検索
連載

階層構造からの脱却海外ベストセラーに学ぶ、もう1つのビジネス視点(1/4 ページ)

時代遅れの階層式モデルは効率性を重視し、格子構造のモデルは敏しょう性と柔軟性を提供する。大きく変化しようとしているビジネスの世界で格子構造を取り入れて成功する方法とは。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
エグゼクティブブックサマリー

 この記事は、洋書配信サービス「エグゼクティブブックサマリー」から記事提供を受け、抜粋を掲載したものです。サービスを運営するストラテジィエレメントのコンサルタント、鬼塚俊宏氏が中心となり、独自の視点で解説します。

3分で分かる「階層構造からの脱却」の要点

  • ビジネスの世界は変化の時を迎えており、階層構造における階段式の出世モデルから、多次元的な「格子状の出世モデル」に進化する時である
  • 抜本的改革によって、職場は変わる。変化が早くなり、組織はフラット化し、定型業務が減り、ネット上の業務や共同作業、プロジェクト型業務が増える
  • 柔軟性が高く各々の事情に合わせた業務モデルを取り入れることで、古い企業規範や期待は姿を消す
  • 時代遅れの階層式モデルは効率性を重視し、格子構造のモデルは敏しょう性と柔軟性を提供する
  • 多様化する労働者のモチベーションは、経歴や文化、家族構成や経験が違うように、それぞれ異なる
  • 「ラティス・ウェイ」は、3つの分野で企業がどのように階層式から格子状に転換するか説明するものである
  • キャリア:格子構造の中をジグザグ、上下、斜め、横に移動する中、新しいスキルや経験を身につけることで構築される
  • 仕事:「行く場所」から「するもの」へ再定義される
  • 参加:従業員が業務に関わり、アイディアを共有し、革新する方法の選択肢が増える
  • 選択肢を重視する組織立った格子構造へのアプローチを取り入れることで、従業員は自分の能力を差別化し、高業績の企業と同じような最終損益を出すことができる

この要約書から学べること

  • 「格子構造」が従来の階層構造に取って変わる理由
  • 「ラティス・ウェイ」によってこの変革を成し遂げる方法
  • 格子構造が雇用主と従業員に与える影響

本書の推薦コメント

 産業時代に根差した階段式のキャリアパスによって、人は仕事を時代遅れで型にはまった見方で捉えています。階層式のビジネスの世界では、人は9時から5時まで働きます。そして、成功とは、立派な肩書を手にし、立派なオフィスで働き、高給をもらい、大きな権力と名声を手に入れることだと考えています。

 しかし、今日のビジネス世界は異なると、デロイト社の副会長のキャスリーン・ベンコとタレント・ディレクターのモリー・アンダーソンは説明しています。グローバリゼーションと技術により、階層は少なくなり、いつ、どこで、どうやって仕事をするか選択の余地が増えています。従業員もまた、大きく異なり、多様性を増しています。彼らのニーズと期待は、以前の均一の性質を持っていた労働者のそれとは異なっているのです。

 今、階段式の出世街道は崩壊しかけています。そして、「格子状のキャリアパス」が生まれ始めています。この「格子状のキャリアパス」とは何か、選択肢の幅を増やし、ジグザグなキャリアを認め、業務をさまざまな形で行うことを許可し、いつ、どこで、誰が思いついたものであれ良いアイディアを受けいれることで、そのキャリアパスがどのように新しいビジネスの世界に馴染んでいくか説明する革新的な本書をお薦めします。

 「ヒト、モノ、カネ」はビジネスを推進していく3種の神器ともいえるものです。その中でも「ヒト」つまり「人材」は最も重要といえるものでしょう。「ヒト」が働く目的にも重なることでもあるのですが、20世紀の産業構造……典型的なものが日本の第二次大戦後の高度成長期はまさに、終身雇用制度全盛の時代であり、年功序列による給与形態が当然のものでありました。

 それ故に、一つの企業で一生働くことで、エスカレーター式に出世して、給料も増えていきました。それが、顕著に反映されている点として働くその本人のみならず、その家族もある意味、その企業によって生活を約束されているという図で成り立っていました。

 企業への忠誠心がそれを支え、企業のヒトコマとなって懸命に働くことが従業員にはできたわけです。しかし、それも20世紀の「もの作り」産業のなかで画一的な労働であるからこそ成り立っていたものであるとも言えるでしょう。バブル崩壊とともに訪れた終身雇用制度の崩壊は、まさに、企業に対してのロイヤリティを著しく下げ、それと同時に訪れたIT産業の急速な発達は、「想像産業」とする時間の枠や物質的な生産量では計り切れない新しい価値をもたらしました。

 それ故に、今までのエスカレーター式出世は消え行く状態にあり、それに代わり新しい雇用形態、ビジネスモデルが登場し、主流になりつつあります。では、そうした新しいキャリア構造とはどんなものなのでしょうか?

 本書「階層構造からの脱却」は、これからのキャリア構造について具体的に記されています。しかしながら現実問題として、社会にはあらゆる規模や形態の企業が数多く存在していますが、実際はどのようなものなのでしょうか? ここでは、「格子構造」に変化をしていくという予測をしています。その「格子構造」のなかで我々はどのようなビジネスを行いキャリアを積み重ねていくことがよいのか、まずは、詳細を交え自社の在り方と照らし合わせ読み進めていきましょう。

Copyright© 2014 エグゼクティブブックサマリー All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る