ニュース 脱炭素最前線 岩谷産業、液化水素製造でCO2ゼロへ大阪湾に面する堺市西区の築港新町。火力発電所や製油所、化学プラントが集積する、このエリアに世界から注目されるプラントがある。 10月28日 09時27分産経新聞
連載 デジタルで20世紀型の産業構造を変革する――ラクスル 松本恭攝氏伝統的な産業にデジタルテクノロジーを持ち込むことで、20世紀型のアナログな産業構造を変革し続けるラクスル。より適切なテクノロジーを導入し、顧客の課題に向き合い解決することで顧客のDXを着実に推進している。ITmedia エグゼクティブ エグゼクティブプロデューサーの浅井英二が話を聞いた。 10月28日 07時04分聞き手:浅井英二、文:山下竜大,ITmedia
ニュース 日本電産・永守会長「小型EV向け注力」日本電産は26日、令和4年3月期の連結業績予想を上方修正し、売上高を1兆7千億円から1兆8千億円、最終利益を1400億円から1480億円に引き上げた。電気自動車(EV)用モーターが好調に推移しているためで、達成した場合はいずれも過去最高を更新する。 10月27日 08時07分産経新聞
連載 第2回:ビギナーズ・ラックとハイパフォーマーのわなパフォーマンスは「つなぐ」はあくまで手段、つながるだけでハピネスとするスモールハピネスとは対照的。 10月27日 07時07分キャメル・ヤマモト,ITmedia
ニュース アイデアとソフトウェアが世界を変えるデジタルの時代こそIT部門が活躍すべきとき――IIBA日本支部代表理事 寺嶋一郎氏コロナ禍でアフターデジタル時代を迎えようとしているいま、全社を俯瞰でき、ITという武器を持つIT部門こそが全社のDXを推進する先導役になるべきだ。そのためにやるべき7つのこととは。 10月27日 07時02分山下竜大,ITmedia
ニュース 「イノ推五輪の書」は単なるお題目ではなく、DX組織に対する行動判断基準の明示――ANA イノベーション推進部 野村泰一部長コロナ禍の影響を大きく受けているが、変革のチャレンジを続け、いくつもの成果をあげつつある。ANAのDXへの取り組みと、新しいテクノロジー活用を生み出す環境作りとは。 10月26日 07時06分山下竜大,ITmedia
ニュース 万博で「空飛ぶクルマ」実現へ ドローンで実証実験「空飛ぶクルマ」の開発企業で、2025年大阪・関西万博で来場者向けの飛行サービスを目指すスカイドライブ(東京)は22日、物流用のドローンを使った実証実験を大阪市港区の大阪港で実施した。 10月25日 09時33分産経新聞
連載 競争環境を勝ち抜くためのDXによる標準化・差別化の進め方企業はDXがもたらす価値を最大化するために、「標準化」と「差別化」という一見対極的な、しかし実際には両輪で取り組むべき活動をDX推進の中で行うべきである。 10月25日 07時09分横山浩実 石毛陽子 西山和希,ITmedia
ニュース コロナ禍後、36%の企業が「人員拡充」 デジタル人材に需要経営悪化などを背景に、回答企業の2割超がコロナ禍前より人員を減らしているが、アフターコロナ(コロナ収束後)では3割超が増やす意向を示すなど、企業の採用意欲が改善の見通しであることが明らかになった。 10月22日 07時46分産経新聞
ニュース 石油元売り大手が再エネ強化 ENEOSは巨額買収石油元売り大手が再生可能エネルギー事業を強化している。脱炭素の波に乗り遅れまいと、再生エネ事業の拡大を通じ、石油ビジネスに依存した従来の事業構造からの脱却を加速する。 10月21日 07時32分産経新聞
ニュース 電機8社、9年ぶり勢“お家芸”復権兆し新型コロナウイルスと共存する「ウィズコロナ」や、脱炭素、デジタル化など、社会課題の解決に欠かせない技術を提供するだけに、披露した技術を世界で支持される製品やサービスへと磨き上げていくことが求められる。 10月20日 08時10分産経新聞
ニュース インフラ、データ、組織・プロセスの3つの戦略により全社一丸で進める正攻法のDX――東京海上日動システムズ 小林賢也常務現在、DXにチャレンジしている東京海上グループ。ユーザー系IT企業である東京海上日動システムズでは東京海上日動火災と共に、DXを一過性の活動にしないために、インフラ構築、プロセス整備、組織の整備、および人材育成を戦略的に推進している。 10月20日 07時04分山下竜大,ITmedia
ニュース シーテック19日開幕 ウィズコロナ、脱炭素技術に注目新型コロナウイルスの感染が長期化する中、コロナと共存する「ウィズコロナ」関連や、政府が成長戦略に位置付ける脱炭素やデジタル化に関する技術が注目だ。 10月19日 08時08分産経新聞
連載 角川武蔵野ミュージアム1周年、360度体験型の浮世絵劇場が開催東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。 10月19日 07時04分タイムアウト東京,ITmedia
ニュース サイバー攻撃「世界の安保脅威」 日米欧30カ国 情報共有や資金遮断で協力、中露対抗へ身代金要求型ウイルス「ランサムウエア」を使ったサイバー攻撃が「グローバルな安全保障上の脅威だ」との認識で一致。 10月18日 09時30分産経新聞
