ニュース 患者との会話、自動で電子カルテ化 AI活用、マスク越し早口でも音声認識医療機関向けの電子システム開発を手掛けるベンチャー企業のkanataは、音声認識技術や人工知能で電子カルテの作成を省力化する診察支援システム「kanaVO」を開発した。 12月30日 07時13分産経新聞
ニュース 出光系ソーラーフロンティア 太陽光パネル再資源化へ 2030年代の大量廃棄に備え 24年度から事業化出光興産の子会社であるソーラーフロンティアは、使い終わった太陽光パネルのリサイクル事業に乗り出す。 12月28日 09時33分産経新聞
連載 たる型のフィンランド式サウナなど、富士山を望むグランピングサイト東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。 12月28日 07時06分タイムアウト東京,ITmedia
ニュース トヨタFCV「ミライ」快走 販売5600台20年12月に初代から性能が向上した2代目を投入。14年に発売した初代の累計販売台数約1万1000台の半数を約1年で超える快走を見せた。 12月27日 08時44分産経新聞
ニュース スーパー・百貨店、コロナ後の集客は 試食や実演販売困難 新手法を模索スーパーや百貨店の食品・雑貨売り場で試食や実演販売などを手掛けてきた販促支援会社が、「アフターコロナ」に向け新たな取り組みを始めている。 12月24日 08時30分産経新聞
ニュース 大成建設社長 相川善郎さん(64) 首都圏の駅周辺再開発多く積極参入大型工事が一巡し、昨年から競争環境はここ十数年で一番厳しかった。プラス面では半導体や製薬系の工場案件が増加傾向だったことがある 12月23日 08時40分SankeiBiz
ニュース 万博にらみ関西版「MaaS」 来年度にアプリ運用開始さまざまな移動手段の予約や決済などを一体的に提供する次世代交通サービス「MaaS(マース)」の構築に向け、鉄道、バスなど交通事業者をはじめ、国や自治体などでつくる「関西MaaS推進連絡会議」の初会合が21日、大阪市内で開かれた。国内外から多くの人が訪れる2025年大阪・関西万博に合わせ、官民共同でサービス提供を目指す。 12月22日 08時07分産経新聞
ニュース 東京ガス社長 内田高史さん(65) 脱炭素へ 天然ガス活用は「現実解」今年は新型コロナウイルス、2030年度の温室効果ガス排出量の削減目標の引き上げ、資源価格高騰と、激しい環境変化に対応してきた。 12月21日 10時08分SankeiBiz
ニュース 百貨店のクリスマス商戦活況 「リベンジ消費」追い風新型コロナウイルス禍の自粛生活の反動による「リベンジ消費」の後押しもあり、各百貨店でクリスマス商戦が活況を呈している。 12月20日 08時13分産経新聞
連載 顧客価値創出へのAIの貢献2000年代から続いている第三次AIブームは、ビッグデータを用いてAI自身が知識を習得する「機械学習」の実現から始まった。近年は、知識を定義する要素である特徴量をAI自身が習得するディープラーニングにより、ビジネスでのAIの実用利用が急速に進んでいる。 12月20日 07時00分横山浩実 石毛陽子 速水亘,ITmedia
ニュース 日立製作所社長 小島啓二さん(65) グリーンなど世界変える分野に投資限界や役割を決めずに可能性に挑戦する大谷翔平選手のインパクトはすごかった。日立も「IT、OT二刀流」でいきたい。次の10年で会社が成長するには全従業員が成長しようと思うことが重要だ 12月17日 10時06分SankeiBiz
ニュース 石油化学事業の大規模再編幕開けか 最大手・三菱ケミカル分離発表化学業界最大手の三菱ケミカルホールディングスが、主力の石油化学事業を分離する方針を打ち出した。 12月16日 08時51分産経新聞
連載 リスキリング必須の時代! 学びで人生は変わる!いま、ビジネスパーソンの「リスキリング」がクローズアップされている。DXなどによる大きな変革の波に適応するため、あらゆる世代が「学び直し」を迫られる時代ともいえる。しかし、他者から押し付けられた受け身での学びからは、やらされ感しか生まれず、自律的なキャリアは拓けない。ではいかにして「ワクワクする学び」を自ら創り出し、主体的に人生を変えていくか。その道を考察する。 12月16日 07時00分前川孝雄,ITmedia
ニュース 俳優・寺田農の朗読の旅。漢文調の明晰な文章が持ち味、森鴎外の「最後の一句」を読む声に出して本を読むという“朗読”は、読み手にとっても聞き手にとっても耳に入りやすく頭に残りやすいもの。今回は1961年から60年にわたって俳優として活躍している名優 寺田農氏が森鴎外の短編小説「最後の一句」を朗読。森鴎外の人生や作品について語る。 12月15日 07時07分松弥々子,ITmedia
ニュース セイコーエプソン、国内拠点の全電力を再エネ化 大手製造業で初2050年までに二酸化炭素(CO2)の吸収・除去量が排出量を上回る“カーボンマイナス”や“地下資源消費ゼロ”の実現を目指す。 12月14日 09時24分産経新聞
