経営者たるもの、経済の流れを正しく認識すると同時に、家電メーカーの失敗に大いに学ぶ必要がある:ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(2/2 ページ)
経済のグローバル化に伴う時代の変化には、すさまじいものがある。伝統ある大企業でも、経営判断を誤ればたちまち危機に陥ってしまう。
音は悪いが人気が高い
わたしが初めてアップル社の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」を買ったのは2009年の冬でした。iPodを買った動機は、それまでのデジタルオーディオプレーヤーはもう5年くらい使っていたので、そろそろコンパクトなものに買い替えようと思ったからでした。いろいろなデジタルオーディオプレーヤーをよく調べもせずに、いちばんの人気商品というだけで買ってしまったのですが、iPodで好きな音楽を聴いたときの衝撃は今でもよく覚えています。あまりにも音が悪すぎて、1曲しか聞く気になれなかったからです。
にもかかわらずiPodが市場を席巻しているということは、プレーヤーに良質な音を求めるわたしのような消費者はマイナーな存在となりつつある現実を示しているにほかなりません。わたしはこの時、日本でも若い人々を中心に高品質な商品を求める消費者が少なくなってしまったということを初めて実感しました。ましてや新興国の消費者は、日本人以上に高品質を求めないということも、そして消費者の好みは音だけでなく映像でも同じ傾向になるだろうということも容易に想像できました。わたしはこのiPodの経験を通して、「日本のデジタル家電の将来は、国内でも新興国でも厳しいだろう」と考えるようになりました。
このとき、家電メーカーの経営者は、消費者が「品質」よりも「価格」や「デザイン」「ブランド価値」などを重視する傾向に変わってしまったことに気付かなければならなかったのです。今にして思えばiPodの世界的な大成功を見て、消費者が本当に何を求めているのかを真剣に考える経営者がほとんどいなかったことが残念でなりません。こういった家電メーカーの失敗は、決して他人事ではありません。すべての経営者にとって大きな教訓となるはずです。
経済のグローバル化に伴う時代の変化には、すさまじいものがあります。伝統のある大企業であっても、経営判断を誤ればたちまち危機に陥ってしまうのです。「常日頃から鋭い危機管理能力を備え、会社全体で危機意識を共有しているか」「時代の変化に遅れず、スピードを持って対応できているか」これら2つの経営に関わる資質や判断が、企業の命運を大きく左右しているように思われます。かつて深刻な経営危機に陥ったインテルやIBMが大復活を遂げることができたのも、企業全体で危機意識を共有し、迅速にビジネスモデルの再構築に取り組んだからでした。
これから日本の企業は、競合相手の少ない市場に製品やサービスの提供を移しつつ、もっと高付加価値戦略(=ブランド戦略)を積極的に学ぶ必要があります。日本では多くの大手企業がこの戦略の重要性に気付いていたにもかかわらず、あまり力を入れてきませんでした。愚直に高品質な製品をつくることに精力を注ぐあまり、高付加価値戦略は後回しにされてきてしまったのです。
世界の市場では、各国の企業が事業モデルやブランド戦略で競い合っています。この競争に日本の大企業が相次いで敗北するようなことがあれば、国内の雇用と経済成長も大きく脅かされてしまいます。企業経営の大失敗が国の経済をも左右する今の時代にあっては、経営者には、大きな市場の流れを読み切って、素早く決断・実行できる資質がよりいっそう求められるようになってきています。
著者プロフィール:中原圭介(なかはら・けいすけ)
経営・金融のコンサルティング会社「アセットベストパートナーズ株式会社」の経営アドバイザー兼エコノミストとして活動。企業・金融機関への助言・提案や富裕層の資産運用コンサルティングを行う傍ら、執筆・セミナーなどで経営教育・金融教育の普及に努めている。経済だけでなく、歴史や心理学など、幅広い視点から世界経済の動向を分析し、経済予測の正確さには定評がある。主な著書に『これから世界で起こること』(東洋経済新報社)、『2013年 大暴落後の日本経済』『経済予測脳で人生が変わる!』』(ダイヤモンド社)、『騙されないための世界経済入門』『サブプライム後の新世界経済』(フォレスト出版)、『お金の神様』(講談社)などがある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 今の時代に求められる、リーダーに必要なメンタリティ
- 営業マンは疑う事を覚えなさい
- 悪用厳禁! マグロ船の船長が、船員に命がけの仕事をさせる秘伝の技術
- 入社10年目の羅針盤
- 仕事で悩むのは当然。でも考え方ひとつで「スッキリ仕事術」
- 1万人の失敗談から分かった夫婦の法則、1万人が出した答え「結婚は技術である」
- 仕事は6勝4敗でいい
- いま「反論する技術」が求められている。それは「違う立場の」の人と、感情ではなく、冷静に意見交換できる力
- 誰でもロジカルに話せる! 魔法の方程式
- 今嫌われても、将来感謝される上司になれ
- MBA社長は仕事をシンプルに考える――できない部下を「できる人」に
- 「出る杭」活躍必須の激変環境
- 日本人の流儀――百年塾の目指すもの
- 「逆から考える」――限られた時間内に最大のアウトプットを出すためのヒント
- もっと部下には数字で考えさせなきゃ!――部下を「黒字社員」に変える方法
- カリスマは声を武器にする!
- 経営者は、世界経済が厳しい時こそ、若い人材の育成に力を入れるべきである!
- どの業界でも生き残ることができる「自立」したビジネスマンを目指せ!
- 成功企業が密かに取り組む事前期待のマネジメント
- スキルは増やすな、呼び覚ませ
- 世界で勝負できる人、できない人──自分に負けないことから始めよう!
- 「実践するドラッカー〔事業編〕」――42年ぶりに顧客が増えた
- メタボもうつも、食べて防ぐ――タフなビジネスマンの食事の秘訣
- ビジネスパーソンよ、大志を抱け
- 躊躇せずに自分をアピール! 新規開拓営業に強くなれ!
- なぜ日本はルールメーカーになれないのか?
- うまい世間話は仕事を呼び込む
- 一部の指導者は知っている、「ゆとり世代」を即戦力に育てる魔法
- 動きたくて眠れなくなるモチベーション──リーダーシップの3つの法則
- 表情豊かな人は、コミュニケーション上手。周囲に人の輪が広がり信頼も高まる!
- 辞めて生きる技術 フリーエージェント時代のサバイバルツールを身に付けよう!
- 仕事人生の9割は主任・係長時代で決まる!
- 「社長の仕事」と「72時間ルール」
- ソーシャルメディアの投資収益率
- リーダーが「忘れてはいけないこと」「縛られてはいけないこと」
- 2015年までは通貨と株で資産を守れ!
- 組織原則を守り、官僚制のメリットを生かしデメリットを抑制しょう
- 「雇われ社長」のプロの仕事術――社長は4つのことだけやればよい!
- 「結果を出す社員」と「ダメ社員」の差はほんのわずか