)

CAD:
“確認申請の電子化”で「ARCHITREND ZERO」と確認検査機関のWeb申請が連携
建築確認申請の電子化の流れを受け、Web上の建築確認申請サービス「Houseplus Portal Web Site」と3D建築CAD「ARCHITREND ZERO」が連携した。CADデータから申請図書出力、申請書作成、電子申請までの一連の流れがシームレスに行えるようになる。(2023/9/27)

Tech TIPS:
PDFファイルにキーボードから直接文字入力する方法【本家Acrobat Reader編】
いまだにPDFファイルで配布されている申込書や申請書に、必要事項を記入して提出しなければならないこともある。このような場合、手書きで入力して、スキャナーで読み込み、PDF化してメールで送信、というのは面倒だ。Acrobat Readerを使うと、簡単な入力が行える。その方法を解説しよう。(2023/8/14)

暗証番号なしの「マイナンバーカード」に意味はある? カギは「券面情報」
マイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」を巡って、政府では暗証番号のないカードの発行を検討しているようです。「カードの趣旨を考えると暗証番号なしはどうなのか?」との声もありますが、リアルでの本人確認や保険証としての利用を考えると、一定のニーズはありそうです。(2023/7/14)

ITmedia エグゼクティブセミナーリポート:
DX推進とサイバーセキュリティ対策、双方に不可欠なのは「経営層のリーダーシップ」――東海大学 三角育生教授
DXへの取り組みを支え、ビジネスの中核をなすのがデジタル技術やデータ。もしここに障害があれば、業務が立ちゆかなくなる。DXが進めば進むほど、比例してサイバーセキュリティ観点のリスク対策も欠かせない。(2023/7/12)

個人事業主が使うクラウド会計ソフト 3位「マネーフォワード」、2位「freee」、1位は?
MM総研は、個人事業主を対象に「23年3月末時点のクラウド会計ソフトの利用状況」調査を実施した。(2023/7/8)

自治体DXを加速:
全国10の自治体が「ノーコード宣言シティー」を宣言
5月31日、ノーコード推進協会は、自治体DXの推進を目的とした新たなプログラム「ノーコード宣言シティー」を開始。自治体と、その自治体に属する企業や団体におけるノーコードによる変革を同協会が支援する。第一次宣言自治体として、熊本県小国町や北海道旭川市など10の自治体が参画を表明した。(2023/5/31)

マイナンバーカードの「スマホ電子証明書」を使う 注意すべきポイントは?
マイナンバー(個人番号)カードの付加サービスとして、Androidスマートフォンを対象とする「スマホ用電子証明書」の提供が始まりました。実際に使ってみた上で、改めて注意点をまとめてみました。(2023/5/15)

11日からスタート:
マイナカード、「スマホに搭載」 なにができるようになる?
マイナンバーカードの機能をスマホでも利用できるサービスが11日、スタートした。まずはAndroidスマホへの対応から開始する。スマホへの搭載で、なにができるようになる?(2023/5/11)

Androidスマホへの「マイナンバーカード」電子証明書搭載 デジタル庁が設定手順などを説明
Androidスマホへの「マイナンバーカード」電子証明書搭載が5月11日より可能になる。スマホ用電子証明書搭載サービスだ。前日の5月10日、デジタル庁が設定手順や紛失時の対応方法などを説明した。(2023/5/10)

行政DX 見えてきた課題と対処法:
いまだに紙のやりとりが残る「3つの業務」 行政のDXを阻む“壁”
海外に比べてなかなか進まない日本の行政DX。筆者はいまだに紙のやりとりが残る業務の存在をDXが進まない理由として指摘します。高齢者や障害のある人にも使いやすい住民サービスを提供するために、行政機関が取り組むべきこととは。(2023/4/27)

パスポート更新、きょうからオンライン申請に対応
パスポート関連の手続きが、3月27日から電子申請できるようになった。マイナンバーカードがあればマイナポータルでパスポートの更新手続きができる他、一部府県では新規申請や紛失届の提出などにも対応する。(2023/3/27)

「雑収入と雑所得って違うんですか?」 本業記者、副業ボカロPが初の確定申告に挑戦してみた
ボカロPを副業とする記者が、人生初の確定申告に挑戦した。freeeの専門家に力を借りながら、何も知らない状態から書類完成まで進めた。(2023/3/14)

