1万人の諸先輩が語る30代の後悔――一生懸命だけではうまくいかない時代、どう生きればいいのか:ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(1/3 ページ)
人生を左右する大きな選択を迫られることが増える30代。自分の強み、自分の力を発揮する場所としてどの領域を選択するかが、その後の40代の収穫を決める。
この記事は「経営者JP」の企画協力を受けております。
ビジネスパーソンの人生を10年ずつ区切るなら、20代が「種まき期」、30代が「育成期」、40代が「収穫期」、そして40代で収穫したもので50代を過ごし、60代でハッピーリタイアというのがビジネスパーソン“すごろく”であると、これまで紹介してきました。
これまでの四半世紀にわたるビジネスマン生活で数万人と出会い、その中の約1万人からさまざまな成功談や失敗談、そして後悔していることをインタビューした結果からそのように定義するように至ったのです。
後悔という点では40代を後悔している人が最も多かったのですが、その次の後悔年齢が30代でした。そこで、今回は第2の後悔年齢である30代について考えてみたいと思います。
30代とはどのような10年なのか
では、いったい30代というのは、どんな10年なのでしょうか。
まずは、顕著なのは公私ともにそれまで「脇役」として過ごしてきてきたのが、いきなり「主役」として生きなければならなくなる点です。
私生活でも結婚し、それまでは誰かの家族の一員だったのが、今度は「自分の家族」の主体者としての生き方が求められるようになります。
仕事では20代は、一通り仕事を覚え誰かのメンバーとして働くことがほとんどですが、30代になるとリーダー的な役割を任せられるようになり、管理職になる人も増えてきます。
しかし、同時にそれは、理想と現実のギャップを生み出す要因にもなりかねません。日本企業の多くは20代のうちはあまり差をつけず、横並びで人材を育成しますが、30代になると逆に差をつける企業が多くなるので、実力の差がハッキリとついてしまうからです。
そういう意味では一気に差が生まれてしまう10年ということができるでしょう。しかも、それまで格下だと思ってきた同期にあっさりと逆転されてしまったりとか、それまでのやんわりとした序列がガラガラポンされてしまい「素の力」による総入れ替え戦が始まるのです。
さらに、30代というのは選択の10年でもあります。しかも、人生を左右する大きな選択を迫られるような――。 例えば、結婚するか、出産するか、今の会社に残るか、転職するか、独立するか、家を買うかといった判断に迷うことばかりが集中するのです。
しかも、一生懸命だけではうまくいかなかったと多くの先人たちが、30代を振り返っています。そんな緒先輩たちの代表的な後悔を2つ選択して、その対処策についても紹介します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.