ジェイック調べ:
新入社員の初任給の使い道 3位「貯蓄」、2位「趣味」、1位は?
2025年度の新入社員は、どんなことに初任給を使うのか。1位は「親や家族へのプレゼント」(71.8%)となった。(2025/4/16)
20代で貯蓄1000万円、30歳女性ミニマリストの部屋をのぞくと…… “驚きの光景”に「家具数違いすぎて笑った」「憧れます」
少ない物で豊かな暮らしを実現。(2025/3/29)
7年勤めた会社を辞めた“貯金600万円”の29歳男性 目からウロコの“平日ほぼ0円生活”に「尊敬です!」「心に染みました」
節約してるのに楽しそう!(2025/3/6)
高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
なんてステキな関係……!(2025/1/29)
フリーランスエンジニア、独立時の預貯金額は? 独立前後の年収についても聞いた
スリーシェイクが調査結果を発表した。(2025/1/10)
「なぜ人は貯金できないのか」──40億円調達のスマートバンクが仕掛ける“家計改善”の全体像
約40億円を調達したスマートバンク。「家計簿アプリがあふれる中でも、なぜ人は貯金できないのか」──こう投げかける堀井翔太CEOに、同社が目指す“家計改善”のこれからを聞いた。(2024/11/12)
3000万円貯金した“スーパー主婦”おすすめ! 迷ったときの「ふるさと納税返礼品15選」がコスパ最強でタメになる
お得な返礼品を見つけるコツも。(2024/10/15)
中川翔子、貯金はたき“ブルース・リーのサングラス”に300万円で入札するも…… 説明文にあった“まさかの事実”に「えっ!」
ブルース・リーは中川さんにとっての神様のような存在。(2024/10/10)
ゆうちょ銀行の広告に「Mizuho Bank」と記載の通帳が──「確認が不十分だった」と取り下げ
ゆうちょ銀行は、Xで掲載していた広告に他金融機関の貯金通帳の画像が含まれていたと発表した。(2024/9/4)
10代の過半数が「貯蓄状況に不安あり」 高校生の平均預貯金額は24万円、大学生は?
SMBCコンシューマーファイナンスが調査結果を発表した。(2024/8/28)
蓄え「ない」8割:
フリーランスに聞く、老後資金の貯め方 「保険」「預貯金」を超えた1位は?
厚生年金制度や退職金といった制度がないフリーランスは、老後資金をどのように貯めているのか。(2024/8/8)
25年卒予定の大学生が就職後に副業したい理由 2位「生活費」、1位は?
マイナビは、2025年卒業予定の全国の大学生、大学院生を対象に「マイナビ 2025年卒 大学生活動実態調査(6月)」を実施した。就職後に副業を検討している学生は66.0%、副業したい理由の1位は「貯金や自由に使えるお金を確保するため」だった。(2024/7/16)
夏のボーナス、貯蓄・資産形成に回す人が増加 理由は「新NISA」
日本生命は、全国の男女を対象に「夏のボーナス」に関する調査を実施した。ボーナス全額の何割を貯蓄・資産形成に回すか聞いたところ、最も多かったのは「回さない」と答えた人で、21.9%が回答した。(2024/7/9)
手取り10万円、家賃4.5万円の一人暮らし女性の生活費は…… 貯金を目指す“給料日ルーティン”に「すばらしい」「無理しないように頑張って」
一人暮らしでかかる費用を算出。(2024/7/2)
使わなかった「鶏皮」どうしてる?→食べつくしアレンジが166万再生! 「いつも捨ててたのでやってみる」「これからは貯金します!!」
おいしそう……!(2024/6/13)
夫婦のおこづかいも貯蓄額も「減少」、理由は?
明治安田生命保険は、家計に関するアンケート調査の結果を発表した。夫のおこづかい、世帯の貯蓄額ともに3年ぶりのダウンとなっていた。(2024/5/2)
3000万円を貯金した4人家族の節約主婦 “2800円で1週間分”の冷凍おかず作りに「愛情たっぷり」「おいしそう」と反響
これはマネしたい!(2024/4/25)
Z世代の4割「社会人以前から資産形成」 貯蓄意識の高い新卒は「初任給」何に使う?
