SOX法を誕生させた2人の議員が語る――たった1つの規制がもたらした衝撃:サーベンス氏とオクスリー氏が明かす(3/3 ページ)
ポール・サーベンスとマイケル・オクスリーの両議員が法案を提出した「サーベンス・オクスリー(SOX)法」は、情報セキュリティ分野において、過去10年間で最も重要な改革となり、サーベンスとオクスリーの名を歴史にとどめるものとなった。
SOX対策への投資は決して高くない
サーベンス氏はこの条項について、初期コストが大きな負担だったことを認める。というのも、監査人は実態のあるリスクに目を向けるだけでは十分でなく、「微に入り、細を穿って」(同氏)チェックしなければならなかったからだ。
「コンプライアンスへの取り組みを開始した人々は、その努力に見合う十分な価値が得られると考えており、改善されたシステムの運用が始まれば、快適性や安全性がはるかに高まることを認識している」とサーベンス氏は話す。「より優れたシステムへの投資は、ITの資本投資と見なければならない。システムを構築するためにはそれなりのコストが要求されるが、いったん完成すれば、コストは年々低下していく。実際、最初は不満を述べていた人々も、システムの運用開始とともに、それが企業に利益をもたらし、経営の改善につながることを実感するようになる」(同氏)
オクスリー氏によると、すでにフォーチュン500社のほとんどの企業が規制に対応しており、必要な支出と初期コストも徐々に低下しつつあるという。
「われわれの目的は、投資家の信頼を取り戻すことだ。投資家の信頼を測る基準は、マーケット以外にない」とオクスリー氏は語る。「そしてマーケットは改革にポジティブに反応した。投資家たちはゲームに戻り、すべてがよい方向へ進んでいる。コスト的にはどうか。ワールドコムは一夜にして消滅し、株価は60ドルから1ドルに下落した。1社で1000億ドルが吹き飛んだ計算だ。われわれの経済は、あと何社のワールドコムの破綻に耐えることができるだろう? もしワールドコムかエンロンのような会社の破綻を1社でも回避できるとすれば、コスト的には極めて妥当なものだと考えることができるはずだ」
Copyright© 2007 TechTarget, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 結局は「心証」が決め手?――内部統制評価
間もなく適用が始まるJ-SOX法。本番年度は、ITによる運用状況の評価の効率化がポイントになるという。 - ブレーキとアクセルを同時に踏むプロジェクト――内部統制監査
いよいよ本格化する内部統制監査に向けての準備作業。IT全般統制作業も含めて、各作業のスケジューリングが成功の鍵を握る。 - 「IT全般統制の中核はセキュリティ統制」――あるソフトウェア企業の取り組み
ソフトウェア企業のクオリティは、2003年から全社的にセキュリティ対策に取り組み始め、運用・見直しを図ってきた。内部統制で求められるIT統制の対応のポイントもセキュリティ対策と変わりはない、という。 - 内部統制で競争力は向上するのか?
内部統制は、法律に従って実施するだけのものではない。企業戦略の土台としてルールを整備し、さらなる市場展開を目指すための戦略的な基盤と考えるべきだ。牧野二郎弁護士はこう主張する。 - 「適切な内部統制」とは? 経営判断の限界を判断
自らのリスクで「適切な内部統制」とは何かの経営判断を求められたとき、果たして法的視点からも正しい判断ができるか?