検索
ニュース

副業は敵か、味方か――副業で自分を鍛え、ノウハウを本業に生かせる会社が若者に人気ITmedia エグゼクティブ勉強会リポート(2/2 ページ)

DXや技術の進展により、人が複数の「コト」をする時代になっている。その背景として、多くの人が多様な価値観を持ち、さまざまなことを実現したいという思いと、健康で長生きできるようになったことがある。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

現段階では、副業は敵でもあり、味方でもある

 企業は副業をどう捉えるべきか。江端氏は、「副業は、敵という考え方も、味方という考え方もあります。副業禁止理由は、ノウハウの流出につながる、情報漏えいや競合となるリスクがあるなどですが、副業に関しては、競合しないことは常識であり、きちんと契約すれば問題はないはずです」と話す。

 例えば、Yahoo!の川邊健太郎社長は、2019年に100人の副業人材をギグパートナーとして募集した。メリットは、外部の意見を取り入れられる、コストがかからない、話題になるなど。Yahoo!では、自社の社員にも副業を勧めている。江端氏は、「副業により、自分を鍛え、ノウハウを得て戻ってきて、本業に生かしてほしいという考えです。こうした会社に魅力を感じる若者が増えています」と話している。

スタンフォード大学の学生のように考える

 スタンフォード式とは、形を変えながらも100年続くスタンフォード大学の1年生が受けるWhy Thinking Mattersという授業。クリティカルシンキングとディベートを徹底的に行う。スタンフォード大学の生徒のように考えることができることが目標である。書籍の内容は、マインドセットや時代背景、副業成功者の体験談、70のティップスなど。概要は、以下の通り。

  • 第1章 「やりたいこと」&「ニーズがある仕事」を見つける

 「3カ月ごとの趣味を持て」というのは、1つの趣味もいいが、3カ月ごとに新しいことに挑戦し、自分の隠れた才能を見つけることが重要になる。

  • 第2章 未経験でも安心! 一歩目の踏み出し方

 まずは個人事業主登録をする。また、屋号、ドメイン、メールアドレス、Webサイトを持つことで自覚が生まれて、自分の仕事、個人、存在意義を考えることができる。

  • 第3章 パラレルワークの成果を最大化! 超効率タイムマネジメント

 副業をするのは、隙間時間であり、機会損失は絶対に起こしてはいけません。同じデジタル環境を2つ以上用意しておくことで、機会損失を防ぐことができます。

  • 第4章 信頼できる仲間を見つけ、 ビジネスの規模を拡大する

 コミュニティーへの参加は、類友がいるので共感しやすく、チャンスの宝庫。リアルの名刺交換も効率的で、オンラインの信頼関係もリアルから生まれる。

  • 第5章 脳も体も進化する! パラレルワークに必須の習慣づくり

 「すぐググレ」の重要性を理解する。すぐに人に聞くのではなく、自分で調べて聞く方が印象がよい。これは副業だけでなく、本業でも使える考え方である。

 「GAFAMが情報社会を牛耳っていますが、日本は製造業などの強みがあります。この強みを生かし、日本の社会の活性化に向けたパラレルキャリアの育成が必要です。少子高齢化で労働人口が少なくなる一方で、人生100年時代の到来で働ける時間は伸びていきます。VUCAの時代に必要な学び直しを含め、全員が学び直す時代です。ライスワークとライフワークをパラレルで両立させるANDの発想が必要です」(江端氏)

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る