少し涼しい日があったと思いましたが、また暑さが戻りました。蝉の声も大盛況の夏、暑いからと、行く先々で冷たいものを飲んでしまうことが多くあります。今回タイムアウト東京がオススメしたいのは、水たばこ。
アルコールを嗜好しないイスラム諸国を中心に親しまれる水たばこ、シーシャです。今、東京でも密かに広まりつつあることを知っていますか。大量に煙を吐くこの嗜好品は、一見するととっつきにくさもあるかもしれませんが、実際には、一般的に知られる紙巻きタバコのように、煙やニコチンを嗜むものではなく、果物などで香り付けされた葉のフレーバーを楽しむもの。女性の愛好者も多いのが特徴です。
まず紹介したいのは、山手通り・初台坂下信号付近にある「SABBATH」。随所に店のこだわりを込めた良質な一服を提供する、大人な雰囲気が漂うシーシャ・バーです。店内は、エキゾチックな内装が施され、ゆったりと広がる座敷スペースで、リラックスしながらスモークを味わえます。
20種類以上あるスタンダードフレーバーのほか、希望に応じてミックスやスペシャルフレーバーが用意されているのも楽しみのひとつ。アルコール類のほか、シーシャのお供と言うべきチャイなどお茶の種類も豊富で、つまみ、カレーなどフードメニューもあるので、小腹を満たしつつ長居できる心地の良い空間となっています。
続いて、浅草花やしきほど近くの住宅街の一角にある「梵字バー」を紹介します。蔵のような重々しい店構えは少し入りにくい雰囲気もありますが、いったん店内に足を踏み入れれば、「梵字」をテーマにしたオブジェやライティングが施された独特の雰囲気に、妙な居心地の良さを覚えるでしょう。世界中から集めたという、水タバコのパイプコレクションも見ものです。この店でしか目にすることができないという、世界最大のパイプもディスプレイされています。
タイムアウトバジェット:シーシャは1回1000円前後。
ゆったりと、お酒とやお茶と一緒に楽しむシーシャは、会話を楽しむ空間にベストマッチします。オフィスや家では聞き出せない話しも弾むかもしれません。さらにお店をチェックしたい方は、こちらをどうぞ。
著者プロフィール:タイムアウト東京 コンテンツ・ディレクター 東谷彰子
タイムアウト東京は、ロンドンを中心に、ニューヨーク、上海、クアラルンプール、テルアビブ、アムステルダム、シドニーなど、世界35都市に広がるメディア、タイムアウトの東京版です。「本当に素晴らしいものは、世界のどこであれ誰であれ感動を与えてくれる」という考えのもと、日本の優れたヒト・モノ・コト・コンテンツ・サービスを英語・日本語のバイリンガルで発信しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 夏の日本初上陸を楽しむ
- 天然水のかき氷で涼やかなひと時を
- 暑さはうなぎで乗り切る!
- ビールな夏イベント、開催中!
- 夏はシュワっと乾杯
- 初夏に小さな光を楽しもう
- 暑い夏を洋食で乗り切る
- チョコレートプリンで涼をとる
- クールにエコに夏を先取り
- 週末はビールではじける
- 世界的映画監督たちの展示
- 渋谷・原宿でチープイート
- 新大久保でチープイート
- 東京で、飲む価値のあるエスプレッソを探す
- 痺れる激辛麻婆豆腐でぽかぽかに
- 人混みをかきわけ、出会いたい味「サロン・ド・ショコラ」
- 2012年オープン、期待の商業施設
- 体の芯から温めてくれるショコラ・ショー
- パーティの手みやげ新常識、“塩ケーキ”
- “ご当地スパゲティ”でサプライズランチ