「プロジェクト成功の秘けつは、早期名付けにあり」――ソニー銀行・河原塚氏:エグゼクティブ会員の横顔(2/2 ページ)
プロジェクトの進行や管理に頭を悩ませるプロジェクトマネジャーは多い。参加者を1つにまとめ上げ成功に導くには、初期段階で明確なコンセプトを共有させることが重要だという。
プロジェクト名はすぐに決めるべき
――新しいサービスなどを立ち上げるとき、プロジェクトマネジャーとして河原塚さんが心掛けている点があれば教えてください。
河原塚 大事にしているのは、プロジェクト名を早期に決めることです。どのような価値を提供するプロジェクトなのか、コンセプトを明確にするわけです。例えば、2006年6月に立ち上げたモバイルバンキングのサイトは、開発期間が短かったため適確かつ迅速な作業が求められました。携帯電話の画面サイズなどを考慮し、文章表記を簡潔にすることを心掛け、「われわれが作るのは“男前サイト”だ」という大号令を発したところ、各メンバーが男前かどうかを基準にして考えるようになりました。
プロジェクトは名前を付けてコンセプトを早めに定義してあげた方が参加者は分かりやすいし、軸もぶれなくなります。先ほどお話しした「人生通帳」も名前ができた時点でほぼプロジェクトの方向性が固まりました。
――プロジェクト名などのアイデアはすぐに浮かぶものですか。
河原塚 アイデアが出てこないのは、結局のところ考えが足りないからです。絶えず物事を考えていれば必ず答えは出てきます。このサービスを提供する意味は何か、なぜ今までこのサービスがなかったのか、といった具合に繰り返し自問自答するようにしています。また、インターネット上などにはヒントになる情報があちこちにあるので、見つけたら手帳に書き写しておいて何度も見返しています。
――現在、仕事の中で課題としていることはありますか。
河原塚 ソニー銀行のサービスとほかのサービスとの違いを、いかに分かりやすく世の中に伝えるかがマーケティング上の課題です。
それを実現するためには、提供するコンテンツやサービスがソニー銀行の掲げる「自立した個人のための資産運用銀行」という企業ミッションに従っているかどうかを常に立ち返ることが重要です。Googleでは社員同士が仕事の中で「これってGoogly(グーグルらしさ)かな?」と確認するそうですが、わたしたちもそうありたいと考えています。
ソニー銀行に対しては、ソニーのグループ会社として絶えず新しい価値を提供してくれるという期待と、銀行として堅実かつ信頼できるサービスを提供してくれるという期待があります。ある意味矛盾した期待の中で、適切なバランスを保ちながらソニー銀行らしさを打ち出していく必要があります。
――部下とのコミュニケーションで大切にしていることはありますか。
河原塚 組織のメンバーに対しては、とにかく率直に話すようにしています。最近は他人をしかれない世の中になりつつありますが、わたしは平気でダメ出ししますね。そのせいか、逆にダメ出しされることも多いですけど(笑)。ただし気を付けているのは、人ではなくあくまで企画の中身に対して指摘するようにしています。
誰しも周りからとやかく言われるのは好きではないでしょうが、彼ら自身が成長できるよう、たとえ嫌がられようと関与して企画の方向性を見直したり、ゴールに到達しやすいようにサポートするよう心掛けています。
最近読んだお薦めの本:
中川淳一郎著『ウェブはバカと暇人のもの』
小林弘人著『新世紀メディア論』
ストレス解消法:
過去のことに対してくよくよしないようにしています。何かあっても手帳に色々と書き込むなど、物事をアウトプットして忘れるようにしています。自分の外側で起きている物事はコントロールできないので、それに対して腹を立てても仕方ないのです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- エグゼクティブ会員の横顔:「新しい発明は努力ではなく技術者の楽しみから生まれるのだ」――タイトー・三部CTO
「根っからの技術オタク」だと自身を評するタイトーの三部氏は、ゲーム産業の発展に寄与したほか、世界初の通信カラオケを生み出した。日本では冷遇されつつあるエンジニアたちにエールを送る。 - エグゼクティブ会員の横顔:「上司に怒鳴られながら仕事した30年前、こうしたマネジメントはもはや通用しない」――東レ・橘氏
国内営業18年間、海外勤務10年間仕事に打ち込んできた東レの橘氏は、3年前の2006年4月に米国子会社の社長から購買物流部門の物流部長として帰国を命じられる。製造業では地味な存在だった同部の組織および物流業務に改革のメスを入れ、社長賞を獲得するまでに育て上げた。 - エグゼクティブ会員の横顔:「未来の顧客の価値観を予測せよ」――ブリヂストン・原執行役員
目まぐるしく変化する消費者の価値観を把握し、常に一歩先を読んだ商品開発を進めていくことがメーカーには不可欠だという。 - エグゼクティブ会員の横顔:「スポーツドクターの育成が課題」――国立スポーツ科学センター・小松氏
オリンピックやWBCなどさまざまなスポーツ競技にチーム医師として帯同し、世界中を駆け回るスポーツドクターに、トップ選手とのコミュニケーションや後進の人材育成などを聞いた。 - エグゼクティブ会員の横顔:「なぜIT部門は舌が肥えたユーザーに古びた料理を押し付け続けるのか」――ウイングアーク・岡氏
十数年前と比べてIT技術は飛躍的に進化し、ユーザーも賢くなった。ところが情報システムの開発や企画に携わるIT部門がまるで進歩のないことに警鐘を鳴らす。