営業支援ツールなどを提供するソフトブレーンは10月28日、企業の基幹業務である人事、総務、経理部門へのBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスを強化するため、中国の青島に「グローバルBPOセンター」を設立すると発表した。
同センターは、ソフトブレーングループの中国拠点で、ソフトウェア開発を手掛ける軟脳離岸(青島)有限公司に設置。市場ニーズの高い給与計算、経費処理、人事総務情報管理のアウトソーシング事業から着手する。2008年11月上旬ごろから10万人規模の業務代行をテスト稼働する。2009年4月からは月間1万人以上の常時稼働、年度内には50万人規模の臨時稼働(年末調整などスポット業務の請け負い)を目指す。
同センターに委託する日本企業については、「現時点で非公表」(同社広報)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
日米のオフショアの差は、インドのとらえ方にあった
人件費高騰や米国景気後退などによる影響で、大手グローバルITベンダーのインド進出が本格化する中、インド企業はこれまでの欧米偏重を見直す動きが顕著になってきた。低迷していた日本市場へのテコ入れもその1つ。しかし、日本企業ではオフショアがアウトソーシングの域を出ず、インド企業をうまく使いこなせていないという。トランスコスモスが都内のアウトソーシング拠点を強化
アウトソーシング業務のトータルサポートに向けて、東京・有明にあるアウトソーシングセンターを機能強化したとトランスコスモスが発表した。「ほかに先んじてビジネスチャンスをつかめ」――中国の重慶政府が説明
「白帝城」をはじめ歴史的な名勝が多いことで知られる重慶。その重慶が今、直轄都市として中国国家から手厚い保護を受けながら、IT産業を大きく成長させようとしている。成長を続ける香港、日本経済にメリットも――香港貿易発展局
2003年の重症急性呼吸器症候群(SARS)の悪夢から回復した後、5年連続でGDP成長率を伸ばした香港。次の市場として中国を狙う日本企業にとって心強いパートナーになるという。- オフショア開発の標準化を狙う 新日鉄ソリューションズが開発センターを設立