ニュース ファミマ 無人決済システムの実用化一号店を報道公開ファミリーマートは今後、無人決済システムの導入で、人件費負担で収益を上げるのが難しかった小規模店舗の出店を加速させたい考えだ。 03月31日 07時55分産経新聞
連載 10秒アクションをレベルアップしていく方法実は意外に多いのが、「目標の立てっぱなし」。「夢や目標は明確」「実践しさえすればうまくいく」という人が今すぐ行動に着手するためのコツとは? 03月31日 07時05分大平信孝,ITmedia
ニュース DXを支えるサイバーセキュリティ新常態を新型コロナウイルス対策から学ぶ――ラック西本逸郎社長コロナ禍による新常態(ニューノーマル)を支えるデジタルフル活用(DX)に欠かせないのがサイバーセキュリティ対策である。昨今の脅威の実態と求められるセキュリティ新常態をコロナ対策から学ぶ。 03月31日 07時00分山下竜大,ITmedia
ニュース 「DXで事業変革、他社連携も」と西鉄次期社長の林田氏新型コロナウイルスの感染拡大を受けた事業変革についてデジタル技術を活用する重要性を強調した。その上で、他社との連携を積極的に進める姿勢を示した。 03月30日 08時05分産経新聞
ニュース 攻めのサイバーセキュリティでDXをけん引し、全てのステークホルダーに価値を提供――竹中工務店 高橋均氏建設業界でBIM(Building Information Modeling)を推進するとともに、デジタル基盤のクラウド化及びAIやロボットなども活用する業務のデジタル変革(DX)を進め、大幅な生産性向上や高度な付加価値の創出を目指す竹中工務店。同社のDX推進に向けた情報セキュリティ対策の取り組みについて紹介する。 03月30日 07時02分山下竜大,ITmedia
ニュース テレワーク浸透じわり アサヒG、4月から営業拠点半減アサヒグループホールディングスは4月から国内の営業拠点を半減し、在宅勤務などのテレワークをさらに強化。全職種を対象にした在宅勤務手当も新設する。 03月29日 08時02分産経新聞
ニュース 栗田工業 AIで水処理効率化手法 ベンチャー企業と開発過去の処理量や電力消費量などのデータをもとに水処理装置の運転操作をAIが最適化。運転コストと二酸化炭素排出の削減につなげる。 03月25日 07時46分産経新聞
ニュース 広がる副業解禁 自社の良さ再認識も運用次第では離職加速社員の副業を認める企業が相次いでいる。副業解禁の動きは大手企業を中心に業種を問わず拡大。企業は、社員が副業で得た経験や人脈の取り込みも狙っている。 03月24日 08時06分産経新聞
ニュース イベントのデジタル化で潜在需要発掘 ライブ配信企業最高執行責任者に聞くアフターコロナ新型コロナウイルスの感染拡大は、エンターテインメントの世界を大きく変えた。その一つが、音楽をはじめとするライブイベントのインターネット配信の隆盛だ。 03月23日 07時56分産経新聞
ニュース ネタバレ厳禁! 映画レビューの書き方からビジネスコミュニケーションのヒントを学ぶ文章で自分の思いを伝えることは、なかなか難しい。短い言葉で効率よく伝えるためにはいくつかのポイントがある。映画のレビューの書き方を通じて、ビジネスにも役立つ文章の書き方を学ぶ。 03月23日 07時03分山下竜大,ITmedia
連載 アマンの創業者、エイドリアン・ゼッカが手掛ける旅館が尾道にオープン東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。 03月23日 07時00分タイムアウト東京,ITmedia
ニュース 広がる生体認証……五輪や電子決済で拡充 非接触ニーズも追い風 指紋や顔で本人を確認する「生体認証」の導入が活発化している。東京五輪などのイベントを控えたテロ対策に加え、電子決済などが広がる中、本人への成り済ましや偽造被害の防止といったニーズも増えている。 03月22日 08時03分産経新聞
連載 データ駆動型経営の現在地と未来(後編)〜企業変革力(DC, Dynamic Capability)強化に向けて〜組織は常に、長期合理性と短期合理性の不一致、全体合理性と個別合理性の不一致に苦しむ。この不一致を回避するには。 03月22日 07時03分田村誠一,ITmedia
ニュース 第1回環境スタートアップ大賞 大臣賞にごみ拾いSNSのピリカ環境省は17日、環境保全に資するベンチャー企業を対象にしたビジネスプランコンテスト「第1回環境スタートアップ大賞」の表彰式を東京都内で開いた。81社の応募のなかから、都内の2社の経営者に賞状が贈られた。 03月18日 07時53分産経新聞
ニュース Wホテル大阪開業 積水ハウス仲井嘉浩社長「予約は想定より高い。十分勝算ある」米ホテル大手マリオット・インターナショナルの高級ホテル「W Osaka(ダブリューオオサカ)」が16日、大阪市中央区に開業した。 03月17日 07時48分産経新聞
連載 モチベーションは週一作戦会議で維持する仕事のモチベーション維持を仕組み化するには、いろいろな方法があるが、そのなかでも効果的な手段、それは「振り返り」だ。 03月17日 07時09分大平信孝,ITmedia