新社会人の4割以上が、社会人になる前から資産形成を開始していることがGA technologies(東京都港区)が運営するネット不動産投資サービスブランド「RENOSY(リノシー)」による調査で明らかとなった。新社会人は1年間でどれくらい貯金したいと考えているのか。(2024/4/24)
羽賀研二、愛する中古車の“ちょっとカスタム”が数百万円達し動揺 値切り後も“日本製1台分”で「恐るべし」「貯金して頑張って」
少しだけまけてもらったようです。(2024/2/26)
年金2万、貯蓄200万――夫と死別した60代女性が一軒家を購入したら…… 波乱万丈、リアルな現在の暮らしに「何だか自分の事のよう」
見習いたいです。(2024/2/24)
「1日100円貯金」を息子が20歳になるまで続けた母 入金とともに通帳に一言書き込むアイデアがすてき
泣いてしまいそう。(2024/2/17)
ミスヤングチャンピオンの春名美波、転機迎えグラドル引退→“2年間キャバクラ”へ しっかり貯金で「いつかは女性を売る職業から卒業しないと」
人気グラドルだった春名美波さん。(2024/2/16)
32歳ですい臓がん“ステージ4”YouTuber、抗がん剤治療やりきり療養へ「体力の貯金がなくなって」 “飲酒許可”には笑顔
がんの根治を目指した大手術後、再発防止の抗がん剤治療もやりきったそうです。(2024/1/28)
おばたのお兄さん、妻・山崎夕貴との交際は“給与明細&貯金額オープン”でアプローチ 等身大の告白に「衝撃的」「かっこよすぎ」
「真剣な気持ちがすごく伝わって来ました」という声も。(2024/1/26)
来年こそは:
今年やり残したこと「貯金」1位 2位以下は?
2023年、やり残したことは何か。WeCapital(東京都港区)の調査によると、2023年やり残したこと1位は「貯金」(30.5%)だった。2位以下は?(2023/12/29)
女性のボーナスの使い道 旅行などの「消費」を抑えた1位は?
auじぶん銀行は働く女性を対象にお金の意識とボーナス・投資に関する調査を実施。ボーナスの主な使い道は「貯蓄」(56.4%)が1位だった。(2023/12/26)
20~50代に聞いた:
今冬のボーナス、平均支給額は? 貯金する割合も明らかに
2023年冬のボーナスの平均支給額はいくらか。「Job総研」が調査結果を発表した。(2023/12/21)
5年後の目標貯金額、8割「決まっていない」 金融資産は活用できている?
「MoneyFix」を運営するウェブクルーの調査から、約8割が「5年後の目標貯蓄額を決めていない」ことが分かった。では、金融資産についてはどうか? 活用できているのか、調査した。(2023/12/18)
“へそくり”はある:
夫婦の預貯金が大幅減少 「100万円未満」が最多、平均額は……?
夫婦の預貯金について、最も多い回答は「100万円未満」となったことがスパークス・アセット・マネジメント(東京都港区)による調査で明らかとなった。(2023/11/25)
「老後資金と働き方」に関する調査:
老後資金、いくら貯めてる? 50代会社員の実態、約2割が「2000万円以上」
「老後資金と働き方」の調査によると、50代会社員の8割以上が老後の生活費を不安視していることが分かった。老後資金としてどれくらい貯蓄しているのだろうか? 実態を調査した。(2023/10/24)
10代のお金事情 1カ月のバイト代や貯蓄額はいくら?
SMBCコンシューマーファイナンスの調査によると、ひと月あたりの収入額の平均は、高校生では1万1650円、大学生などでは3万8146円だった。同社は「物価高騰の影響もあり飲食サービス業の苦境などが影響して、アルバイト収入は大きく減少した」と分析する。(2023/10/14)
イチから分かる! 楽しく学ぶ経済の話(5):
「消費」と「貯蓄」はどんな関係にある? 家計と政府のデータを調べてみよう
勉強した方がトクなのは分かるけど、なんだか難しそうでつい敬遠してしまう「経済」の話。モノづくりに関わる人が知っておきたい経済の仕組みについて、小川さん、古川さんと一緒にやさしく、詳しく学んでいきましょう!(2023/10/12)
お金が貯まらない理由 3位「計画性がない」、2位「必要な支出が多い」、1位は?
求人情報サイトを運営するビズヒッツ(三重県鈴鹿市)は、貯蓄に関する調査を実施した。「十分に貯蓄できている」と回答した人は12.4%だった。(2023/10/4)
20~50代男性の貯金総額 2位「3000万円以上」、1位は?
