大手コンピュータ3社のクラウド戦略:伴大作「フクロウのまなざし」(3/3 ページ)
経営に携わる方も、唐突に出てきたようにも見える「クラウド」について、知識を持つことが重要と考える。
クラウドコンピューティングは諸刃の剣
今回のインタビューとは別に4月14日、富士通のクラウドコンピューティングに関する発表会があった折に、執行役員常務である山中明氏に、クラウド導入のメリット、デメリットを単刀直入に伺った。
山中氏との話を要約すると次のようになる。
、まず、ユーザー側は従来型の手組みをベースにしたシステム開発から開放され、また、運用の面でも手が掛からなくなるというメリットを享受できるということだ。当然ながら、情シス部門のコスト低減につながる。一方、現在のサービスがPaaS、IaaSのレベルにとどまっているので、業務処理という前提では、やはりそれに対応したパッケージを導入するなり、プログラムを構築するなどの必要性は残る。
一方、ベンダー側は、従来から販売してきたメインフレーム中心のビジネスからの脱却が求められる。さらにクラウドで用いられるプラットフォームは極論すれば、いずこのベンダーの製品でもいいため、徹底的なコスト削減が求められる。また、クラウドの安定的な稼働を担保するためのハードウェア、ミドルウェアの品質とサポート体制が求められる。
これが本当だとすれば、ビジネス面で大きなデメリットを受けることになる。ただし、前記したようにクラウドへの移行はそんなに簡単な話ではない。ユーザーは数年という時間を掛けて取り組むだろうから、その間、移行による時間的な余裕、新システム構築にベンダーが関与できること、さらに、従来は手をつけていなかったグローバルな展開とか、Web2.0など、さまざまな用途にクラウドを対応させることができる点で、ベンダーにも大きなメリットがあると理解している。これが山中氏の考えだ。
これまで、コンピュータは企業ユーザーにとって、一種神聖で触ってはならない聖域というイメージがあった。それが、極論すれば、クラウドを導入することより、エンドユーザーは自ら求めるシステムを誰からの干渉もなく、何の制限もなく簡単に構築し、改良し、必要がなくなった時点で、廃棄することさえできるようになった。
つまり、ある意味で、先ほど記した聖域の消滅を意味する。これまで、どんなシステムを構築するか議論を重ね、システムを設計し、実際のプログラムを組み、テスト運転を重ね、本稼働に移行するというシステム構築のプロセス全般が見直されることとなる。その中で主要な役割を果たした情報システム部門の存在意義が問われるのは間違いない。
また、自在のシステムが構築できるようになった場合、これまで、曲がりなりにも企業データのセキュリティ管理とかコーポレートガバナンスで情報システム部門が果たしてきた役割を、どの部門の誰が代替して果たすのかは重要な経営上の判断事項だ。
さて、経営に携わっている貴方はこのような状況が進行する中でどのような判断を下すのだろうか。
最後に、今回のインタビューで最も遅れていると指摘したNECだが、OMCS事業本部東健二本部長氏にどのような展望を持っているかを質問した。
「既存のNECユーザーを中心にしていない。どちらかというと、非NECユーザーが中心だ、しかも、できるだけ判断を下すことができるような層の人を想定している。クラウドの話をして脈がなさそうなら、すぐに次に切り替えるようにしている。というのも、これは経営者として感性の問題だからだ」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- この時代、経営者の腕の見せどころ
- 新社会人は堅実志向 新生活調査、3割が「貯金」開始
- NY株、一時最大の下落 パニック売りで1万ドル割れ
- 10時36分、職員ら拍手「感無量」 もんじゅ運転再開
- ゴールドマンCEOらを追及 米公聴会で強欲体質の象徴を標的
- 日立製作所が業績予想上方修正 最終赤字は半減の1100億円
- 富士通元社長辞任騒動 底なし沼の様相
- 勝負の電話…首相「存ぜぬ」 政権崩壊過程物語る意思疎通の欠如
- “節約疲れ”で百貨店売上高が下げ止まり 高額に動きも本格回復は?
日本百貨店協会が19日発表した3月の全国売上高は既存店ベースで、前年同月比3・5%減と25カ月連続のマイナスだったが、2月からは改善した。 - アイスランド噴火、日本企業にも影響広がる
現地生産を進めるメーカーは「航空貨物を利用するのは一部」と冷静だが、国際会議などさまざまな分野に影響が出始めている。 - レクサスSUV自主改修、「カイゼン」で迅速対応
米誌が「レクサスGX460」について転倒事故の危険性を指摘した問題は、トヨタが自主改修の方針を固めたことで、米国からの反発は避けられそうな情勢だ。 - 消費税増税論議スタートも、思惑隔たり方向感定まらず 政府税調
- 実態はすでに東京 関西有名企業 大阪からの本店流出止まらず
有名企業の関西離れが続いている。「企業に余裕がなくなり、東京に絞る動きが今後も続くのではないか」との指摘がある。 - 高島屋 ベトナム進出再検討
高島屋はベトナム進出の可能性について再検討に入ったことを明らかにした。 - 三洋が「ThinkGAIA」のスローガン取りやめ
三洋電機は、会社のスローガンとしてきたブランドビジョン「Think GAIA(シンク ガイア)」の使用を同日から、取りやめると発表した。