大衆食として、年齢や性別を問わず広く愛されているラーメン。物価が高い東京でも、ラーメン1杯の金額は、通常メニューで500〜1000円、トッピングを盛りだくさんに付けても1500円以下が妥当でしょう。ここでは一杯あたり2000円前後からなんと10万円のラーメンまで、神戸牛や松阪牛、フグ、カモ、オマールエビ、フカヒレなどの高級食材を使った店を紹介します。コロナやイベントに気疲れしやすい現在、高級ラーメンでストレス発散してみてはいかがでしょう。
1人1台のしゃぶしゃぶ鍋を導入したしゃぶしゃぶ料亭のファストフード店、「松阪牛ラーメン ひとりしゃぶしゃぶ 松虎」。同ビルに入居している、赤坂 しゃぶしゃぶ料亭 福虎の姉妹店としてオープンしました。
名物「松阪牛ラーメン」は、A5ランクの松阪牛が乗り、1枚トッピングしたものが1980円、2枚トッピングで2980円。サーロインを乗せたラーメンは、なんと1万円、さらにその上の「開運・必勝金箔山王ラーメン」は10万円で提供しています。
赤坂Bizタワーの2階にある、広東料理の中華レストランの「赤坂璃宮 赤坂本店」は、広東料理の四大乾物(干しアワビ、干しナマコ、フカヒレ、魚の浮袋)を使用した料理を看板メニューとしています。なかでも、いちおしの自家製窯焼きチャーシューやハタの姿蒸し、フカヒレ料理は見逃せません。
「海鮮入りつゆそば」(2904円)は、大ぶりのホタテ、エビ、イカがたっぷり入り、艶々とした見た目が食欲をそそる逸品。季節に合わせたコース内容のランチセットでは、デザートが選べるのもうれしいポイントです。
「ふぐだし潮 八代目けいすけ 東急プラザ店」はフレンチ、和食の世界をへた後にラーメン業界に進出した竹田敬介が手掛ける店です。3種類のふぐだしをブレンドした、透き通るスープが特徴。
ラーメンは塩味がきいていて臭みは全くなく、パツパツと歯切れの良いちぢれ麺との相性も抜群です。トッピングのフグは昆布締めされていて、スープの余熱で軽く熱が通ると半レアの弾力ある状態に変化します。細かく刻んだハクサイの食感は主張し過ぎず和食を食べている感覚で、スープを最後の一滴まで飲み干しても罪悪感を全く感じないでしょう。
その他、「東京、高級ラーメン12選」では、フカヒレの姿煮が丸ごと乗ったラーメンや、トリュフがぜいたくにトッピングされたつけ麺などを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
著者プロフィール:タイムアウト東京 編集部
タイムアウト東京は、ロンドンを中心に、ニューヨーク、上海、クアラルンプール、テルアビブ、アムステルダム、シドニーなど、世界108都市39カ国に広がるメディア、タイムアウトの東京版です。「本当に素晴らしいものは、世界のどこであれ誰であれ感動を与えてくれる」という考えの下、日本の優れたヒト、モノ、コト、コンテンツ、サービスを英語・日本語のバイリンガルで発信しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東急ハンズとコラボしたコンセプトホテル が8月30日新宿にオープン
- 五輪期間限定オープン、東京の各国パビリオン4選
- 岡山に隈研吾監修のサステナブルなパビリオンが誕生
- ホテル東京ガーデンパレスでステーキ食べ放題イベントを開催中
- 村上隆らのドラえもんが街を彩る、六本木アートナイトが開催
- アーティストが世界の個性派料理を曜日替わりで出す定食屋が開店
- 中東の薄焼きピザ「ラフマジュン」の店が今夏浅草にオープン
- 隈研吾が設計したドラマチックなリゾートが別府にオープン
- 台湾レトロな味を再現した軽食店、合作社が新宿にオープン
- 銀座のオアシスでコワーキング、無料で利用できるキリコテラスとは
- 日本初の寺常設キャンプ場、テンプル キャンプ大泰寺が6月オープン
- ウェス・アンダーソンの代表作に登場したあの家がレンタル可能に
- 稲毛海浜公園にオープンしたグランピング施設が革新的な6の理由
- ホテルニューオータニが部屋をレストラン化したルームサービスを開始
- 森美術館がリニューアル、新たにミュージアムショップなどオープン
- レストラン併設のグッチが銀座並木通りにオープン
- あらゆる表現と出合える独立書店、百年の二度寝が江古田にオープン
- 全室一律料金で宿泊できる、渋谷の四つのホテルがキャンペーンを実施