戦略とは他人が気づいていないところで戦うこと――婚活大手オーネットの仕掛け
女性が自分磨きでワインに詳しくなるのは逆効果、男性の理屈によるアドバイスもNG。「婚活」にも戦略が必要だという。
男性が女性に求める事柄についてのアンケート。回答の上位は「優しい」「明るい」「気がきく」「素直」。
一方、女性は自身のことをどう見ているのか。自己分析についてのアンケートの上位は「自分の考えをしっかり持っている」「個性的である」となった。この2つは、男性が求めるものとして回答した選択肢の最下位グループだった。
また、「優しい」「癒し系」など、男性が好みそうな選択肢を選んだ女性の割合は少数だった。(アンケートは、カルチャースタディーズ研究所 + 読売広告社「女性階層化調査2次調査」2005およびカルチャースタディーズ研究所+イー・ファルコン「男性仕事・生活調査2次調査」2006)
男性が女性に何を求めるべきか、女性はどんな性格であるべきか、などということはここでは考えないが、問題は、結婚を考えている男女の考えが、正反対にあるということだ――。
こう分析するのは、いわゆる「婚活」サービス大手、楽天傘下のオーネットだ。マーケティング部長の西口敦氏は、男女の考え方にギャップがあることを示すこのデータを紹介しながら「男女とも婚活する上で、事実をとらえた上で、ライバルが気づいていないところで戦う必要がある」と指摘する。
「それはすなわち戦略そのもの」(西口氏)
西口氏は、旧日本長期信用銀行を経て、ボストンコンサルティンググループなどで戦略コンサルタントとして活躍した経験を持つ。その観点から「戦略が必要なのは、婚活をする男女にとっても同じ」だ。
「例えば女性は、『自分磨き』と称してワインアドバイザーの勉強をすることが多い。すると、ワインと合うおいしい食事やしゃれたお店に詳しくなる。これは、同性である女子同士では盛り上がるが、彼女らが求める“普通の”男性には、『知識のなさをバカにされそう』『高くつきそう』と敬遠される」(同氏)
男性のNGもいろいろある。「話をただ聞いてもらって共感を得たいだけの女性に対して、理屈を求めたり、余計なアドバイスをしたりしてしまう」(西口氏)。また同社では、「改札で見送る笑顔に好感度がアップする」ので「相手が見えなくなるまで気を抜かないで」と男性に助言している。
事実を正確に理解した上で婚活戦略を立てることで、成功する確率も高まるというのが、婚活の前提となる考え方だ。
西口氏は、これまでのキャリアで培った戦略思考から、「他人の気づかないことをやる」という原点を心掛けながらビジネスを組み立てている。
婚活ビジネスでの具体的な施策として、法人提携に注力する。既に、ソニー、シャープ、NECなど日本を代表する企業が、福利厚生の一環としてオーネットのサービスを活用している。
ビジネスの性質上「うさんくさいと思われることもある」という。だが、大企業による福利厚生サービスとしての採用は、サービスや会社への信頼度を上げる効果があるといえそうだ。
1人あたりの利用料金は、入会時に10万9800円。以降月会費が1万3965円。気軽な投資ではないが、それが信頼にもつながっている。会員数は2010年1月現在で4万人を超え、データマッチにより毎月6人の相手と会うサービスなどが人気。身元を明確にする書類の提出が求められるなど、信頼確保のための仕組みづくりにも力を入れている。
戦略思考によるビジネス展開で存在感を強めるオーネットの次の展開に関心が高まる。
経営者向け情報を集めた「ITmedia エグゼクティブ」の記事一覧をチェック
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本列島の始まりは茨城? 5億1100万年前 最古の地層と判明
- コクヨがiPadをビジネス利用 顧客サービスや経営効率化
- 休暇取得の分散、38%が賛成 日本観光協会調べ
- 部長になるには2カ国語 日電産、習得を条件に
- 日航早期退職 8000人超に拡大へ 更生計画案に方針
- 日本的経営の良さ見直す時 三洋電機元会長、井植敏氏インタビュー(中)
- パナソニックと必死で競争 三洋電機元会長、井植敏氏インタビュー(上)
- ローソン、調剤薬局併設のコンビニをオープン
- 大証 現物株も取引時間延長 世界最高水準のシステムは来年2月稼働
- 朝から各地で37度、まさに「大暑」 原因は偏西風蛇行の高気圧
- 【W杯招致】「バランス取れた計画」 FIFA視察団が総括会見
- 米経済の下ぶれリスクに言及、月例経済報告 景気判断は据え置き
- NTT、南アの情報システム大手買収 TOBで最大2860億円
- 上場企業が社長公募 「求む英語使い。年収3500万以上」
- LED電球、売れ行き3倍! 次は海外市場だ
- 【W杯22年日本招致】元代表MF森島氏「生の迫力見れば成長、子供に夢を」
- 三井住友銀も日銀の成長分野貸出を利用 2ファンドを創設
- ゆうパック、1週間でやっと正常化 応援要員派遣で混乱収束へ
- MS日本法人が社名変更 本社を港区へ移転 来年2月
- 夏休みの旅行者数、2年前の水準回復へ JTB調べ