連載
上司がITにまったく関心がない!――どう付き合ったらいいのか?:女性カウンセラーに悩み相談(2/2 ページ)
直属の上司が最高財務責任者(CFO)になったが、このCFOはITにあまり関心がなく、何も干渉してこない。この先、どう付き合っていけばいいのか?
ランチに誘って目標や問題点を聞いてみる
ビジネス部門の幹部らと個人的な関係を築くための方法をお教えしましょう。それは、ビジネス部門のリーダーらとランチの約束を取り付けるというやり方です。そして、彼らの目標や問題点などを理解するようにしましょう。肩書きを気にする必要はありません。重要なのは、その人の持つ影響力です。ITについては一切話題にしないようにしましょう。そして、そうした会話で得た情報を取捨選択し、彼らの問題に即したITソリューションを提案するようにします。まずプロジェクトを1つ成功させることができれば、あなたはそれ以降、各種の戦略的課題を解決していく上で真っ先に皆の頭に思い浮かぶ存在となるでしょう。
Copyright© 2007 TechTarget, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 評価は高くても待遇が改善されない!――あるCIOのぼやき
勤務評定で高い評価を受けたにもかかわらず、待遇が改善されない。自分はこのまま今の職場で頑張っていくべきか、転職覚悟で上層部にぶつかっていくべきなのか? - CEOらにすり寄るべきか、現場に近い存在であるべきか…
IT業界のキャリアに関する悩みに3人の女性カウンセラーが答える。CIOに着任したばかりの自分は、前任者のやり方をもっと踏襲すべきなのか? - 人を育てられないリーダー、育とうとしない若手
組織の人材育成力の低下が激しい。背景には雇用形態や人材の多様化、上下関係の流動化などさまざまな原因があるが・・・・・・。リーダーに求められる人材育成能力とは? - 【第3回】前線からのインプット
米平和部隊の国内ITスタッフの15%、海外ITスタッフの2%は、IT技術に関する知識を持ったボランティア出身だ。技術系の学位を持っている人や、技術系分野で部隊に貢献した元ボランティア、民間のIT部門で働いていた人も少なくない。 - 「IT部門は無駄飯喰らい」「CIOに戦略意識が必要は俗説」
CIOはどうあるべきか――ワセダCIOフォーラムでは「会社を変える CIO」と題して、2人の現職CIOを交えたパネルディスカッションが行われた。大きな改革を成し遂げた両氏の活動が1つの参考になるかもしれない。 - なぜ自分はIT便利屋のままなのか?
IT業界のキャリアに関する悩みに3人の女性カウンセラーが答える。自分が「スタープレイヤー」であることをアピールするにはどうすればいいのか? - 会社が約束のポジションをくれない――自分は会社を辞めるべきか?
- ヘトヘト若手社員よ蘇れ――自律型社員の育成法
- 辞めたくなっても大丈夫――パターン化された思考からの脱出