「会社の老化は止められない」――組織の宿命をどう乗り越えるか?:ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(2/2 ページ)
人間が成長期に必要だった栄養がある年齢を超えると、余計な体脂肪となって蓄積されていく。会社も成長期を超えるとそれまで資産だったものが負債になっていく。成功体験を捨てることができずに、組織の老化は着々と進んでいくのだ。
「会社の老化」にどう対応するか?
それではこうした老化現象にはどう対応すればよいのでしょうか?
ここまで述べてきたように、根本的に会社の老化は不可避のものであり、必ずどの会社にもこうした症状は遅かれ早かれ必ず現れます。これは全く人間の老化と同じです、ただし、「アンチエイジング」によって老化を遅らせることは可能であることも人間と同じです。ここではそのための対策を3つ挙げておきます。
1つ目は、「老化は不可避である」ことを認識した上で日々の業務に取り組むことです。まずは冒頭挙げたような症状は必ず進行していくことを自覚しておくことです。会社の不可逆性を意識することで、ルールを増やすときには慎重になり、減らすのは大胆に実施し、「生活習慣」を変えることで、日々の業務レベルでのアンチエイジングを図ることができます。
2つ目は、組織を根本的に若返らせることは不可能なので、全体としての若返りを図るためは、新しい組織を立ち上げて、古い組織を置き換えていくアプローチが有効です。人間の世代交代を考えれば明快ですが、「古い世代」を根本的に若返らせようというのは長い目で見ると時間の無駄です。全く新しい「子供」を生んで育てることでしか世代交代はできないのです。古い組織で新しいことをやろうとしても「薄まって」しまい、いつの間にか効果がなくなってしまいます。
不可逆性に逆らうのではなく、リセットすることが基本的な対策としては有効になるでしょう。
3つ目は、会社の中で眠っているイノベーターを活用することです。ここでいうイノベーターとは起業家精神家を持って新しい取り組みに積極的な、老化の進む組織には必須の人種です。ところが実際にはイノベーターというのは、「常識」という名の負債にこだわらないためにアンチエイジングには必須の存在であるにも関わらず、往々にして伝統的な組織では異端視され、活用されるどころか迫害されている場合がほとんどです。組織を本当に若いまま保ちたいのであれば、多少の軋轢が起こってもこうした異端児を活用することが必須になります。
居心地の良いことばかりをしていれば老化は進行するというのは個人と同じように組織にもあてはまるのではないでしょうか。
老化のメカニズムを理解した上でうまくつきあう必要があるのは組織も人間と全く同じということが言えるでしょう。皆さんの会社は宿命的な老化とうまくつきあえているでしょうか?
著者プロフィール:細谷功(ほそや いさお)
ビジネスコンサルタント。
1964年神奈川県生まれ。東京大学工学部を卒業後、株式会社東芝を経て、アーンスト&ヤング、キャップジェミニ等の米仏日系コンサルティング会社にてコンサルティングに従事。専門領域は、製品開発や営業等の戦略策定や業務/IT改革。併せて問題解決や思考力に関する講演やセミナーの企業や各種団体、大学等に対して国内外で多数実施。著書に『地頭力を鍛える』(東洋経済新報社)等。最新刊は『会社の老化は止められない?未来を開くための組織不可逆論』(亜紀書房)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 負けない仕事術のススメ
- セミナーで、600万円以上をドブに捨てた経験から学んだ部下マネジメント
- ドラッカー教授の言葉を実践する。一言を実践する。
- 女性を活用できる上司になる
- 忙しい経営者が、時間の余裕を作るための「ちょっとしたヒント」
- あなたはこの人生で「お金」を選びますか、それとも「生きがい」を求めますか?
- アベノミクスは歴史の教訓から何も学んでいない
- 仕事の悩みはコミュニケーションから
- 「マネジャーは“戦略力”で勝負!」こうすれば立案・実践できる
- 2分でわかる! ビジネス名著100冊のエッセンス
- 「おしい!広島県」の作り方――戦略的広報とは何か?
- 「学習という快感」を刺激せよ! ――伝わるコミュニケーションの方法論
- リーダーならもっと数字で考えなきゃ! ――51のフレーズで学ぶマネジメントの鉄則
- 現場のマネジャーに贈る! 行動科学マネジメントの教科書
- パーソナル・リーダーシップで仕事を進めろ! 〜9つのビジネス筋トレ
- 成功のトリセツ
- 求められるセルフマネジメント! 挫けない行動がリーダーを強くする
- リーダーシップ3.0――カリスマから支援者へ
- トラブルを防ぐ! パート・アルバイト雇用の法律Q&A
- お金のお片づけで今年はスッキリ「毎日○×チェックするだけ なぜかお金が貯まる手帳術」
- 仕事の生産性を高めるエクセル&ワード術
- 「豆と油で生まれ変わる! からだキレイダイエット」は哲学的な本なのである
- 急増する管理職になれない40代
- 不況をチャンスに変える! 「儲け」を生み出す「すごい仕掛け」とは
- 日進月歩のIT――どこまで知っておくべきか
- 経営者たるもの、経済の流れを正しく認識すると同時に、家電メーカーの失敗に大いに学ぶ必要がある
- 今の時代に求められる、リーダーに必要なメンタリティ
- 営業マンは疑う事を覚えなさい
- 悪用厳禁! マグロ船の船長が、船員に命がけの仕事をさせる秘伝の技術
- 入社10年目の羅針盤
- 仕事で悩むのは当然。でも考え方ひとつで「スッキリ仕事術」
- 1万人の失敗談から分かった夫婦の法則、1万人が出した答え「結婚は技術である」
- 仕事は6勝4敗でいい
- いま「反論する技術」が求められている。それは「違う立場の」の人と、感情ではなく、冷静に意見交換できる力
- 誰でもロジカルに話せる! 魔法の方程式
- 今嫌われても、将来感謝される上司になれ
- MBA社長は仕事をシンプルに考える――できない部下を「できる人」に
- 「出る杭」活躍必須の激変環境
- 日本人の流儀――百年塾の目指すもの
- 「逆から考える」――限られた時間内に最大のアウトプットを出すためのヒント
- もっと部下には数字で考えさせなきゃ!――部下を「黒字社員」に変える方法
- カリスマは声を武器にする!
- 経営者は、世界経済が厳しい時こそ、若い人材の育成に力を入れるべきである!
- どの業界でも生き残ることができる「自立」したビジネスマンを目指せ!
- 成功企業が密かに取り組む事前期待のマネジメント
- スキルは増やすな、呼び覚ませ
- 世界で勝負できる人、できない人──自分に負けないことから始めよう!
- 「実践するドラッカー〔事業編〕」――42年ぶりに顧客が増えた
- メタボもうつも、食べて防ぐ――タフなビジネスマンの食事の秘訣
- ビジネスパーソンよ、大志を抱け