(4)Who(誰が):会議の参加者は、部長と課長だったな
- 考えてみると、年齢も性別もバラバラ。ゆえに、「食べる量」や「好み」も違うはず
- たしか部長は、糖質制限をしていると言っていたぞ
(5)Where(どこで):お弁当の注文数は15個なので、宅配してくれるお店を選ぼう
- 会議室に搬入する際は、邪魔にならないようにしないといけない。だから、お弁当を一時的に置いておくテーブルも会議室の隅に入れておこう
- 分別用に、ゴミ袋の予備もそこにおいておこう
(6)How(どのようにして):2人で搬入しよう(1人だったら、時間がかかってしまう)
- 可能なら、お弁当を温かい状態にしておきたいな(お店に相談しておこう)
- テーブルは書類だらけのはずだ。ペットボトルから水滴が落ちるかも。水滴を拭いてからテーブルに置こう。
いかがでしょう。これが先読みのできる、段取りの良い人の思考回路です。できるかな、と不安になったかもしれません。安心してください。正解なんてありません。大事なことは、自分なりに「想像」をしてみるということ。もちろん、ズレていても大丈夫です。何よりも想像することが、段取り力向上の第一歩なのです。やっていく中で、確実に段取り力は上がります。
要領のよい人は、ギリギリを避ける
いつも締め切り直前にバタバタする人がいます。おおむね、こう思っているものです。
「間に合えばセーフ」、この考えがダメなのです。ギリギリに提出して、もしやり直しが入ったら目も当てられません。何事も余裕を持つ、この当たり前が極めて重要なのです。
例えば、木曜日の17時が締め切りなら、水曜の朝には提出するよう予定を組んでおきます。こうするだけで、相手に1〜2日の余裕をプレゼントできる、というわけです。
他にもあります。電車で出掛ける際は予定より2本早い電車に乗る。アポイントの15分前には先方に到着しておく。いわゆる前倒しです。たった、これだけのことですが、時間にゆとりができるばかりか、あなたの評価も高まります。前倒しは自分ばかりか、相手の余裕も作ることになりますので、ますます、評価が高まるわけです。ぜひ、お勧めしたいノウハウです。
まとめ
今回は、要領のよい人の「段取り力」について紹介をしました。先読みとは、実はそれほど難しいことではなく、想像力を働かせるだけでいいのです。正解はありません。まずは想像することが大事。繰り返す中で、精度は高まっていきます。もし、日々の忙しさにストレスを感じることがあるようでしたら、ほんの少しでも参考になれば幸いです。
著者プロフィール:伊庭正康
らしさラボ 代表取締役(セールス・リーダー育成トレーナー)。
1991年リクルートグループ入社。営業としては致命的となる人見知りを、4万件超の訪問活動を通じ克服。リクルート社においても珍しいとされるプレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で年間全国トップ表彰4回を受賞、累計表彰回数は40回以上。その後、営業部長、フロムエーキャリアの代表取締役を歴任。
2011年らしさラボを設立。営業リーダー、営業マンのパフォーマンスを飛躍的に向上させるオリジナルの手法(研修+コーチング)がリーディングカンパニーの目に留まり、年間260回の営業研修、営業リーダー研修、コーチング、講演を行っている。リピート率は91%。また、ストレスコーピングコーチとして、ビジネスパーソンのメンタルタフネス強化の支援も行っている。近著には、『残業ゼロの人の段取りのキホン(すばる舎)』『仕事の速い人の手帳・メモのキホン(すばる舎)』『残業ゼロだからこそ目標達成!!本気でやるチーム時短術(明日香出版社)』『強いチームをつくる!リーダーの心得(明日香出版社)』など多数。その活動は、日本経済新聞、日経ビジネス、など多数のメディアでも紹介される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- なぜあの人はいつも若いのか
- 魔法のグローバル化「外国人スタッフ」のうまい活用!
- 「自分」という商品をつくれ!
- 一流の研究機関で行われたモチベーションに関する実験結果
- Googleの生産性はなぜ高いのか
- オリンピック4大会連続出場を成し遂げた松田選手の「自超力」とは
- 仕事を「見える化」すると健全経営に!
- 成長し続ける会社のリーダーが身に付けている「経営改革力」
- 若手社員を「成長の危機」から救い出そう――カギはマネジャーの「問いかけ」にあり
- ニュースリリース(NR)が白状する企業の本質――良いNRはその在り方を表す
- 京都花街お茶屋に学ぶ「切り捨て」の決断
- AI時代でも、輝くビジネスパーソンでいるために
- 戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則
- 「かわいい部下」の条件が変わった
- 2時間の差は人生の差