ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「株式市場」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「株式市場」に関する情報が集まったページです。

Reddit株式公開 スヌーがオープニングベル
オンライン掲示板サービスのRedditがニューヨーク株式市場に上場した。時価総額は発行済株式ベースで80億ドル。オープニングベルは同社のマスコットのスヌーが鳴らした。(2024/3/22)

バブルの34年前とは「時価総額」も様変わり、上位10社を比べる
22日の東京株式市場で、日経平均株価がバブル経済期の平成元年12月29日のの水準を超え、史上最高値を更新した。同日時点の企業の値段を示す時価総額をみると、トヨタ自動車が57兆4450億円で圧倒的首位に立ち、上位10社には製造業から通信、アパレルまで幅広い業種が入った。(2024/2/23)

株価一時最高値も「好景気」実感できず、なぜ?
22日午前の東京株式市場で日経平均株価が平成元(1989)年12月の史上最高値(終値ベース)を一時、更新した。だが、バブル景気に沸いた34年前のような好景気の実感はない。(2024/2/22)

本来は減税が有効策:
株価はバブル肉薄! 専門家「ますます消費は悪化する」
16日の東京株式市場は米株高を好感して買われ、日経平均株価は午前9時7分現在、前日終値比701円63銭高の3万8859円57銭と大幅続伸して取引された。(2024/2/17)

証券業界の合い言葉は「38915」 どういう意味?
16日の東京株式市場の日経平均株価は続伸した。上げ幅は一時700円を超え、終値ベースで史上最高値を付けたバブル経済期の平成元年12月29日の3万8915円87銭に50円程度までに迫る場面もあった。(2024/2/17)

バブル期のNTT超え:
トヨタ株、時価総額が日本企業で歴代最大に 背景に何が?
東京株式市場では、日経平均株価が史上最高値を更新するのかどうかが話題だが、個別株は一足先に「バブル超え」を果たした。トヨタ自動車の株式時価総額が23日、終値ベースで48兆7981億円に達し、バブル期の1987年にNTTが付けた記録を上回って日本企業の歴代最大を更新した。(2024/1/24)

富士通株が急落、4%安 英国の郵便冤罪事件を嫌気
1月17日の東京株式市場で、富士通株が急落した。終値は825円安(マイナス4.07%)の1万9460円。富士通の会計システムの欠陥が発端となった英国の郵便事業者の冤罪(えんざい)事件を巡り、同社幹部が16日、英下院委員会で証言し、謝罪したことが嫌気されたとみられる。(2024/1/17)

新NISA元年、デフレ脱却期待で“日本買い”株価4万円予測も 懸念は?
10日の東京株式市場の日経平均株価は大幅続伸し、前日比678円54銭高の3万4441円72銭で取引を終えた。バブル経済崩壊後の最高値を2日連続で更新した。市場関係者に展望を聞くと……。(2024/1/10)

バブル期の史上最高株価、年内に超える可能性
10日の東京株式市場で日経平均株価の終値は、前日比678円54銭高の3万4441円72銭だった。バブル経済崩壊後の最高値を2日連続で更新した。専門家の間では、年内にも日経平均がバブル期の史上最高値(3万8915円)を更新するとの観測も広がっている。(2024/1/10)

AI生成? 「ペンタゴンで爆発」画像で株価下落 Twitterで青バッジアカウント複数が投稿
Twitter上で一時「ペンタゴンで爆発があった」とする画像付きツイートが拡散した。この画像はAIによって生成された可能性が高いと指摘された。ツイートは数時間で削除されたが、この影響で株式市場は一時下落した。(2023/5/23)

民間初の月面着陸「達成できないと確定」 アイスペース株はストップ安売り気配
宇宙ベンチャーのispaceは26日、月面着陸は達成できないと確定したと発表した。株式市場ではispace株がストップ安売り気配となっている。(2023/4/26)

国内陣営が買収:
東芝株が急騰、一時6.4%高に 買収提案受諾で好感
経営再建中の東芝の株価が好調だ。3月24日午前の株式市場で一時、前日比270円高(+6.4%)の4483円を付けた。(2023/3/24)

