検索
連載

ゴテゴテからシンプルへビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(2/2 ページ)

イチゴに練乳をかけて「イチゴっておいしいよね」と言う人がいるが、その人が覚えているのはイチゴではなく練乳の味です。何もつけないことで、初めてそのモノの味が分かる。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 これは両極端に分かれます。服にシワがついていない人は、アクセサリーをつけていません。アクセサリーをつけている人は、目がアクセサリーに行って、服のシワとシミのチェックをしていないのです。そういう人に限って、ファンデーションを濃いめに塗っています。メイクの仕方を習っていないのです。

 気にしなければならないのは、顔のシワではなく、服のシワです。ゴテゴテの人は、「このほうれい線をなんとか消したい」と思って、ほうれい線のスキ間に、目地を直すかのようにファンデを塗り込みます。ファンデは固まるので、時間がたつと、ほうれい線をよりくっきり浮かび上がらせます。それで、さらにファンデを塗り込むという悪循環になるのです。

 中谷塾のファッションチェックで、塾生の服のシワを指摘したことがあります。

 その塾生は「エッ」と驚きました。指摘されて初めて気づいたのです。これはまだ救われます。

 指摘されても、「そのうちなんとかします」と言う人もいます。「今度のクリーニングまでまだ着られる」と思っているのです。その人はシワがあっても平気なのです。男性も女性も、まったく同じです。

 服には見えるところにつくシワと、見えないところにつくシワとがあります。ひざの裏とかお尻の後ろは、まわりから見ると目立ちます。

 シンプルは清潔感です。きらびやかさ、豪華さではありません。まずは、アクセサリーを何もつけない状態で、シミ・シワに気づけるようになることが大切なのです。顔より、服にシワがついていることに気づきましょう。ロゴなしのTシャツを、着ましょう。

気にいってないモノは、散らかる

 家の中が散らかるのには法則があります。気にいっているモノは散らかりません。気にいっていないモノは散らかります。ソファの上に、服が地層のように積み重なっているのです。中から三葉虫が出てきそうです。結局、その程度のモノだと思っているからです。お位牌がその中から出てくることはありません。

 大切なモノは、積み重ねることなく、きちんと置くようになるのです。安物買いをしていると、家の中が散らかります。気にいっていないモノは家に置かないようにします。

 「捨てる」という言葉に罪悪感のある人は、「置かない」と言いかえばいいのです。いただき物や、高いモノは、なかなか捨てられません。そういう時は、自分の趣味、嗜好、こだわりを優先します。趣味に合わないものをとっておくと、家は散らかります。散らかっても、本人の意識の上では平気です。

 無意識のところにストレスがかかって、イライラし始めるのです。趣味に遭わないモノは、捨てることです。

著者プロフィール:中谷彰宏

作家

1959年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒業。博報堂勤務を経て、独立。91年、株式会社中谷彰宏事務所を設立。

【中谷塾】を主宰。全国で、セミナー、ワークショップ活動を行う。【中谷塾】の講師は、中谷彰宏本人。参加者に直接、語りかけ質問し、気づきを促す、全員参加の体験型講義。

著作は、『シンプルな人は、うまくいく。』(学研プラス)など、980冊を超す。


前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る