環境対策への取り組み、一歩先行くのは日本企業
ベリングポイントが発表したグリーン・サプライチェーングローバル調査によると、世界でも日本企業の環境対策の取り組みが進んでいることが分かる。
ベリングポインは2月28日、サプライチェーンの観点から企業の環境対策を分析したグリーン・サプライチェーングローバル調査報告書をまとめた。それによると、環境対策の取り組みは日本企業が世界の一歩先を行っているようだ。
同調査は、日米欧の主要621社を対象に2007年6月〜11月に実施したもの。
環境対策実施年数を尋ねたところ、日本企業の85%は5年以上対策に取り組んでいると回答。英、仏、米の企業は32%、22%、52%で、日本企業が抜きんでた。また、環境対策関連部門の保有率も日本企業は95%と高く、全回答企業の55%を大きく上回った。
サプライチェーンの中の機能で、世界的に最も環境対策が実施されているのは「物流」で、「設計」と「リバースロジスティクス」(静脈物流)がそれぞれ59%と出遅れている状態。欧州や北米の流通経路は長くトラック輸送が主体のため、燃料高騰などが対策をいち早く押し進めている要因になっているようだ。
一方日本では、87%がグリーン設計に取り組んでいると回答しており、製品ライフサイクルを見通した環境対策が進んでいた。
ベリングポイントのサプライチェーンマネージメントチームマネージングディレクター本木昌裕氏は「過去の公害対策やISO 活動、欧米の法規制対応および京都議定書に関する取り組みなどにより、日本企業は環境対策の実施率において欧米企業を大きくリードしていることが確認された」とコメントしている。
グリーン・サプライチェーンとは、製品のライフサイクル全般を通じて、環境付加を低減するプロセスのこと。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日通に見るグローバル物流、生き残りの条件
物流は経済活動の根幹を支える重要機能だ。その重要性は近年にさらに増しており、ユーザーから寄せられる要求も高度化。日本通運の川合正矩社長は「グローバル化への適切な対応は生き残るために不可欠だ」と語る。 - 資生堂・弦間氏が語る 価値あるブランド8つの条件
1872年に日本初の洋風調剤薬局として誕生した資生堂。同社では「品質の良いものを適正な価格で」という創業者の創業理念を実践する際の指針「五大主義」の下、CSR活動やブランド価値の向上に取り組んでいる。 - 「子供たちに青空を」を胸に グリーンITを進めるホンダ
グローバルに事業を展開する企業ほど、環境問題に対して負う責務は大きい。ホンダでは「グリーンIT」に関する取り組みをスタートしている。 - 造幣局、基幹ネットワーク更新でグリーンIT推進