ニュース
四川省大地震、ハイテク企業に被害なし?
中国・四川省を突如襲った大地震。被災都市の成都や重慶には、オフショア開発などの拠点として日本をはじめ数多くの海外企業が進出している。IT・ハイテク企業を中心に各社の被害状況を聞いた。
中国中西部の四川省で5月12日、マグニチュード(M)7.8の大規模な地震が発生した。中国国営の新華社通信によると、13日午前7時(現地時間)までに1万人近くの死者が確認された。
四川省の中心都市である成都は、国家レベルのハイテクゾーン「成都高新技術産業開発区」の強化と整備を進めており、近年日本など外資企業を積極的に誘致している。IT関連企業が多く集まる「天府ソフトウェアパーク」には、NECやSAPなどの海外企業や、中国国内の著名なハイテク企業が名を連ねる。
同パークでソフトウェア開発事業を展開するNECソリューションズ中国では、33人の中国人(日本人はなし)が勤務。「全員無事で、職場の建物にもさほど被害はない」(NEC広報)としている。
成都高新技術産業開発区とソフトウェアやサービスのアウトソーシング戦略協定を結ぶIBMは、同地区にグローバルサービスセンターを構える。「現時点で社員に被害が出たとの報告は受けていない」(日本IBM広報)という。
企業名 | 地震による被害状況 | 事業拠点 |
---|---|---|
東芝 | 生産拠点はないためフローに影響なし。人的被害もない | 成都 |
NEC | 全33名の従業員と施設は無事 | 成都 |
富士通 | 工場はないためサプライチェーンに影響なし。関連会社の人的被害もない | 成都 |
マイクロソフト | 現時点で情報は入っていない | 成都 |
IBM | 現時点で社員の被害情報はない | 成都 |
オラクル | 現時点で被害はない | 成都 |
SAP | 全40名の従業員は無事 | 成都 |
HP | 従業員ならびにオフィスへの重大な被害はない | 重慶 |
ハイテク企業各社の被害状況(13日16時00分現在)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 想定外の危機で企業の明暗を分けるもの
政府や自治体、企業などで事業継続への関心が高まるっている。BCM(事業継続管理)やBCP(事業継続計画)を本格的に導入する動きが活発化している。 - 阪神淡路大震災クラスの地震動にラックは耐えられるか?
APC Japanは、同社が明治大学理工学部建築学科構造システム研究室と共同で進めている研究プログラムの結果を一部公開。600キロを搭載して阪神淡路大震災クラスの地震動を発生させた際のデータを示した。 - 2度の震災が突き付けたサプライチェーンへのリスク
政府や自治体、企業などで事業継続への関心が高まるっている。BCM(事業継続管理)やBCP(事業継続計画)を本格的に導入する動きが活発化している。 - 災害時に迅速な対応を 明治乳業が新工場をフルIPネットワーク化
明治乳業は新たに稼働した十勝工場にIPネットワークを整備し、緊急・災害時の対応に備える。