人的資本経営「3つの成功要因」:
人的資本開示、「株主に信頼される」開示指標の作り方とは?
人的資本の開示において、株式市場など各ステークホルダーの信頼を得られる開示指標を設定するには、どうすれば良いのでしょうか?(2023/3/24)

投資経験者1000人に聞く:
今年の日本株式市場を表す漢字 3位「円」、2位「乱」、1位は?
投信投資顧問会社のスパークス・アセット・マネジメントは、投資経験者1000人を対象に「日本株式市場の振り返りと展望に関する意識調査2022」を実施した。今年の日本市場を表す漢字を尋ねたところ、1位は「安」(71人)が選ばれた。(2022/12/15)

GAFAM株爆上げ Apple時価総額1日で27兆円増加 インフレ懸念後退で
11月10日の株式市場は大きく反発し、ハイテクIT各銘柄が大幅に上昇した。(2022/11/11)

資金調達“冬の時代“に登場、初期スタートアップを支援するSaaS VCとのマッチングも
現在は株式市場が冷え込みIPO評価額も落ち込んだことで、資金調達を目指すスタートアップにとっては冬の時代といわれる。そんな中、主にシードからシリーズBといった初期のスタートアップを支援するSaaS「StartPass」が登場した。(2022/11/1)

市川レポート 経済・相場のここに注目:
株式市場の反応で振り返る、岸田政権の1年間 2つの経済対策の行方は?
岸田政権は10月4日、発足から1年を迎えました。今回のレポートでは、岸田政権の1年を振り返り、株式市場がどのように反応してきたかを検証します。(2022/10/13)

特選プレミアムコンテンツガイド
AWS採用のNasdaqはクラウド移行をどう進めるのか
株式市場運営のNasdaqが「AWS」を採用し、Nasdaq MRXなどの各市場をクラウドサービスに移行する取り組みを始めた。同社が利用するAWSサービスとは何か。移行の進め方とは。(2022/9/6)

投資信託の運用会社別ランキング トップの会社は?
 投資信託協会がまとめた7月の投資信託の状況によると、公募投信の運用額は161兆262億円となり、2カ月ぶりに増加に転じた。内外株式市場の上昇による運用増加などが主な要因となる。(2022/8/25)

市川レポート 経済・相場のここに注目:
参院選の結果と日本株への影響を考える
26回参議院議員通常選挙は7月10日に投開票が行われました。株式市場は、参院選での与党勝利と岸田政権長期化の可能性について、相応に織り込んでいたと思われ、選挙結果は想定内とみられます。(2022/7/11)

投資信託の運用会社別ランキング トップの会社と運用額は?
 投資信託協会がまとめた3月の投資信託の状況によると、公募投信の運用額は163兆827億円となり、3カ月ぶりに増加に転じた。要因として、内外株式市場の上昇等による運用増加が挙げられる。(2022/5/3)

NasdaqがAWSを採用する理由【前編】
Nasdaqは「AWS」移行をどのように進めるのか
株式市場のNasdaqがAWSと連携し、各市場のクラウドサービス移行を進めることを発表した。同社の狙いと、移行の中核要素となるAWSサービスを説明する。(2022/5/2)

“東証1部”は死語に:
東証、60年ぶりに市場再編 「プライム」など3市場に、狙いは?
東京証券取引所は株式市場を再編し、新たな市場区分での取引を始めた。これまで大企業向けの「東証1部」などを「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場に再編する。各市場の特徴を明確にすることで、海外からの投資拡大を促す狙いがある。(2022/4/4)

市川レポート:
ロシアに依存しない世界経済を織り込み始めた株式市場
株式市場はロシアに依存しない世界経済の織り込みを開始、初期段階の不透明感が株安要因。(2022/3/8)

ほぼ週刊インフォグラフィックス:
テスラも仲間入り 「1兆ドルクラブ」の華麗なる面々
膨らむ株式市場の期待は、テック企業の先輩を凌ぐスピード。(2021/11/8)

TOPIX、バブル以来の最高値更新 日経平均は2万9659円
9月6日の東京株式市場は大幅に続伸した。TOPIX(東証株価指数)は連日年初来高値を更新し、2041ポイントで引け、バブル期の1990年8月21日以来の高値更新となった。(2021/9/6)

