逆転するITと経営戦略の決定順序
SGホールディングス 経営戦略部 IT戦略課長 SGシステムの三原渉取締役が登場。企業における情報システムの在り方の変化と新たな役割について話した。
日本オラクルは6月15日、イベント「Oracle Cloud Computing Summit」を都内のホテルで開催した。基調講演には、Oracleのデータベースや仮想化環境を用いてプライベートクラウドシステムを構築し、ITコストの大幅削減と新規投資を増加できる環境を整えた佐川急便の純粋持株会社、SGホールディングス 経営戦略部 IT戦略課長 SGシステムの三原渉取締役が登場。メインフレームからオープン環境に移行したことの狙いや情報システム部門の在り方の変化について話した。
佐川急便は情報システムについて、1985年から取り組み、常に顧客サービスの充実を最優先に構築してきたという。会計などの社内向けは後に回した。三原氏は2004年ころを振り返り「(飛脚宅配便を手掛ける)われわれは、黒猫(ヤマト運輸)を追いかけながら、ペリカン(日本通運)やカンガルー(西濃運輸)に追われていた」と話す。
2004年当時、大型のメインフレームを運用していた佐川急便は、年間のITコストが250億円かかっていた。これを圧縮するために、三原氏は「脱メインフレーム」に着手した。
2006年、RAC(Real Application Clusters)をベースに待機系1台を含めたサーバ8台、アプリケーションサーバ93台で構成する新システムを構築した。この時点で、今でいうプライベートクラウド環境を実現した。貨物情報の取り込みおよび提供、営業店貨物紹介、インターネット貨物の紹介など現場を強力に支えるものだ。数十億件の貨物データを格納し、1日1億件以上の貨物データを扱い、毎秒最大で2000件以上のトランザクションを処理できる。
三原氏はこうしたシステム改革により「2015年までにITの年間コストを160億円にまで圧縮する」。2004年と比較して実に90億円の削減額になる。同氏は浮いた費用を、セールスドライバーの業務の効率化や、IFRSへの取り組みをはじめとした新規の投資に回す考えだ。削減したコストを使って新しい分野に投資することで、ITによる競争力を高いレベルで維持する。
「従来の情報システムは経営戦略、業務改革、ITという順序で決まるもので、ITがボトルネックになっていた」という。
「これからはITが先に待ち構えていて、経営戦略と業務改革からの要求がきたらすぐに“それならできますよ”といえるようになる。グリッド技術を駆使することで可能になる」(三原氏)
三原氏は、かつて情報システムをベンダーに任せきりにしたことでベンダーロックインの状態に陥ったことを反省しているという。今後は情報システム部門としてのコントロールを維持し、システムを自社以外にも展開する構想を持っていることも明らかにした。
経営者向け情報を集めた「ITmedia エグゼクティブ」の記事一覧をチェック
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「郵政法案、大幅見直しに期待」 亀井氏辞任で金融業界
- 無煙タバコ生産100万セットに倍増 JT、想定外ヒットで品薄
- 新型iPhone発表 テレビ電話、画質アップで「最大の進化」
- 茨城空港に上海線就航へ 中国の格安航空、7月末から週2、3往復
- 双日、ドイツで太陽光IPP事業に参入――3メガワットの太陽光発電所を操業開始
- 阪神高速が初の海外事業 タイでコンサル業務受注
- ドイツ証券誤発注 大証社長「超高速取引への対応を検討」
- 大証で10兆円の誤発注 過去最大、ドイツ証券 日経平均先物取引で
- 東証の国際化を促すテクノロジー
- 日本人駐在員との給与格差「50倍」やり玉 中国ホンダ系工場スト
- 弱点克服へ 小売り各社が客層開拓
- 「迅速かつ力強い行動」で危機阻止 米財務長官、欧州当局者と会談
- 日本方式の「地デジ」コスタリカも採用 海外7カ国目
- 「心残りは税財政改革」御手洗経団連会長 退任会見
- 自律回復の“芽”みえる、1〜3月期GDP 国内外に懸念も
- 外国人観光客52万人、国際会議75件を誘致 政府観光局