ニュース なぜコーポレートITはコスト削減率が低いのか――既存産業を再定義することでDXを推進新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、リモートワークなどの新しい働き方が進んだ一方、情報システム部門の負荷が高くなったことが、企業のDX推進を阻害する要因の一つ。この課題を解決するために立ち上げたラクスルの新規事業とは。 12月14日 07時04分山下竜大,ITmedia
連載 代官山蔦屋書店に食べ飲み放題のコワーキングスペースが誕生東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。 12月14日 07時00分タイムアウト東京,ITmedia
ニュース 世界デジタル政府ランキング、1位は前回2位からのデンマーク、日本は前回の7位から9位へ今年で16回目の「早稲田大学世界デジタル政府ランキング2021」の結果は、1位デンマーク、2位シンガポール、3位が英国だった。日本は前回の7位から9位へ。 12月13日 15時05分ITmedia
ニュース ダイオーズ社長 大久保真一さん(80) 環境衛生サービス、2桁成長を持続飲料サービスの既存顧客からの売り上げが減った一方、環境衛生サービスは、コロナ禍前と比べて売り上げや顧客件数ともに成長を続けている。 12月10日 08時30分SankeiBiz
ニュース ソニー、バラの花も優しくつかむ新ロボ圧力分布を把握するセンサーと物体までの距離を測るセンサーを指先に仕込んだことで、特性の分からない未知の物体を丁寧に取り扱うことができる。 12月09日 09時17分産経新聞
ニュース 製造プラントの異常予知、AI使い高度化 東芝が新システム人工知能やデータ解析技術の進展で、プラントの異常の予兆を検知するシステムが高度化してきた。人手に頼らなくても正常な状態との比較が瞬時にできるレベルに達しており、発電所や製鉄所などで導入が拡大している。 12月08日 08時39分産経新聞
ニュース 顔認証決済 抵抗感の払拭が普及のカギパナソニックが7日、大阪市の大阪道頓堀商店街で顔認証決済の実証実験を始めるが、接触しないですむ顔認証決済は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ手段として各地で導入が始まっている。 12月07日 08時11分産経新聞
ニュース ネガティブなイメージの“終活”を「早く始めたくなる!」方法――PRECIOUS DAYS 代表 下村志保美氏終活の目的は、家族の負担を軽くする準備であり、自分の最期を迎えるための準備である。しかし、どうしてもネガティブなイメージが付きまとう。終活を早く始めたくなる方法を、片づけのプロに学ぶ。 12月07日 07時00分山下竜大,ITmedia
ニュース IoT家電 普及の壁はメーカーの囲い込みか国内電機メーカーが、家電をインターネットにつなげて付加価値を高める「IoT家電」の販売を強化している。新型コロナウイルス感染拡大により在宅時間が増え、調理家電や空調機器などが人気だ。 12月06日 08時49分産経新聞
連載 韓国エンタメ業界に学ぶグローバル成功の鍵韓国のエンタメ業界がこれまで以上に世界規模で大成功を遂げているのには、アーティストやタレントの才能、作品性の高さは言うまでもなく、それに加えてエンターテインメントの事業としての成功要因を隅々まで押さえていることが背景に存在する。 12月06日 07時01分呉昌志,ITmedia
ニュース カルテック、光触媒使った保管庫で食品ロス削減家電ベンチャー、カルテックは2日、ウイルスや菌を分解する光触媒を使った食品保管庫など4商品を新たに発表した。同社はこれまで光触媒による空気清浄機を販売していたが、食品ロス削減を掲げ、今後は食品保存に関連した商品も展開する。 12月03日 08時36分産経新聞
ニュース 脱炭素へ巨額「グリーン投資」 企業の計画相次ぐ脱炭素化の関連で、巨額の投資計画を打ち出す企業が相次いでいる。背景には水素や電気自動車といった有望分野のビジネス拡大に加えて、自社の二酸化炭素排出を減らす狙いがある。 12月02日 07時40分産経新聞
ニュース ダイキン工業 深紫外線を使った空気清浄機4機種 ダイキン工業は30日、深紫外線を照射する「UVC LED」を搭載することで、ウイルスや菌の抑制性能を高めた「UVストリーマ空気清浄機」の4機種を新たに発表した。 12月01日 08時37分産経新聞
ニュース 企業の成長は「ポストコンサル採用」がカギを握る〜採用力を高める4つのステップ取り巻く競争環境が厳しさを増す中、多くの企業で既存事業のビジネスモデル再構築や新規事業の立ち上げなどの大規模な変革が必要不可欠となっている。 12月01日 07時01分渡辺秀和,ITmedia