検索
連載

戦略を実行する第2ステップ―組織の成功循環モデルを知り、リーダーシップを強化する戦略が確実に実行され、業績が上がる組織の動かし方(1/2 ページ)

組織の循環モデルには、グッドサイクルとバッドサイクルがある。リーダーの行動変革を通して、部下との信頼関係を築き「関係の質」を高めることでグッドサイクルを目指す。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

組織の成功循環モデル

 リーダーは、常日頃結果を求められており、何よりも結果(数字)を出すことが大事だと考えている人も多いはずである。それは組織を率いている身であり、数字が出なければ会社は存続できないので、当然のことである。

 しかし、結果だけを追い求めると、なかなか目標は達成できない。「成功循環モデル」というものがある。


組織の成功循環モデル(マサチューセッツ工科大学 ダニエル・キム教授 提唱)

 マサチューセッツ工科大学のダニエル・キム教授が提唱していたものだが、「成功循環モデル」とは、組織に成功をもたらす基本的な考え方である。組織の循環モデルには、グッドサイクルとバッドサイクルがある。

 バッドサイクルは、結果だけを求め、「結果の質」を向上させようとすることから始める。しかし、なかなか成果が上がらず「結果の質」が低下すると、対立や押し付け、命令が横行するようになり、「関係の質」が低下する。ときには一時的に成果が上がるかもしれないが、それはメンバーが追い詰められた状態で出した成果にすぎないので、持続せず、結局同じサイクルに入ってしまう。

 「関係の質」が悪化すると、メンバーは考えることをやめ、受け身になってしまい、仕事がつまらないと感じ、「思考の質」が低下する。受け身なので、当然自発的・積極的に行動しなくなり、「行動の質」が低下して成果が上がらなくなる、つまり「結果の質」がさらに低下するのです。

 停滞していたりなかなか成果の上がらない組織は、このようなバッドサイクルに陥っていることがよくあります。

 一方で、グッドサイクルは、「関係の質」を高めるところから始める。「関係の質」を高めるとは、相互理解を深め、お互いを尊重し、一緒に考えることである。ここから始めると、メンバーは自分で気づき、面白いと感じるようになり、「思考の質」が向上する。面白いと感じるので、自分で考え、自発的に行動するようになり、「行動の質」が向上する。その結果として「結果の質」が向上し、成果が得られ、信頼関係が高まり、「関係の質」がさらに向上する。

 「関係の質」の大切さを理解せずに、「結果の質」だけを求めていると、部下との信頼関係を築けず、どんなに努力しても組織として結果を出せないという状況になる。

 遠回りをしていると感じるかもしれないが、何よりもまずメンバーとの人間関係の質を高めることが、成果を持続的に出していくための近道である。メンバーに対して「結果を出せ」と怒鳴り散らす前に、リーダーがやるべき大切な行動である。

 私が携わるビジネスコーチングでは、リーダーの行動変革を通して、部下との信頼関係を築きながら「関係の質」を高め、組織の中でグッドサイクルを目指していく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る