競争力を高めるベストプラクティスを探せ:Web革新を経営に取り込む(4/4 ページ)
いまださまざまな解釈と評価に分かれるWeb2.0。しかし、すでに経営のあらゆるシーンで、その成果が上がりつつある。顧客と経営をより密接につなぎ、収益性もアップ──。そんな実例をレポートする。
04 製造:新たなオンラインサービスでグーグル検索リストのトップに
IT担当役員のゲーリー・ウォーレス氏が8年前、アンダーソン・ハードウッド・フロアーズ(売上高1億ドル)に入社したとき、コンピュータの役割はまだそれほど大きくなかった。当時、従業員150人の小さな企業の製造プロセスは、ほとんど手作業で行われていたからだ。しかし、ハウジングブームの到来とともにホームリノベーションが大流行し、アンダーソンの売上高は4倍に増加。電子コマース部門の存在感が増す中、ITは経営戦略上、非常に重要な役割を担うようになった。6年前、ウォーレス氏はたった1人でITを管理していたが、現在は4人のITスタッフを指揮している。
「ここ数年で、アンダーソンは急成長した」とウォーレス氏は振り返る。いまや全米5カ所に拠点を構え、従業員数も600人を超えた。ママパパ・ショップからフローリング業界のメジャープレーヤーへ変貌していく中で、ウォーレス氏は昨年、マイクロソフトのSharePoint Serverをインストールし、請求書や休暇に関するポリシーからプロジェクトファイルまで、社内のさまざまな情報およびドキュメントのセントラル・リポジトリを構築するとともに、Web2.0の世界へ足を踏み入れた。
もっとも、新システムをインストールする前から、アンダーソンは顧客向けのインタラクティブなWebツールの可能性について十分認識していた。同社は1年前、簡素なWebサイトをオーバーホールし、ユーザーが実際に自宅を改築する前にさまざまなフロアタイプやフロアカラーをオンラインのバーチャルルームで確認できる「アンダーソン・デザインセンター」を追加した。
Webサイトをリニューアルする前、アンダーソンのサイトにアクセスするユーザーは週に500人程度だった。しかし次世代サイトをオープンしてからわずか1カ月で、1日のサイト訪問者は1500人を突破するまでになった。「評判を呼ぶまでに、それほど時間はかからなかった」とウォーレス氏。わずか数カ月で、グーグルの検索リストのトップに“ハードウッド・フロアーズ”が現れたという。
ウォーレンス氏はデザインセンター用のインタラクティブなプラグインを探し、最終的にノースカロライナ州ローリーのフロアリング企業向け仮想化ソフトの専業ベンダー、ダンキック・インターナショナルの製品を選んだ。ウォーレス氏のチームは、1カ月かけて数百枚のフロア写真を撮影した。既存の画像が使えなかったのは、ライティングとカラーがサイトの表示に見合うクオリティになかったからだ。「最大の失敗は、見えない部分の作業量を過小に見積もっていたことだった」と同氏は語る。
サイトにアクセスした消費者をガイドし、高品質でダイナミックなコンテンツを提供できるように、現在、ウォーレス氏のチームは検索エンジンの最適化に全力を挙げている。
デザインセンターのソフトはダンキックが開発し、サイトそのものはアンダーソンの社内でホストされている。今年1月、Webサイトのセカンドバージョンの運用を開始した。将来的にウォーレス氏は、ユーザーが自宅の写真をアップロードし、アンダーソンのフロア画像をオーバーレイできる機能を提供したいと考えている。
同社のWeb戦略が成功したのは、社長や副社長、その他のエグゼクティブが全面的にサポートしてくれたおかげだ、とウォーレス氏は話す。「Webが消費者向けの優れたマーケティング、情報ツールであることを彼らは十分に理解している」
次世代Webツールにはこんなものが……
- RSS(Really Simple Syndication):ニュースやWebコンテンツをオンラインでユーザーに通知する仕組み。
- ブログ:オンラインジャーナル。
- ウィキ:ビジターがコンテンツ作成に関与できるWebサイト。
- ポッドキャスト:Webで配信するブロードキャスト。
- ソーシャルネットワーキング:ユーザーがオンラインコミュニティーを作り、相互交流できるWebサイト。
- ピアツーピアモデル:音楽、動画、テキストファイルの共有。
- コンテンツタギング:ユーザーが有益なコンテンツにマークを付けて教えあうこと。
- Ajax(Asynchronous JavaScript and XML):異なるプログラミング言語を用いてリアルタイム、インタラクティブなWebアプリケーションを開発する仕組み。
- マッシュアップ:複数のソースから補完的なエレメントを抽出して統合したWebページまたはアプリケーション。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Web2.0時代に挑む広告代理店:【最終回】新しいツールとメディアと文化
「さまざまなメディアにかかわっているわれわれにとって、分野の垣根を越えた連携を強化するツールの活用は課題。なかなか成果につながらなかった」と、アーノルドの広告デザイン技術を管理するクリエイティブマネジャー。しかしその状況は変わってきた。 - 開発か購入かの時代は終わった:アプリケーション開発3つのアプローチ
アプリケーション開発の世界では、今日、3つのアプローチがキーワードとなっている。すなわち、Webサービス、オープンソース、そしてアジャイルだ。これらは相互に排他的なものではない。迅速なプロセスに取り組みながら、オープンソースソフトウェアを利用して、アプリケーション開発を進めることができる。 - 年末年始特別企画】コミュニティーリーダーが占う、2008年大予測:既存との融合がテーマ――WEBとビジネスの展望
2008年のWebとビジネスの関係は、もはやネット単独ではなく、既存との融合が大きなテーマとなる。ネットの第1世代とも言うべき企業は限界が見え始め、業界再編への流れが加速する可能性もある。 - トレンドフォーカス:イノベーションを加速するのは「知恵の輪」――企業内メディア「EGM」
社員自身による社員のための企業内メディア「EGM」(Employee Generated Media)を企業内部でのオープンイノベーションにつなげようとする動きが始まっている。非営利コンソーシアムのenNetforumでは、社内SNS や社内ブログを活用する先進企業の担当者が、運用上の課題を解決するための議論を行ってきた。 - 新世紀情報社会の春秋:グーグルとの提携で判明した「ドコモ2.0」の正体
インターネットへのニーズは家やオフィスから街に飛び出し、そこからまた新しいサービスが生まれようとしている。それに伴いPCや携帯電話などの端末からサービスに至るまで、そのあり方が根本から大きく変化しようとしている。