連載 デジタルでヘルスケアのトップイノベーターを目指す――中外製薬 執行役員 デジタル・IT統轄部門長 志済聡子氏関東大震災を目の当たりにした上野十藏が、「世の中の役に立つくすりをつくる」という使命感から1925年に創業した中外新薬商会。世界が未知の感染症に対する医薬品を希求した2020年、中外製薬はさらなる創薬力の強化に向けたDX戦略を発表した。ITmedia エグゼクティブ エグゼクティブプロデューサーの浅井英二が話を聞いた。 03月16日 08時00分聞き手:浅井英二、文:山下竜大,ITmedia
ニュース 宇宙ごみ回収に日本のベンチャー企業が相次ぎ名乗り 宇宙の環境問題を技術で解決ロケットの一部や運用を終えた人工衛星などが元になったスペースデブリ(宇宙ごみ)の除去に向けて、日本のベンチャー企業が相次いで立ち上がっている。 03月16日 07時58分産経新聞
ニュース コロナ禍でサブスクに勢い 大丸松坂屋が百貨店初の婦人服 ビールや自動車も利用者急増新型コロナウイルス感染拡大を背景に、月単位などの定額料金の支払いで商品やサービスを使えるサブスクリプションサービスの展開が勢いづいている。 03月15日 08時29分産経新聞
ニュース コンビニ進化、デジタル化で「生活インフラ」に磨き大手各社はデジタル化で情報共有を強化するなどし、被災時にも早期の営業再開を実現する仕組みづくりに磨きをかけている。 03月12日 08時06分産経新聞
ニュース 大震災の教訓 災害時もつながる通信へ 技術革新やAI活用も通信・IT各社は震災時の経験を教訓に大災害でも通信が途絶えることのないよう技術革新に力を入れてきた。通信網の防災力強化や最先端技術の導入で、大規模化する災害に備える終わりのない取り組みを続けている。 03月11日 07時57分産経新聞
ニュース 東大発建設テックベンチャーのARAV 建機向け自動制御システムを開発へ自動運転や遠隔運転などの先端技術は乗用車やトラックなどで開発が進んでいるが、建設機械にこうした技術が採用されれば、建設現場の労働環境の改善にもつながりそうだ。 03月09日 08時55分産経新聞
連載 いざというときに意思決定できるのが経営者(後編)守るべきものは何か? それはどこにあるのか? 何か起きた時の対応計画はどうなっているのか? 残存リスクとはどのように向き合っているのか? ということを、経営者は理解するべきだ。 03月09日 07時10分鎌田敬介,ITmedia
連載 第7の習慣 会議の生産性をあげる今回の主題は「会議の進め方」ではなく「会議の生産性をあげる」、である。ここでいう、生産性をあげるとは、平たんな言葉でいえば、成果をあげるということだ。 03月09日 07時02分山下淳一郎,ITmedia
ニュース 「素晴らしい体験だった」 船外活動の野口さん、作業無事終える国際宇宙ステーションで4回目の船外活動に取り組んだ宇宙飛行士の野口聡一さんは、日本時間6日午前3時半ごろに作業を終え、ステーションに戻った。 03月08日 07時36分産経新聞
連載 データ駆動型経営の現在地と未来(前編)〜DIDM(Data Informed Decision Making)とKKD〜DX推進の鍵として注目されるデータ駆動型経営。根幹にあるのは全件全量全粒度データ分析に基づく意思決定。 03月08日 07時08分田村誠一,ITmedia
連載 米国 世界最古のCSIRTで学んだこと 情報共有はゴールではない、共有すべきは……(前編)カーネギーメロン大学のCERTコーディネーションセンターで20年。多数の企業や大学、NGO、政府機関などと仕事をし、毎日、多くのことを学んでいた。 03月08日 07時04分鎌田敬介,ITmedia
ニュース 自動運転レベル3で、スマホ操作も可能に 交通事故防止効果も 自動運転は機能によって5段階のレベルに分かれる。レベル2以下は、システムがドライバーを支援して、車間距離の維持や車線変更などを行う。これに対し、レベル3以上は、ドライバーが運転をシステムにまかせられる点で、意義が大きく異なる。 03月05日 08時01分産経新聞
ニュース ハンバーガー、マカロン、焼き鳥……コロナで変わり種自販機に脚光新型コロナウイルスの影響で、飲料以外の商品を扱う一風変わった自動販売機や無人販売機が脚光を浴びている。 03月04日 08時21分産経新聞
連載 「1行書くだけ日記 」振り返りのオススメ50歳を過ぎても、一昨日より昨日、昨日より今日の自分が、成長している。それは日々、振り返りをし、気付きを得ているから。 03月04日 07時02分伊藤羊一,ITmedia
ニュース 注目の常時接続「リモートアワー」手掛けた日本人起業家事前に予定を決める必要がある会議アプリなどとは異なり、話し相手の部屋をノックするだけで会話が成り立つ仕組み。 03月03日 07時49分産経新聞
ニュース ヤフーとLINE経営統合 総利用者のべ3億人 ペイペイ統合も検討開始通信アプリやスマートフォン決済の総利用者数が延べ3億人超にのぼる国内最大級のIT企業として、令和5年度に売上高2兆円、営業利益2250億円を目指す。 03月02日 07時59分産経新聞
連載 第6の習慣 機会に焦点を合わせる目の前の問題を解決すれば物事はうまくいくと考えてしまうが、それはマイナスの状態をゼロにするにすぎない。プラスの状態を起こすためには、機会に焦点を合わせなければならない。 03月02日 07時03分山下淳一郎,ITmedia