GXS、世界の金融機関を連携する新サービス「SWIFTサービスビュロー」を開始
企業間電子商取引向けソフトウェアを提供するGXSは10月26日、都内で記者向けのブリーフィングを開催した。
企業間電子商取引向けソフトウェアを提供するGXSは10月26日、都内で記者向けのブリーフィングを開催し、企業が金融取引ネットワーク管理のプラットフォームとして知られるSWIFTを活用し、さまざまな企業とデータ連携するための新サービスとして「SWIFTサービスビュロー」を開始したと発表した。
SWIFTは、ベルギーで設立された共同組合形式の団体で、209カ国、9000行以上の金融機関、証券会社などが参加し、標準化された金融メッセージなどを取引先と交換するためのプラットフォームを提供している。例えば、取引のある複数の銀行とデータをやりとりしたい企業は、各行と直接システムを接続しなくても、自社システムをSWIFTにつなぐだけで要件を満たせる。
従来、銀行接続には、ファイルフォーマットが限定されているなど標準化の難しさや、運用管理や取引容量といった運用上の制限、支払送金データと請求書を一致させるのが難しいなどの統合インタフェースの問題などがあった。SWIFT接続により、こうした複雑性をアウトソースできるため、業務効率の改善やミスの減少による情報処理の効率性アップが期待できるとしている。SWIFTはグローバルで展開しているシェアド型サービスのため、導入するとすぐに世界のさまざまな企業とデータ連携できるのが特徴だ。
財務の透明性確保が企業に求められる中で、企業は取引銀行との緊密な関係の構築を求めている。このサービスを利用することにより、企業の財務グループは複数の取引銀行のキャッシュポジションを可視化できる。
GXSは米GEをルーツにし、既に4万社と連携しており、SWIFTを取り込んだサービス提供により、企業間取引基盤としての規模をさらに高めた。SWIFT AmericaはGXSの発表文の中で「世界のほとんどの企業が金融機関との安全な統合を必要としており、GXSの参加はSWIFTパートナーネットワークにとって大きな意義がある」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- まねして悪い?のお国柄――日本企業の5割超が「中国に知財侵害」
- 音楽産業100年 深刻なCD不況 3D化に光明「権利マネジメント見直しを」
- 【環球異見】中国のレアアース輸出規制 「これではならず者経済大国だ」NYタイムズ
- レアアース、ベトナムと共同開発 脱中国依存、首脳会談で合意へ
- トヨタが「クラウン」「レクサス」など11車種、全世界で約150万台リコール
- 中国のレアアース、欧米向けも輸出停止 緊張高まる恐れ、米紙報道
- 【主張】羽田の新滑走路 世界と競うハブ化実現を
- 「三洋」の名称存続の動き 子会社が一時、MBO検討も
- “公然の秘密”韓国の介入が焦点に浮上 日本、対抗介入を検討?
- 【大量消費時代の翼】バブルから効率化への離陸
- 【新生パナソニック】ゴパンに象徴“SANYOパワー”統合がカギ
- 【ノーベル化学賞】「社会に役立てるかが成功のバロメーター」 根岸さん
- 製造業の需給管理にもクラウド――アビームが新サービス
- 政策支援息切れ、22%が「影響ある」 6割が1〜2割の反動減予想
- 【日中首脳会談】温首相「釣魚島(尖閣)は中国の領土」と主張 関係修復も反日世論収拾には時間
- 【主張】チャイナリスク 日米欧で「独善」に対抗を
- 米国もレアアース中国依存脱却へ下院で法案可決 日本への輸出停滞に危機感
- 【主張】武富士破綻 消費者金融の役割再考を
- 【イチから分かる】「尖閣諸島」 東シナ海の権益確保狙う中国
- 【危機は脱したか 転機のトヨタ】(下)対新興国、地道にブランド浸透
- 【危機は脱したか 転機のトヨタ】(中) ベンチャー精神を取り戻せ