ニュース
フィッシング詐欺対策と本人認証を強化 マネックス証券が新ログインサービス
マネックス証券は、オンライントレード利用者のセキュリティを強化する。RSAセキュリティの「RSA Adaptive Authentication for Web」採用した多層式のユーザー認証を国内で初めて運用する。
マネックス証券は1月9日、オンライントレード利用者のセキュリティを強化すると発表した。ユーザーによるサイト認証とリスクベース認証を組み合わせた「MYログイン」サービスを1月16日に開始する。
RSAセキュリティの「RSA Adaptive Authentication for Web」を採用し、ユーザーによるサイト認証とリスクベース認証の2種類の機能を組み合わせた。
MYログインサービスの利用者は、ログイン時に事前に登録した画像とキーワードの表示を確認して、マネックス証券の正規のサイトであることを確認でき、フィッシング詐欺に巻き込まれる可能性を低減。
ログインするには、IDとパスワードによる認証のほか、ユーザーのPC環境も認証する。通常とは異なるPC環境からログインした場合には、自分しか知り得ない「秘密の質問」に回答しないとログインできないようになる。
RSAセキュリティによると、日本国内でのRSA Adaptive Authentication for Webの運用開始は初めてという。
ネットトレーディングのユーザーは、オンライン銀行などほかの金融サービスと比較して1日あたりのログイン回数が多い傾向にあり、フィッシング対策と本人認証の強化が求められている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- フィッシングサイトの閉鎖を迅速化 りそなホールディングス
- 長崎県庁が指静脈認証を採用 地方機関にも展開へ
- 情報セキュリティ 「ヤッカイ」「ハッキリしない」が今なお本音
2008年は個人情報保護に関するOECD勧告、EU指令という黒船襲来から10年。いよいよ日本版SOX法がスタートする年でもある。その間、情報セキュリティ総合戦略を始めとする国を挙げた取り組みが開始されているが……。