森山さやの「週刊マーケットダイジェスト」:
【動画】過度なインフレ懸念後退で株式市場にとっては心地いい状態に
(2021/8/17)

DX銘柄2021発表 「伊藤レポート」伊藤邦雄氏が語る経営責任としてのDX
「DX銘柄2021」が発表された。企業のDXの実践状況を基に事業の成長性を投資家向けに示す取り組みだ。今後予定されるデジタルガバナンスコード改訂では、経営者陣の中のDX人材の有無などの情報開示を求められる見通しのため、株式市場に参加する企業はいよいよ経営課題としてDXを推進する必要性が高まる。(2021/6/8)

KAMIYAMA Reports:
インフレと金利と株式市場
製造業の急回復で銅などのコモディティ価格が上昇し始め、米国経済が正常化すれば労働力不足となり、インフレが起こりやすくなるのでは、といったことが心配されている。しかし、これらは株価下落をもたらすとは思えない。“経済回復・正常化”→モノの価格・賃金の上昇→インフレ懸念・金利上昇→“経済悪化・株価下落”という因果は、経済回復・正常化→経済悪化・株価下落であり、矛盾しているからだ。(2021/5/17)

マネックス、利益5倍 仮想通貨事業が利益の半分に
マネックスグループは4月27日、2021年3月期の決算を発表した。好調な株式市場や仮想通貨市場を背景に、連結税引前利益は213億円と、前期比5倍に増加した。(2021/4/27)

WeWork、SPACで上場へ 13億ドル調達目指し
米シェアオフィス大手のWeWorkがSPAC(特別買収目的会社)を通じて年内にも米株式市場に上場すると発表した。評価額は約90億ドルになる見通し。(2021/3/29)

マスクの川本産業が大幅安 経常利益889.3%増も材料出尽くしか
2月8日の決算は大幅な増収増益だったが、株式市場では売りが優勢だった。(2021/2/9)

KAMIYAMA Reports:
コロナ・ショック後の回復が遅れるJ-REIT市場
行動制限やロックダウンなどの影響で、世界的に株式やREITの価格が急落した後、J-REIT市場は株式市場に比べて回復が遅れている。現時点で、REITは割安と考えている。足元、底打ち感が出てきたとはいえ、今後の経済正常化を十分に織り込んだ水準には回復していない。(2021/1/26)

SaaS企業の時価総額はなぜ高いのか?
この数年、SaaS企業は新興企業向け株式市場マザーズのIPOにおいて大きな存在感を見せています。新興市場のけん引役ともいえるほど躍進をしたSaaS企業ですが、果たしてこの勢いは、21年以降も続いていくのでしょうか。(2021/1/26)

インフレが来る? 通貨からの逃避続く世界経済
コロナ禍の拡大は続いているが、株式市場は好調を維持している。この背景には何があるのか。「貨幣からの逃避を垣間見た、それが今年のマーケットだった」。そう話すのは、フィデリティ投信のマクロストラテジスト重見吉徳氏だ。(2020/12/10)

富士通、東証のシステム障害で謝罪 「原因究明、再発防止に取り組む」
10月1日に東京証券取引所(東証)で発生したシステム障害の影響で国内の主要株式市場が終日取引停止となった件で、システム開発元の富士通が謝罪。同社の時田隆仁社長は「原因究明、再発防止に取り組んでいく」と述べた。(2020/10/6)

旧東芝メモリ:
キオクシアHD、上場直前に延期 米中貿易摩擦、テック銘柄の株価軟調で
半導体メーカーのキオクシアHDが、10月6日に予定していた東証への上場を延期。米中貿易摩擦の影響、株式市場の動向などを考慮したという。(2020/9/28)

古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
小学生も株式投資? ベテラン投資家の脳裏によぎる“ライブドアのトラウマ”
コロナ禍を機に投資デビューを果たす人々が急増している。ただでさえ資産運用を行っている人の比率が高い米国においても、コロナ禍で数百万もの潜在口座を掘り起こしたと考えると、足元の投資ブームは世界的な動きだ。ただし、景気に波があるのと同様に、株式市場にも波がある。いずれ来るであろう急落への注意が今後求められてくるのかもしれない。この記事を執筆している9月23日は靴みがきの日であるという。この「靴磨き」という言葉は投資とゆかりの深い言葉だ。(2020/9/25)