老後2000万円問題などを背景に「貯蓄」に対する意識が高まっている。20~50代の男性は、貯金や投資にどれくらい取り組んでいるのか。(2023/9/6)
10年連続で:
「夏のボーナス」支給額は? 使い道の1位は、やっぱり「預貯金」
共通ポイントサービスを運営するロイヤリティ マーケティングは、消費者の意識とポイントの利用意向を把握するため、「Ponta消費意識調査」を実施した。(2023/7/4)
サブバンクの使い道 2位「クレカ引落し」、1位は?
インターネット調査やリサーチを行うマイボイスコム(東京都千代田区)は、4回目となる銀行の使い分けに関する調査を実施した。サブバンクの利用目的は貯蓄が3割弱と最も多かった。(2023/5/31)
目的の1位は「老後資金」:
共働き夫婦の毎月預貯金額 2位「3万円以上5万円未満」、1位と平均額は?
ビズヒッツが、共働き夫婦の貯金に関する調査結果を発表した。共働き夫婦が預貯金する目的の1位は「老後のため」だった。毎月の預貯金額平均は?(2023/5/25)
最低限必要なお金は:
還暦を迎える人の貯蓄額に格差、平均はいくら?
PGF生命は、今年還暦を迎える1963年生まれの男女に「還暦人に関する調査」を実施した。現在の貯蓄額を聞いたところ……。(2023/5/11)
貯金に取り憑かれていた女性が、お金の使い方を見つめ直し…… 自分のためにお金を使えるようになるまでの漫画に共感
自分の望みを叶えてあげることも大切。(2023/5/5)
学情が調査:
上がった給与の使い道 3位「趣味」、2位「生活費」、1位は?
就活情報サイトを運営する学情(東京都千代田区)は、20代の社会人236人を対象に「給与・初任給」に関する調査を実施した。この春昇給した給与の使い道として、「貯金」(51.9%)を挙げる人が最も多かった。(2023/5/2)
給与が増えた:
「昨年と比べて収入が増えた」17.8%、世帯貯蓄額の平均は?
昨年の同時期と比べて、収入が増えた人はどのくらいいるのだろうか。既婚の男女に聞いた。(2023/4/27)
既婚男女500人に聞く:
5割超「結婚相手の貯金額が気になる」 男女別の平均貯金額はいくら?
ウェブスターマーケティング(東京都渋谷区)は、全国の既婚男女500人に「結婚前の貯金額」に関するアンケート調査を実施した。(2023/4/25)
500人に聞く:
副業する目的 「趣味」「貯蓄」を抑えた1位は?
ネットワーク開発などを手掛けるフォーイット(東京都渋谷区)は、副業に関する調査を実施した。(2023/4/20)
子育て層の「家計の使い道」 ”投資”を理想としながら”貯蓄”にまわす理由は?
グローバルファイナンシャルスクールは、子どもがいる全国20~40代の男女1135人に、家計の使い道に関するアンケート調査を実施した。投資を理想とする人が多い中、現実では貯蓄に回している人が多かった。なぜかというと……(2023/3/21)
婚活と貯蓄を調査:
婚活中の1392人に聞く 結婚を本気で意識する何年前から貯蓄を始める?
「日本結婚相談所連盟」を運営するIBJ(東京都新宿区)は、婚活中の男女を対象に「貯蓄と資産」についてアンケート調査を実施した。(2023/3/3)
婚活中の男女1392人に聞く 年代別の預貯金額はいくら?
「日本結婚相談所連盟」を運営するIBJ(東京都新宿区)は、婚活中の男女を対象に「貯金事情」についてアンケート調査を実施した。(2023/2/23)
ゆうちょ銀行、GW中の約3日間はほぼ全てのサービスが休止に 貯金引き出しから「ゆうちょダイレクト」まで
休止するのはGW期間中の主に3日間です。(2023/2/20)
SMBCコンシューマーファイナンス調べ:
20代に聞いた“現状の貯蓄額” 2位「0円」、1位は?
SMBCコンシューマーファイナンスは、20~29歳の男女を対象に「20代の金銭感覚についての意識調査2023」を実施した。現時点でどのくらいの貯蓄ができているか聞いた。(2023/1/26)
今日のリサーチ:
20代の貯蓄額は平均64万円、前回調査から4万円の減少――SMBCコンシューマーファイナンス調査
「20代の金銭感覚についての意識調査2023」の結果です。(2023/1/24)
ハンバーグ師匠、19歳年下モデル妻に隠し事がバレてタジタジ 「無いよ貯金なんて」告白も約400万円を現金でお支払い
「無いよ貯金なんて」と告白する井戸田さん(2023/1/20)