携帯電話各社は6月1日、電話番号をアドレスとして使えるテキストメッセージサービス「SMS」(Short Message Service)を7月13日から、各社の加入者同士で送受信できるようにすると発表した。
従来は同じ携帯会社の加入者間でしかSMSをやり取りできなかったが、今後は携帯会社が違う加入者との間でもSMSを送受信できるようになる。
SMSの事業者間接続を始めるのは、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクモバイル、イー・アクセス(イー・モバイル)の5社。
迷惑メール対策として、受信した加入者の申告情報が各社で共有されることがあるとしている。
送信者に料金がかかる仕組みで、相互接続の開始に伴い、NTTドコモは送信料を自社・他社宛てとも1通3.15円に値下げする(現在は5.25〜7.35円)。KDDI(Cメール)と沖縄セルラー電話は自社・他社宛てとも1通3.15円、ソフトバンクモバイルは他社宛ては1通3.15円(全プラン)/自社宛てはホワイトプランなら無料、イー・アクセスは自社・他社宛てとも1通2.1円(自社宛てはケータイ定額プランなどに加入の場合は無料)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.