検索
連載

35歳からの「脱・頑張り」仕事術ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(1/2 ページ)

部下を持った時から、チームと働く時から、本当の苦闘が始まる。優秀なプレーヤーから、有能なマネージャーへの跳躍の壁をどう乗り越えるか?

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 この記事は「経営者JP」の企画協力を受けております。



35歳からの「脱・頑張り」仕事術

 昨年、IT業界のかたがたと語り合う機会があった。30代後半以降のマネージャークラスが大変、苦労しているという話を聞いた。「組織ピラミッドが崩れ、部下は、経験の浅い人ばかり。プロジェクトの失敗を防ぐためには、自分が頑張るしかない」という声を数多く聞いた。また、ある講演会で、チームをどう使い、運営するかという質問が相次いだ。「経験不足の部下、口出しだけする多くの先輩に囲まれて、チームの成果をあげるのは至難の業」そんな声が多かった。そんな声に接して、本書を書き下ろすことを決心した。

 わたしが、30歳で外資系コンサルティング会社にて転職して、業界で20年以上生きてきた中で、最大のキャリア・チャレンジは、30代半ば以降のマネージャーとしてチームを統べる役割を担った時から始まった。

 転職した当初の一兵卒の時は、とにかく自分の力を向上させることだけに集中した。努力の分量と成果にはっきりとした正相関が見て取れた、そして、一兵卒としては頑張ったつもりである。それが、マネージャー昇進を前にして、わたしのコンサルタントキャリアに最大の危機が訪れた。

 部下が使えない。チームの力を引き出せない。「わたしと働きたくない」、と言う部下が続出した。結局、マネージャー昇進は遅れた。もう自分には、先がないと思い悩み、キャリアチェンジすら考えなければいけないほどに、この問題は深刻だった。

 わたしは、一兵卒として個人としては頑張ったつもりだった。上司からは、「最強の兵士、最悪の指揮官」という評価だった。そこから数年間は、わたしの人生最大の危機は続行した。臥薪嘗胆の気持で、耐えぬき、工夫し、自分なりに部下との接し方を編み出していったのであった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る