検索
ニュース

富士通フロンテック、RFIDを用いた部品供給管理システムを取引業者と運用

UHF帯RFIDを用いた部品管理システム「JIT」を開発した富士通フロンテックは、自社の工場と取引業者との間で共同運用を開始した。国内では初めての試みという。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 富士通フロンテックは3月5日、部品の供給管理システム「ジャストインタイム(JIT)コントロールシステム」を開発し、ATMやPOSなどを製造する同社の新潟工場と取引業者4社との間で運用を開始したと発表した。UHF帯RFIDを用いた部品管理システムが工場と取引業者間で運用されるのは国内で初めてという。

 JITコントロールシステムは、納入指示の現品票である「RFIDかんばん」(RFIDタグ付きリライタブルシート)と、富士通グループ独自の「UHF帯RFIDタグ100枚の移動一括読取り書込み技術」を組み合わせたもの。パレット単位で同時に一括読取りできる。自社の工場だけでなく取引業者を含めたトータルなSCM(サプライチェーンマネジメント)により、調達部品の納入指示、入荷・検収、在庫、製造ライン供給などの状況をリアルタイムに把握し、管理業務の一元化、効率化が可能になる。

「UHF帯RFIDタグ100枚の移動一括読取り書込み技術」
「UHF帯RFIDタグ100枚の移動一括読取り書込み技術」

 同工場では、2004年からトヨタ生産方式を展開し、その一環としてJITの生産システム導入を推進してきた。しかし、さらなる効率化を進める上で、バーコードなどを用いた従来の方法では物流のスピードに追いつかず、ものの流れと在庫情報をリアルタイムに把握できないことが課題となっていた。

 2008年内にJITを適用する取引業者を約30社まで拡大し、部品発注、納入指示、RFIDかんばんの発行状況などの情報共有化を実現する。

「第4回ITmedia エグゼクティブ セミナー」〜グローバルで勝つための経営とIT〜

 自動車の生産台数でトヨタが世界の頂点に立ちました。日本の自動車メーカーが他の業種と比べて頭ひとつ抜き出ていることを証明した格好です。

  • 日本車の競争力はどこから来るのでしょうか?
  • 日本のものづくりに死角はないのでしょうか?

 アクセンチュアでアジア太平洋地域の自動車業界の統括責任者を務めた三澤一文氏が、自動車業界における国際競争力の真の源泉を探り、それを支えるIT戦略も紹介します。

 「独自に設計した部品を微妙に相互調整しながらモノを作る“擦り合わせ”や、注文生産のカスタマイズによる“つくり込み”は、日本の製造業の強みとされますが、環境の変化によって、陰りが出てくる可能性がある」と三澤氏は警鐘を鳴らします。

 急速に進むグローバル化、技術進化の加速、嗜好の多様化、といった市場環境の変化が、製品のライフサイクルを短くし、投資回収を難しくする圧力となるからです。熟練した技術者の減少という日本固有の課題も影を落としています。

 さらに競合が激しくなる製造業にあって、ニッポンの生き残る道はあるのでしょうか?

詳細/お申し込みはこちらから


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る