なぜ「住民のため」にならない自治体DXが続出してしまうのか 改善すべき4つの課題
昨今、自治体でもデジタル化の機運が高まっている。実際にさまざまな取り組みが進んでいるが、中には少々「残念」なものも生まれているのが現状だ。こうした状況を乗り越え、本当に住民のためになるDXを進めるにはどうすればいいのか。(2023/2/27)

乗船レポート:
超豪華客船「クイーン・エリザベス」乗ってみた コロナを乗り越え、世界の船旅はどんな進化を遂げていたのか
「フライ&クルーズ」という飛行機と客船を組み合わせた海外旅行のスタイルが増加している。この記事では、22年12月に英国船会社のキュナードが所有する客船「クイーン・エリザベス」による豪州航海を通して「イマドキのフライ&クルーズ」の実態を報告する。(2023/2/23)

確定申告スタート e-Tax便利に マイナカード読み取り1回、スマホから青色申告決算書も
2月16日、2022年分の確定申告期間がスタートした。ネットで電子申告できる「e-Tax」も機能強化されており、今年から便利になった点がいくつかある。(2023/2/16)

東電EPが不正アクセス、東電PGのIDおよびパスワードで「再生可能エネルギー電子申請」にログイン
東京電力エナジーパートナーは「再生可能エネルギー電子申請」に不正アクセスを繰り返していたことを報告した。2017年4月以降アクセス権は失われていたが、業務を優先して不正アクセスを実行していたことが明らかになった。(2023/2/14)

国税庁が“確定申告”ゲームの実況動画を公開!? 手慣れたしゃべりが聞きやすくて「プロの実況ですか?」と好評
この動画のために確定申告のゲームを自作する凝りよう。(2023/2/2)

今、自治体に「消防・防災DX」が強く求められている──そのワケは?
これまでの政府による防災対策は、実際に起こった大災害後にバージョンアップを繰り返してきた。今求められている「防災4.0」はこれまでのそうした対策とは少し経路が異なるものだ。防災4.0とはどんなもので、なぜ必要なのか。(2023/1/25)

本田雅一の時事想々:
DAZN、価格爆上げの衝撃──ライブスポーツ独占チャンネルがもたらす光と影
DAZNの月額料金が昨年1月に比べて2倍近くまで値上げした。ライブスポーツを独占するDAZNのこの取り組みは、スポーツビジネスにどのような意味を生むだろうか。その光と影を解説する。(2023/1/14)

パスポート更新のオンライン申請が可能に 旅券法改正で2023年3月から何が変わる? 変更点をチェック
クレジットカードによる手数料のオンライン納付も順次可能に。(2022/12/12)

車検証、電子化するのに「値上げ」の怪 SNSで不満の声 デジタル庁の存在感も希薄
2023年1月、車検証が電子化する。これに伴い、車検の手数料などが値上がりする政令の閣議決定がなされた。一部SNSでは「デジタル化なのに利用コストが上がるのはなぜか」など不満や疑問の声が挙がっている。(2022/11/4)

PR:ビジネスを停滞させる“当たり前”を変革! 大塚商会が「まるごと」サポートするDXとは
(2022/11/4)

ITワード365:
スターリンク(Starlink)とは? 【ITワード365】BNPL/マイナンバーカード/STEM教育/DNS/SEO/マルチキャスト
最新IT動向のキャッチアップはキーワードから。専門用語でけむに巻かれないIT人材になるための、毎日ひとことキーワード解説。(2022/10/27)

“政府認定クラウドサービス”リスト更新 NTTデータ関西の行政向けSaaS追加
NTTデータ関西のクラウドサービス群「e-TUMO」が政府のクラウドサービス認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)のリスト入り。今後、これらの製品は政府調達の対象になる。(2022/10/21)

複数事業者の各種手続きをオンラインで 日立が「汎用デジタル窓口」を販売開始
自治体や民間企業の窓口や有人店舗の集約化が進み、対面サービスの提供が縮小している。一方でオンラインサービスの利用は伸び悩み、誰もが簡単に利用できるサービスが求められている。日立は、遠隔地からオンラインで自治体や民間企業の窓口サービスを利用可能にする「汎用デジタル窓口」の販売を開始する。(2022/10/20)

iPhone対応は未定:
Androidスマホで「マイナンバーカード」の電子証明書を利用可能に 2023年5月11日から
「マイナンバーカード」の電子証明書が、条件を満たしたAndroidスマホに格納(搭載)できるようになる。マイナンバーカードを持ち歩かなくても済むようになることが大きなメリットだが、iPhoneの対応のめどはたっていない。(2022/10/13)

