ニュース
IT業界に構造変化 大手ベンダーの戦略転換と大量雇用減の可能性:戦略コンサルタントの視点(3/3 ページ)
IT業界の特徴を一言で表現すると「ゼネコン構造」といえます。情報システムのパラダイムが大きく変化していく中、この5年で日本国内でのエンジニア需要は2、3割程度が消失する可能性が高いと考えています。
国内のエンジニア需要の変化、雇用への影響
大手ベンダーのオフショア活用が進めば、業界構造の下に位置する下請けベンダーの案件がオフショアに流れることになります。オフショア活用の拡大は、大きく3つに分けて進むことになります。(図3)
1. 中国・インドのシステムベンダーによるオフショア受託開発の拡大
2. 日本の大手システムベンダーのオフショア拠点の強化・拡大
3. これらのオフショア拠点における下請構造の確立・拡大
ローランド・ベルガーでは、合計で約20万人から25万人程度のエンジニア需要がオフショアに流れると試算しています。エンジニア需要の大幅な減少に伴い、営業部門や管理部門の需要もさらに減少することが予想されますので、業界の雇用という面ではさらに大きなインパクトが発生することになります。
次回は、これがひきおこす日本のIT業界の構造変化や各層のベンダーの戦略的課題について考えることにします。
経営者向け情報を集めた「ITmedia エグゼクティブ」の記事一覧をチェック
著者プロフィール:大久保 達真(おおくぼ たつま) プロジェクト マネージャー 株式会社ローランド・ベルガー
慶応義塾大学理工学研究科修了後、三菱マテリアル、ネットワンシステムズを経て現職。米国コロンビア大学MBA。情報通信業、電機、自動車、金融、航空業界など幅広い業界における、事業戦略、新規事業立案、組織・人材戦略、マーケティング戦略、IT戦略の立案とともに、大規模PMOの運営などの実行支援も手がけている。システムアナリスト、システム監査技術者の資格を保有という一面を有する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 情報システム子会社――再生か売却か
情報システム子会社が「低コストオペレーションの限界」という課題を抱えながら存在意義を失いつつある。今回は人材に焦点を当て、この問題について考えてみたい。 - 企業のSEを戦略コンサルタントに変える方法
- 情報システム子会社――経営の頼もしい味方か、お荷物か
- Twitterは企業のマーケティングを変えるか
- 無料化するクラウドの世界、その理由と注意点
- 無料化するクラウド、潜む落とし穴〜後編
- 無料化するクラウド、潜む落とし穴
- CIOは本当に必要か? 〜後編
- CIOは本当に必要か
- 変化する情報システムのパラダイム