開店準備中から豪徳寺かいわいで話題になっていた一軒が2020年7月9日、ついにオープンしました。窓越しに見えるアチャールを発酵させている瓶が印象的なこの店は、「ダルバート」をはじめとしたネパールの食文化を堪能できるレストラン、オールド ネパール トウキョウです。
ダルバート専門のネパール料理店ダルバート食堂や、ネパール産とインド産のスパイス販売とスパイスカレーの提供を行うスパイス堂を大阪に構え、その両店も人気であることから、7月2日から6日までのプレオープン期間中も大盛況でした。
「ダルバート」とは、100以上の民族が暮らしているといわれるネパールで、唯一全国で食べられている料理。調理方法などは地域によって異なることもありますが、ダール(豆のスープ)とバート(白飯)を基本とした構成は、どの地域も同じだそうです。今では、ダールとバートに、カレーやアチャール(日本でいう漬物のような役割を担う箸休め)、タルカリ(野菜を使ったおかず)などが添えられていることが多いですが、かつて貧しい家庭では、ダールとバートのみで食事をしていたところもあったようです。
同店で提供されるダルバートの構成は、ダール、白飯、カレー(1種類か2種類かを選ぶことが可能)、タルカリ、サーグ(青菜のスパイス炒め)、4種類のアチャール、ネパールスタイルのサラダ。これらが1つのプレートに盛られて提供されます。
ネパール料理は、インド料理に比べると使用するスパイスの量がかなり少ないのが特徴で、ほとんどの料理がターメリック、クミン、チリ、フェヌグリークの4種類のスパイスを適宜組み合わせながら作られています。スパイスとしてはシンプルな味付けですが、反対にニンニクとショウガはたっぷりと使われるのでうま味が詰まっており、意外と日本人も親しみやすいです。
また、同店では基本的に植物性食品を使っているほか、肉や魚を使わないカレーも用意されているので、ラクトベジタリアン、ラクトオボベジタリアン、ペスコタリアンには対応しています。
店主である本田は、3〜5年後にはネパールにオールド ネパール(ネパールで店を持つことを見据えて豪徳寺の店名にはトウキョウをつけたのだそう)を誕生させたいとすでに考えているそうです。
ネパールにやってきたツーリストが、ネパール料理ではなく、自国の料理を食べていることを残念だと感じていた本田は、「ネパールの食文化をより豊かにし、観光産業の一つとして成立させたい。そのためには、今のネパールで見られるようなローカル的な食事の出し方では難しく、ネパールの食文化を知ってもらえるようなプレゼンテーションというものが必要になってくると思う。だから、味はオーソドックスでありながらも、古典的ではない、新しいネパール料理の見せ方をしていきたい」と意気込んでいました。
近いところでいうと、オールド ネパール トウキョウでは8月からコース仕立てのディナーを提供する予定。これは、まずカジャ(餃子のような「モモ」をはじめとしたダルバート以外の食べ物。おつまみのようなイメージ)と、それらに合うアルコール(ネパールでもよく飲まれる焼酎や、料理に合う白ワインやオレンジワインを予定)を軽く楽しむことができます。その後にダルバートを味わい、最後にデザートで締めるというメニューです。カジャとアルコールでワイワイした後に、ダルバートで締めるという流れはネパールでは一般的。ネパール料理はもちろん、このネパールならではの文化も伝えていきたいと本田は言います。
意外と触れたことがなかったという人も多いかもしれませんが、実は掘れば掘るほど面白いネパールの食や文化。この機会にぜひ、オールド ネパール トウキョウから「ネパール沼」にはまってみてはいかがでしょう。
その他、「“ネパールに落ちた”店主の新店が豪徳寺にオープン」では、店主が現地の味を求めネパールへ渡ったエピソードや、オールド ネパール トウキョウに関するさらに詳しい情報を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
著者プロフィール:タイムアウト東京 編集部
タイムアウト東京は、ロンドンを中心に、ニューヨーク、上海、クアラルンプール、テルアビブ、アムステルダム、シドニーなど、世界108都市39カ国に広がるメディア、タイムアウトの東京版です。「本当に素晴らしいものは、世界のどこであれ誰であれ感動を与えてくれる」という考えの下、日本の優れたヒト、モノ、コト、コンテンツ、サービスを英語・日本語のバイリンガルで発信しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.