ニュース 代替燃料調達へ企業と費用分担 全日空が新プログラム希少なSAFの安定調達につなげるとともに、参加企業にも取り組みをアピールできる材料を提供し、双方にメリットがある仕組みを提示することでSAFの国内利用を加速したい考えだ。 10月15日 09時34分産経新聞
ニュース シーテック、オンライン開催で消費者意識 動画でPRも照明と風を組み合わせた快適な目覚めの研究や、新型コロナウイルス対策関連商品などを動画付きで分かりやすく展示し、新規顧客の開拓につなげたい考えだ。 10月14日 07時52分産経新聞
連載 「45歳定年制」の是非から考える「人を活かす経営の新常識」終身雇用は人を大切に育て活かせているのか? 制度疲労した日本型雇用を乗り越える提案は、10年前から看過され続けた。コロナ禍も相まって、全世代のキャリア自律がもはや待ったなしの必須課題に。いまこそ、「人を活かす経営の新常識」が求められる! 10月14日 07時04分前川孝雄,ITmedia
ニュース 若田さん、クルードラゴンで来年秋に宇宙へ 5回目の飛行宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、宇宙飛行士の若田光一さんが来秋以降に、米スペースX社の新型宇宙船クルードラゴン5号機に搭乗し、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在すると発表した。 10月13日 08時43分産経新聞
ニュース シャープ、シーテックでニューノーマル意識 非接触ディスプレー、マイク内蔵スピーカーなどシャープは11日、国内最大の家電やITの見本市「CEATEC(シーテック)2021」が19日からオンラインで開催されるのを前に、出展を予定している非接触で操作できるタッチディスプレーなどを公開した。 10月12日 08時05分産経新聞
連載 駅舎を改修したレトロモダンなまちの秘密基地、Sta.神田の魅力とは東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。 10月12日 07時04分タイムアウト東京,ITmedia
ニュース 「企業理念を売る」……IT系企業が紙の出版事業に相次ぎ参入本を通して企業理念や価値観を伝えるだけでなく、これまで接点のなかった層に活動を知ってもらえるというメリットもあるようだ。 10月11日 10時11分産経新聞
連載 建設DX有力スタートアップ破綻からの示唆――旧来型産業DXのワナとカギゼネコンなど旧来型の建設プレイヤーだけでなく、新たなビジネスモデルを打ち立てる異業種企業やスタートアップも、この領域で活発な動きを示している。まさに建設業は大変革期に突入し始めているといえよう。 10月11日 07時01分五十嵐雅之 大宮隆之,ITmedia
ニュース 製紙大手、木材新素材「CNF」に活路 収益確保へ用途探る 日本製紙は化粧品製紙各社が、軽さと丈夫さを兼ね備えた木材由来の新素材「セルロースナノファイバー(CNF)」の用途開拓を急いでいる。 10月08日 08時06分産経新聞
ニュース 米EV、普及の懸念材料は脆弱な電力網 真価問われる「電流戦争」米新興EV(電気自動車)メーカーのリヴィアンが、最近EVピックアップトラックの「R1T」を出荷開始した。 10月07日 08時17分SankeiBiz
ニュース 真鍋氏、温暖化予測のパイオニア「大切なのは多様性」「研究で一番大切なのは多様性です」。地球温暖化の予測に関する先駆的な研究を続けた業績が高く評価され、外国籍を含め日本で28人目のノーベル賞受賞者となった真鍋淑郎氏。 10月06日 07時42分産経新聞
ニュース サイバー攻撃から組織を守るために不可欠な3つのチカラとは――SBテクノロジー プリンシパルセキュリティリサーチャー 辻伸弘氏この1年、ランサムウェアによる攻撃は大きく様変わりし、大きな脅威へと成長を遂げている。この脅威を迎え撃つにはどう構えればよいのだろうか。ランサムウェアのいまを伝え、組織としての対応の在り方を提案する。 10月06日 07時01分山下竜大,ITmedia
ニュース 新「日常」の先 巣ごもり消費 広がる世界新型コロナウイルス禍の長期化で、人はひたすら家に向かった。「巣ごもり消費」が定着し、ネット通販やテークアウトの利用は急増。変容した消費の姿はコロナ禍が去ったとき、どうなるのか。 10月05日 09時11分産経新聞
ニュース 重要インフラ行動計画、環境の変化を考慮して継続的に改定していくことが重要――NISC 結城則尚氏我が国の重要インフラ防護政策は、2000年から開始され、20年が経過したところ。サイバーを取り巻く脅威はとりわけ近年増大しており、こうした状況を踏まえ、事業者の成熟度、多様性を考慮した改善策が今日的な課題となっている。 10月05日 07時06分山下竜大,ITmedia
ニュース 新「日常」の先 国境越えテレワーク働き方や生活スタイルが一変した「新常態」はこの先どうなるのか。コロナは今後も社会に変化を求め続けるのか、企業の動向から展望した。 10月04日 08時06分産経新聞
ニュース パナ「収益の柱」作れるか 持ち株会社化に向け1日再編事業会社の独立性を強めつつ互いの連携も保ち、これまで生み出せなかった「収益の柱」を創出できるか注目される。 10月01日 05時26分産経新聞