成功する人のすごいリアクション:ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(2/2 ページ)
仕事をしていて一番言われて痛い言葉は「君、使えないな」で、これを言われたらチャンスを失う。デートで「あの人は使えない」と言われたら、恋愛もうまくいかない。どうすれば使える人になれるのか。
リアクションで、一気にその他大勢から抜け出して抜てきされるチャンスが生まれたり、相手と気持ちが通じ合えたりするのは、能力ではありません。
いわゆる能力とは、限られたジャンルの何かができることです。仕事に関係ない、非効率なことを何かしていることで、相手の印象に残ります。「ヘンなこと知ってるね」ということが相手とバチッとつながった時に、場外ホームランになる可能性があるのです。
本音は、0.9秒で出る。1秒後からは、タテマエ
相手に共感していると、リアクションは勝手に出るものです。「リアクションしなければいけない」という時点で、よけいなことを頭の中で考え始めます。「どこでリアクションを出そうか」と思っていると、究極は、相手の話をひとつも聞かなくなります。すると、聞いていないからリアクションがとれないという当たり前の現象が起こります。本人は「聞いています」と言っても、相手を見ていないのです。
リアクションで一番大切なのは、相手を見ることです。「ごはんを食べにいこう」と誘った時の0.9秒までの表情で決まるからです。その最初に出る相手の表情は、大脳の深いところで反応しているので、本能の感情です。
感情は0.9秒以内に出ます。その後、理性で「でも、ここで感じ悪くなったらいけないからこういうふうにしなければいけないな」と、社交辞令を言うのが1秒後から始まります。
1秒後を見ても、相手がどう感じているかは分かりません。0.9秒までは相手の本音が出ています。
「あ、残念、今日は予定が入っていた」と言われた時に一番見なければいけないところは、「うれしい」という表情が出ているかどうかです。リアクションは、自分がすることだけでなく、相手のすることも見る必要があります。
相手のリアクションを正しく把握しないと、自分の次のリアクションを間違えます。リアクションを間違える人は、相手のリアクションを取り間違えています。それは相手を見ていないからです。
相手を見ることが怖いのです。相手を見ることは、自分も見られるということです。そこで距離をとりたいと思っていると、相手を見ることができません。そうすると、相手の0.9秒までの本当の気持ちが分からず、共感性が生まれません。その結果、「あなたは人の気持ちが分からないよね」と言われ、ますます怖くなって相手を見られないという負のスパイラルに入ります。
リアクションで相手の本音に気付くためには、自分が話している時に相手から目をそらさないことです。ずっと見ていなくてもいいですが、自分が何か言った後の0.9秒までの相手の表情は見ていないとダメです。
1秒後は、タテマエなので見なくてもいいです。目をそらして相手を見られないタイプの人は、リアクションがヘタです。チャンスをつかめない人は、「あなたは人の気持ちが分からない」と言われてしまうのです。
相手から、目をそらさないことです。
著者プロフィール:中谷彰宏 作家
1959年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒業。博報堂勤務を経て、独立。91年、株式会社中谷彰宏事務所を設立。
【中谷塾】を主宰。セミナー、ワークショップ、オンライン講座を行う。【中谷塾】の講師は、中谷彰宏本人。参加者に直接、語りかけ質問し、気付きを促す、全員参加の体験型講義。
著作は、『成功する人のすごいリアクション』(河出書房新社)など、1090冊を超す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則とは?
- 成功者は、必ずやっている! 「しつこさ」を高める3つの法則
- 「疑う」からはじめる。激変の時代を生き抜く思考・行動の源泉
- 言葉は武器である。明石家さんまさんと島田紳助さんから学べ
- 「グローイング・サイクル」を回すことで組織の全員が戦力になる
- 話すも聞くも議論するのも、結論と根拠のピラミッドでやってみよう
- ブレイクセルフ 自分を変える思考法
- 自分で考えて動く部下が育つすごい質問
- 短時間で確実に成果を出せる、トップセールスの営業手法とは
- 「1行書くだけ日記 」振り返りのオススメ
- 企画書は、「今、ココ、目の前」が一番通る
- 学びを最大化する TTPSマネジメントとは
- 既存企業の経営者はDXを収益の多角化、経営の安定のために使うべきだ。ポイントはファンとブランド構築
- たくさんの仕事を抱えているのに、なぜまるでストレスがないのか〜「何でもメモ」して外に出すというシンプルな方法
- 自分で考えて動く社員が育つOJTマネジメント
- 『50歳からの幸せな独立戦略』で定年後は「ひとり社長」を目指せ
- 書くのが苦手で嫌いだった私が、なぜ書けるようになったのか
- 最高の結果を出すKPI実践ノート
- リモートワークの広がりで問われる『本物の「上司力」』