「e-Gov」電子申請処理が遅延 1週間続く
電子政府の総合窓口「e-Gov」で一部の電子申請の処理が遅延。1週間続いている。(2022/10/7)

神戸市がデータ入力前のメモ紛失、個人情報なくす 改善策は「紙媒体で残さない」
神戸市が、飼い犬の死亡・住所変更に際して提出された個人情報100件超を紛失した。業務を委託していた神戸市獣医師会のミスという。同会では電話で届け出を受けたとき、ノートにメモしてからデータベースに入力していたが、データ化前にメモを紛失した。(2022/10/5)

パスポート更新がオンライン化、手続き時の出頭が不要に 3月から
政府は、4月に公布した改正旅券法の施行令などを閣議決定した。これにより、パスポートの更新手続きや紛失手続きなどを電子申請できるようになる。(2022/9/30)

2日連続のe-Gov障害、原因は別だった KILLNETの関与は“言及しない”
河野太郎デジタル大臣はe-Govで6日と7日に発生した接続障害について、それぞれ別の原因があったと明らかにした。6日の障害は外部からのDDoS攻撃によるもので、7日の障害はシステム内部の問題だった。(2022/9/14)

mixi、eLTAXが障害から復旧 一部は今もアクセス不良 ロシア支持ハッカー集団「KILLNET」の関与は「調査中」
ロシアを支持するハッカー集団「KILLNET」が日本のWebサービスにサイバー攻撃を仕掛けているとみられる問題で、攻撃を受けたとされるサービスの一部が復旧した。(2022/9/8)

「e-Gov」でまたも障害発生 2日連続 ロシア支持ハッカー集団「KILLNET」との関連は不明
デジタル庁が「e-Gov」で再度障害が発生していると発表した。「KILLNET」によるサイバー攻撃を受けているとみられるが、デジタル庁は障害との関係について言及していない。(2022/9/7)

アナリストの“眼”で世界をのぞく:
自治体DXの不都合な真実 自治体向けソリューションの市場規模「2026年に大幅縮小」のなぜ
矢野経済研究所によると、自治体向けソリューションの市場規模は2026年度には大幅に縮小するという。デジタル庁が「自治体DX」の大号令を掛けているにもかかわらず、なぜ縮小するのか。(2022/8/26)

ITワード365:
電子証明書とは? 【ITワード365】SoC/CRM/富岳/AWS/サブスクリプション/SMB
最新IT動向のキャッチアップはキーワードから。専門用語でけむに巻かれないIT人材になるための、毎日ひとことキーワード解説。(2022/7/14)

デジタル庁の“オンライン引っ越し手続きサービス” 実証実験の参加自治体発表
デジタル庁が、2022年度内に実施予定のマイナポータルを使った引っ越し手続きサービスについて、実証実験に参加する自治体を発表した。サービスのUI・UX開発や申請のテストを行う。(2022/6/20)

ServiceNowが自治体のデジタル化を支援 「脱・手作業」を推進するソリューションのポイントは?
コロナ禍を経てデジタル化の遅れが浮かび上がる中、自治体のDXは急務だ。ServiceNowは「自治体には人を中心に据えた利便性の高い仕組みが重要だ」という。同社の自治体支援ソリューションのポイントは何か。導入事例も交えて見ていく。(2022/6/10)

LINE、「LINEでふるさと納税」のサービス提供開始 さとふると協業
 LINEは、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営するさとふると、ふるさと納税事業に関する協業について基本合意書を締結した。LINEアプリを通じてふるさと納税が可能となる「LINEでふるさと納税」の提供を開始する。(2022/5/23)

産業動向:
賃貸住宅管理業法に基づく賃貸住宅管理業登録申請の期限が近づく
管理戸数200戸以上の賃貸住宅管理業者は、賃貸住宅管理業法に基づき2022年6月15日までの登録申請が必須となっている。国土交通省は、業界団体に対し通知文を発出し、一部の事業者には直接通知した。(2022/5/6)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。