日本近代文学の文豪でラスボスの“夏目漱石”――その攻略法を漫画にひもづけて読む:ITmedia エグゼクティブ勉強会リポート(2/2 ページ)
1000円札の絵柄になった漱石、教科書に載った漱石、弟子が見た漱石、家族が見た漱石、全て同じ漱石だが、それぞれにイメージは違ったものとなる。漱石というイメージを孫の夏目房之介さんが読む。
もう少しあとになると、斎藤なずなが『恋愛列伝上』という近代文学史上の女性を主人公にした連作を描いている。その中の第3話「百合の闇」が漱石の話だという。
「漱石と、鏡子夫人の話です。ロンドンから帰国後、漱石の不安神経症が悪化。時々発作を起こしては、関係妄想にとらわれる様子を見ていて、この人病気なんだっていうふうに鏡子夫人が思っていく過程が描かれています。斎藤なずなさんは女性なので、女性目線から見た漱石の漫画を描いています」(夏目氏)
さらに、2016年のNHK連続ドラマ「夏目漱石の妻」が放送されたことを覚えている人は多いだろう。このドラマは、漱石をDV的な夫として客体化しつつ、その妻を主人公にして描いている。夏目氏は、「漱石の弟子たちが偉かった時代にはできないドラマです。しかし弟子がみんなこの世からいなくなると、これまで閉じ込めていたものが出てきます。だからといって、文学者漱石の価値が落ちたわけではまったくなく、やっぱり僕から見ても、文学者として、思想家としてすごい人です」と話す。
その他『先生と僕』という4コマ漫画もある。夏目氏は、「最初は同人誌で、人気が出たので単行本も出たっていうやつですけど、これは本当にオタク的な知識を寄せ集めて書いてあって、こんなこと誰も知らないだろうっていう漱石と弟子の話が延々と書かれています。そういう本も売れていくということです。今日の僕の講義の勘所は、私の専門である漫画と漱石をひもづけて話すことです。これは他の人にはできないことなので」と話している。
漱石アンドロイドがコミュニケーションにもたらす影響とは
二松学舎大学では、創立140周年事業の一環として、夏目氏をはじめ、大阪大学大学院石黒研究室、朝日新聞社の協力により、漱石のアンドロイドを作成する先駆的で新発想の試みに挑戦している。現在はコロナ禍により中断しているプロジェクトだが、将来的にはAIを搭載し、もっと自由にやりとりができるようにして、漱石の存在がコミュニケーションにもたらす影響を実証実験していく計画という。
夏目氏は、「テレビで“マツコロイド”を見て、石黒浩教授の大ファンだったので、1も2もなく依頼を受けました。当初はただの人形のような状態でしたが、スタジオに何回も通い、声を吹き込みました。吹き込んだ声を再構成して、漱石が喋っているという風に作ったんですね。目の前で漱石が喋ると、みんな“ははっ”っていう感じになるんですけど、自分の声なので日本中で一番面白くないのが僕でした」と話す。
自分の声なので全然感動がないという夏目氏だが、漱石のデスマスクが残っており、それを見ると、夏目氏はもちろん、父親、叔父さんも漱石と顔の骨格だけは似ていると感じたという。
「顔の骨格が似ているので、声帯も似てる可能性があるんですよ。プロジェクトの前まで、このことを講演のオチにしていました。落語が大好きなので、大変申し訳ないけど漱石には会ったことがないというマクラから始めて、いろいろと話をして最後に僕の声がね、ひょっとしたら漱石そっくりな可能性がありますんでというオチで終わる。このプロジェクトのおかげで、それが本当になっちゃったっていう、そういうオチでございます」(夏目氏)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 俳優・寺田農氏の「みのりのアル話」理想は町中華の親父!50歳になったら自己主張し過ぎず、悠々と急げ
- ホスピスにおける人との関わり方、マインドから企業のリーダーとしての役割を学ぶ
- おとなの学び方のコツは、プライドを捨て、素直になり、愚直になること――マンガ家 すがやみつる氏
- ビジネスパーソンに「睡眠」が重要視されるわけ――スリープコーチ 角谷リョウ氏
- 心を動かすプレゼンの技 Whyから語れば人は心が突き動かされ行動する――トッププレゼン・コンサルタント 永井千佳氏
- “伝わる技術”は相手ありき――大切なマインドは“相手を思う優しさ”
- 俳優・寺田農氏の「みのりのアル話」。参加者から寄せられた質問に、寺田氏が生回答
- コミュニケーションを円滑化し、チームを活性化する「超ファシリテーション力」
- 終身雇用の保証より、どれだけ変化しても活躍できる人材の育成が人を活かす経営の新常識
- ミーティングの相手が孫さんや柳井さんだと思えばより真剣に計画を具体化できる
- 俳優・寺田農の朗読の旅。漢文調の明晰な文章が持ち味、森鴎外の「最後の一句」を読
- 寝る子は育つ?――リーダーこそストレス回復効果が圧倒的に高い「睡眠」を改善すべきだ
- 副業は敵か、味方か――副業で自分を鍛え、ノウハウを本業に生かせる会社が若者に人気
- 「睡眠8時間+8時間の断食」で、体重60キロが53キロ、体脂肪率17%が6.6%に
- 産業医の有効活用のススメ――健康経営に対する1ドルの投資で3ドルのリターンも
- DXの実現に重要なのは、ビジョンを描き、経営戦略を創り、競争ではなく共創すること
- ネタバレ厳禁! 映画レビューの書き方からビジネスコミュニケーションのヒントを学ぶ
- コロナ禍のいまリモートコミュニケーションスキルを身につければ一生ものに