“株式市場”のように商品を売買するECサイト「StockX」日本上陸 スニーカーやアパレルに特化
StockXは株式市場に着想を得たという売買プラットフォーム。3月に先行してWebサイトの日本語対応や円表記を行っていたが、日本国内にカスタマーサポートを設置するなど対応を強化する。(2020/6/1)

AI技術で株式市場予測
「ロボアドバイザー」「自然言語処理」がトレーダーと投資家の行動を変える
株式市場予測用のソフトウェアロボット開発が進んでいる。AI技術を使用した株式市場予測が、金融機関のトレーダーや投資家に与える影響とはどのようなものだろうか。(2020/4/7)

株価暴落をAIで対処 ロボアドTHEOのAIが初の下落感知
連日乱高下する世界の株式市場。投資家の資産を預かるロボアドバイザーの1つ、THEOでは市場下落を感知するAIを組み込んでいる。今回、初めてそのAIが発動し、ポートフォリオの調整が行われた。(2020/3/16)

KAMIYAMA Reports:
米国株はいま買いなのか?
新型コロナウイルスの感染拡大懸念から、世界の株式市場が揺れ動いている。例えば米株価指数は、2019年の上昇のかなりの部分を帳消しにした。それでも、世界の中でとりわけ米国株は良い投資先なのか。(2020/3/5)

フェイクニュースで株価暴落も AIの“超高速取引”に潜む危険性
金融業界では、HFT(高頻度取引)に代表されるように、コンピュータが株式市場などで自動取引する動きが活発化してきている。高速取引にはメリットもあるが、思わぬ落とし穴もある。HFTの時代に何が起きているのかをまとめた。(2020/3/4)

古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
コロナウィルスで打撃を被るのは「製薬会社」となり得る意外なワケ
不謹慎だと思われる方もいるかもしれないが、株式市場では、早速「コロナウィルス関連株」の物色が始まっている。特に、今後需要が見込まれるマスクや医療廃棄物を手がける会社の株価は、ここ2週間で大きく増加した。(2020/2/7)

2020年、日本の株式市場は波乱の幕開け 今年の株式相場は上がる? 下がる?
子年は「繁盛」?(2020/1/6)

8Kや5G対応PCも検討中:
Dynabookが2021年度の上場を目指して新サービスを発表 ソフトとハードの両輪で
Dynabook株式会社が2019年7月9日、独自イベントの「dynabook Day 2019」にて新サービスを発表、国内株式市場に2021年度中の上場を目指すとした。(2019/7/9)

コロプラの株価が急落、不適切取引騒動を嫌気
6月24日の東京株式市場で、コロプラ(東証1部)の株価が急落した。午前の取引を終えた時点での株価は50円安(−7.1%)の654円。同社は21日に、ゲームアプリ「最果てのバベル」内でアイテムを購入するよう、取引先に不適切な依頼をしたことが発覚していた。(2019/6/24)

スクエニ・コロプラ株価が“かいしんの”伸び 「ドラクエウォーク」共同開発を発表
6月3日の東京株式市場で、スクウェア・エニックス・ホールディングスとコロプラの株価が急騰。両社ともに年初来高値を更新し、コロプラは一時ストップ高まで値を上げた。両社は同日、「ドラゴンクエスト」シリーズの最新作「ドラゴンクエストウォーク」を共同開発しており、2019年内にリリースすることを発表していた。(2019/6/3)

ぐるなび株が年初来安値、赤字転落予想を嫌気 楽天が増資検討も売り先行
5月14日の東京株式市場で、ぐるなびの株価が急落。競合する飲食店予約サービスが乱立する中で苦戦が続いており、20年3月期は赤字転落を予想している。資本業務提携している楽天が増資を検討しているものの、厳しい状況を嫌気した売りが先行している。(2019/5/14)

パイオニア、上場廃止 経営不振でアジア系ファンド傘下に
名門が株式市場から退場。(2019/3/26)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。