検索
ニュース

ビリー・ジョエルも飛び入り、仮想化とアプリの将来を語るエリソンCEOOracle OpenWorld 2007 San Francisco Report(1/2 ページ)

創業30周年を盛大に祝った「Oracle OpenWorld San Francisco 2007」は、事実上のクロージングセッションであるエリソンCEOの基調講演が行われ、ビリー・ジョエル氏の飛び入りが会場を大いに沸かせた。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 「わたしも30年前の写真を見せよう」── 米国時間11月14日午後、創業30周年を盛大に祝った「Oracle OpenWorld San Francisco 2007」は、事実上のクロージングセッションであるラリー・エリソン会長兼CEOの基調講演が行われ、ビリー・ジョエル氏の飛び入りが会場を大いに沸かせた。

 「30年前は髪もふさふさだった」(ジョエル氏)

 スクリーンに映し出されたのは、ビリー・ジョエル氏をスターの座に押し上げた1977年のアルバム、「The Stranger」のレコードジャケットだった。


エリソンCEOの基調講演に飛び入りしたジョエル氏。打ち上げのパーティーにジョエル氏も出演する

 ジョエル氏に「わたしの隣でピアノを弾くかい?」と軽口を叩いたエリソン氏だが、今回のカンファレンスで発表した仮想化ソフトウェアである「Oracle VM」、そしてユーザーのあいだから詳細が分からないと不満が出始めている次世代の「Oracle Fusion Application」について参加者に説明しなければならなかった。

サポート窓口を一本化できるOracle VM

 Xenベースの仮想化ソフトウェアとOracle Enterprise Linuxを完全に一体化して提供するOracle VMは、2002年の「Unbreakable Linux」以降、エンタープライズへのLinux浸透を後押ししてきた同社の取り組みの延長線上にあるものだ。昨年のOracle OpenWorldでは、「Oracleの成功はLinuxの成功に大きく依存している」(エリソン氏)とし、Linux自体のサポートに乗り出すことを明らかにした。

 「われわれは世界最大のサポート体制を整え、145カ国、27言語でLinuxの浸透を後押ししてきた」とエリソン氏。既に1500の顧客がOracleからLinuxのサポートを受けているという。


「Oracleはオープンソースに対する最大の支援者だ」と話すエリソン氏

 Oracle VMは、ここへきて大きな潮流となりつつある仮想化環境にも同社の取り組みを拡大するもので、サポート窓口も一本化されることが顧客のメリットとなるだろう。

 「ある仮想マシンから別の仮想マシンへアプリケーションを稼動させたまま移行できる機能も、もはや特別なものでなくなった。Oracleのほかのツールと統合された管理コンソールと、一本化されたサポート、そして安価なサポート料金がOracle VMの差別化要素だ」とエリソン氏は話す。

 Oracle Enterprise Linuxと最適化され、仮想化に伴うオーバーヘッドを約3分の1に抑え込むほか、4CPUの場合、VMwareと比較して、サポート料金も約3分の2となる499ドルとしている。ちなみにVMwareには5990ドルの値札が付けられている。

Fusion Applicationsへの懸念を払拭

 これまでOracle Fusion Applicationsの開発を指揮してきたジョン・ウーキー氏が同社を去ったことで、開発の遅れを懸念する声がユーザーのあいだから聞こえてきているが、エリソン氏は、「2008年上半期に最初のFusion Applicationをリリースする」と明言した。

 エリソン氏は、次世代製品に対する顧客らの要求として、「移行期には既存アプリケーションと共存できること」や「目に見えるビジネス上のメリットがあること」、そして「試行できるようにSaaSでも提供すること」を求めているとし、Fusion Applicationsはこれらを満たすものになると話した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る